<原著>脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討 : 第2報
スポンサーリンク
概要
著者
-
福井 里美
山梨大医学工学総合研究部
-
飯島 純夫
山梨大学医学工学総合研究部(健康・生活支援看護学)
-
米山 愛永美
山梨大学医学部附属病院
-
鷹野 美幸
山梨大学医学部附属病院
-
日吉 恭則
山梨大学医学部附属病院
-
坂本 恵子
山梨大学医学部附属病院
-
山寺 由香里
山梨大学医学部附属病院
-
高野 和美
山梨大学医学部附属病院
-
福井 里美
首都大学東京 健康福祉学部看護学科
-
後藤 恭一
航空環境支援センター環境保健部
-
高野 和美
山梨医科大学附属病院
-
飯島 純夫
山梨大学医学工学総合研究部(健康・生活支援看護学講座)
関連論文
- III-3.若年女性の理想体重の認識と心理的要因との関連性(一般演題,第111回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- A県内訪問看護師の職務満足感とバーンアウトに関する一考察
- P2018 某医療機関における女性従業者の社会的スキルと職業性ストレスの関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 思春期の肥満に対する乳幼児期の体格と生活習慣の関連 : 母子健康長期縦断研究から
- 脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討 : 第2報
- 本学成人看護学実習における学生の看護技術習得状況と課題 : 効果的な看護技術教育展開のために
- 環境測定実習結果からみた病院環境の評価
- 今, 患者が外来看護婦に求めるもの(III) : 患者が看護婦について抱くイメージの関連要因
- 今, 患者が外来看護婦に求めるもの(II) : 因子分析による患者・看護婦間の意識構造の比較
- 今, 患者が外来看護婦に求めるもの(I) : 単純集計による患者・看護婦間の意識の比較
- 地域住民の健康を含めた現在の生活状況と将来安心して暮らすために重要と思う個人・社会的資源
- 不登校生徒に関する調査
- 子どもを取り巻く環境と今後の課題 生活習慣の変化と体力低下
- 脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討 : 第3報
- 医学教育への看護学の導入 : 人間性, 専門性を基にした医療の実践のために
- ALSで医療処置を継続する患者・家族への退院指導の評価
- 市町村保健師の乳幼児健康診査における養育問題把握方法と内容
- 市町村の「介護保険利用者モニタリング指標」を構成する要素の妥当性と信頼性の検討
- 中間管理者のメンバー育成と自己能力開発の意識に関する研究--Y県内100床以上の病院に勤務する看護師を対象とした調査から
- 脳神経外科転院患者の在院日数とその要因分析 -在院日数短縮・早期退院に向けての援助と方向性の指針獲得にむけて-
- 脳神経外科患者への在院日数短縮・早期転院に向けて援助と方向性を考える -転院患者の転院目的と在院日数および現状分析-
- 4.労働者の生活習慣と主観的健康感(一般演題,第50回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 主観的健康感に影響を及ぼす生活習慣と健康関連要因
- 労働者におけるMultidimensional HLCと生活習慣の関連
- 病院の物理的環境に対する患者と看護師の認識
- 病院の物理的環境に対する患者と看護師の認識
- 介護療養型医療施設の退院調整に携わる看護師・医療ソーシャルワーカーの業務に関する認識とストレス対処力(SOC)との関連
- 脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討
- 脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討:第1報
- 脳神経外科・救急病棟における入院患者が不快に感じる夜間の音の検討:第2報
- 前立腺全摘出術後の尿失禁に関する実態調査
- 訪問看護ステーションにおける質評価の実態に関する研究
- 訪問看護ステーションにおける訪問看護サービスの質評価の実態に関する研究
- 新任保健師への現任教育に対する市町村保健師の認識
- 看護学における多変量解析の利用-国内文献の検討結果から-
- 医療福祉相談室初年度の相談の分析
- 医療福祉相談室における看護師の役割
- 腎不全患者が透析療法を選択するときの自己決定を支援する看護の検討
- 高齢患者のQOLとADL(日常生活動作)との関係 : 主観的幸福感に焦点をあてて
- 一般大学生における健康関連情報の対処スタイル(MBSS)とがん医療場面での行動選択
- 病院の物理的環境に対する患者と看護師の認識(第2報:夏期におけるアンケート調査結果と環境測定結果について)
- P2-077 10代未婚の妊婦に対する看護援助 : 妊娠期から産褥期を通して(母子保健IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-087 産後に児の口蓋裂が発見された母親・家族への援助(育児VI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-095 院内助産システムの現状と課題(院内助産I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 雇用形態による労働者の健康管理活動の実態
- P1-110 胎児心疾患をもつ母親との関わりを通して看護を振り返る(Group11 育児)
- P-3 演劇ワークショップを取り入れた成人看護技術演習の学習支援プログラム開発 : 演劇ワークショップの特徴とプログラム試案(ポスター発表,第23回日本保健科学学会学術集会)
- P-2 臨地実習を志向した成人看護学技術演習の組み立てと演劇ワークショップ : 成人看護学教員のグループインタビューより(ポスター発表,第23回日本保健科学学会学術集会)
- P-4 都内関連施設における認定看護師の活動状況と教育課程へのニーズ(ポスター発表,第23回日本保健科学学会学術集会)
- O2-127 院内助産システムの現状と課題(助産・周産期3,一般口演)
- P1-104 妊娠期からの双胎妊婦の育児支援(Group 16 育児,ポスターセッション)
- P1-103 双子の育児支援についての検討(Group 16 育児,ポスターセッション)
- O2-083 心疾患の児をもつ妊婦への関わりを通して自己の看護を振り返る(妊娠12,一般口演)
- O1-111 院内助産システムの現状と課題(分娩3,一般口演)