083110 全身反応時間に関する研究 : その発達曲線および体力要因との関連(8.測定評価,一般研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1985-08-20
著者
-
磯川 正教
東京都立大学
-
三宅 紀子
首都大学東京
-
中西 光雄
東京都立大学
-
岩崎 義正
東京都立大学身体適性学研究室
-
中西 光雄
都立大、理学、体育
-
中西 光雄
東京都立大 身適研
-
三宅 紀子
東京都立大学
-
永田 晟
新潟大学
-
岩崎 義正
東京都立大学
関連論文
- 057 E30116 インステップキックにおけるインパクトの運動力学的分析 1 : インパクト中に足関節で働く関節間力と関節トルクについて
- 057 E30115 インステップキックにおけるインパクトの運動力学的分析 2 : 最大のボール初速度を得る最適なインパクトについて
- 03-10-8LBY-17 バレーボールにおける集団規範に関する研究 第2報 : 台湾大学運動部の実態(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 037E00004 競技大会出場時の選手の心理と心理的サポートの効果 : アジア大会(1998年)出場の男女ホッケーチームを対象として
- 30A30904 全日本女子ホッケーチームの心理的特性について : 1998年アジア大会までの心理的サポート
- ホッケー選手の体格・体力に関する研究(II) : 全日本女子ホッケー選手について
- ホッケー選手の体格・体力に関する研究(I) : 全日本男子ホッケー選手について
- 2.全日本フィールドホッケー選手の体力について : スポーツ医学に関する研究
- 03-5-BDO-38 バレーボールにおける社会的アイデンティティについて(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 093L07 達成結果の原因認知に関する研究 : 卓球選手の勝敗への意識(09.体育方法,一般研究発表)
- 4109 卓球の運動強度に関する研究
- 中高年者の運動処方に関する研究 : 階段昇降運動の効果
- 8対8サッカーゲーム中の心拍数について : 埼玉県大学サッカー選抜プレーヤーを対象として
- 098G20114 暑熱環境が中学サッカー選手の技術、戦術へ及ぼす影響
- 189.暑熱環境が長時間の間欠的運動に及ぼす影響
- 70B30908 暑熱環境がオフェンス・ディフェンスライン間の距離に及ぼす影響
- 70B30907 ボールタッチからみたサッカー全国大会のゲーム分析 : 暑熱環境におけるゲームへの影響
- 70B30906 暑熱環境がサッカーのゲーム中における状況把握の回数に及ぼす影響
- 354.サッカーの試合をシミュレートした運動における水分補給の効果
- 351.暑熱環境下のサッカーの試合における水分摂取効果
- 097C03103 暑熱下におけるゲーム中のパフォーマンスの変動 : サッカー(体育方法)
- 097C03101 ユースサッカー選手を対象としたゲーム中の運動強度の測定(体育方法)
- 601.暑熱環境下で開催された全日本少年サッカー大会の生体負担度について
- 286.間欠的スプリント運動における生理学的パワーの関係
- 038T00005 女子競技者の身体満足度と機能満足度
- 043H18 国内一流サッカー選手の最大酸素摂取量 : 年齢別及びポジション別の比較
- 081N05 最大下負荷法による全身持久性テストの試作と検討(8.測定評価,一般研究B)
- 03-26-ダンス-40 道徳性の発達から考えるルール遵守(03 体育心理学,一般研究発表)
- 034K10201 大学生が持つ自己の身体に対する意識の分析 : 第2報:BMI及び社会的体格不安とボディ・イメージ(03.体育心理学,一般研究発表)
- 038 E30109 正面画と横向き画から捉える身体像の理解
- 036 法文 B305 大学生が持つ自己の身体に対する意識の分析 : 第 1 報 : 身体意識に影響を及ぼす要因に関する性差の検討
- 034 総合体育館 11 身体像測定法としての描画像分析 : 女子運動部員における身体像の歪みと摂食態度、競技経験、競技生活上の悩みとの関連
- 032 共 C10105 自己の身体に対する意識の変容 : 第 3 報成人を対象として
- 035E21403 女らしさ・男らしさの認知について
- 035E21402 自己の身体に対する意識の変容 : 第2報 中学生を対象として
- 037E00007 自己の身体に対する意識の変容 : 第1報 : 小学生を対象として
- 30A50706 大学生における自己の身体に対する意識と異性に対する理想像 : 第2報 : 体型評価と身体満足度に着目して
- 035D02106 大学生における自己の身体に対する意識と異性に対する理想像(体育心理学)
- 318.高齢者の体力におけるトレーニング差と性差
- 高齢者体力テストの問題点
- その測定法の確立をめざして : 高齢者の体力を考える : ワークショップII
- 093S06 持久性運動中の生理学的運動強度と主観的運動強度
- 253.自転車運動に対する音楽の効果 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 091R09 自転車運動の生理的・心理的反応
- 12. 瞬間的な力量変化の測定法について
- 全身持久性とステップテスト(踏み台昇降運動(ステップテスト)の諸問題,測定評価シンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 083110 全身反応時間に関する研究 : その発達曲線および体力要因との関連(8.測定評価,一般研究)
- 403 スポーツ実施中の心拍数変動の実態とその解釈について
- 018 体育学研究および体育科教育の世界的動向
- 03心-3P-P46 女子大学における性同一性障害の問題(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-28-西体-10 大学生の社会的アイデンティティに関する研究(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 中学校サッカー選手についての研究 : 2.体力について : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 430. トレツドミルによる Max. O_2 測定法について
- 形態別にみた中高年者の運動能力に関する研究
- 123. 両手握力計に関する研究 (第3報)
- 317.夏季大会におけるサッカー選手の生体負担度 : 全国中学校大会における実態調査
- 194.間欠的パワートレーニングが生体諸機能に及ぼす効果について
- 396.発育期サッカー選手の体力の変化 : 形態と機能の関係から(【トレーニング】)
- 211.サッカーの試合後のアクティブリカバリーが24時間後のパフォーマンスに及ぼす影響
- 093S22 サッカーのリアルタイムパス分析システムの開発
- 093O03 サッカー選手における有酸素性作業能と試合中の移動距離の関係について(9.体育方法学,一般研究B)
- 9092 助走角度の違いからみたインステップキックの分析
- 9060 サッカーにおけるスキルテストの検討 : キックの正確性テストについて
- 0811209 渋谷区、目黒区居住高齢者の歩行に関する研究
- 運動処方に関する基礎的研究 : ソーシアルダンスの運動強度について : 9.測定評価に関する研究
- 中高年者の運動処方に関する研究 : 全身持久性を中心として : 運動生理学的研究
- 435. 都内幼児・児童の体力の地域差について
- 25. 中高年者の持久性テストに関する研究(1) : ステップテストの検討
- 422. 発声運動に関する研究 (III)
- 409. 懸垂型筋持久力テストの検討
- 中高年者体力の基準量について
- Jump Step Test の筋電図について
- 093S21 サッカー選手の年間の体格、体力変化について
- 093なD09 サッカー選手におけるフィールドテストの検討 : 全身持久力としてのOBLA測定
- 415.フィールドにおけるサッカー選手のAT測定とATトレーニング
- 093T04 サッカー選手の無酸素パワーについて : 乳酸性パワーを測定する40秒パワー値の検討
- 093S20 サッカー選手の最大無酸素パワー (第2報) : 日本のトップレベル選手の年齢層による比較と1年間の推移
- 093O02 サッカー選手の最大無酸素パワー : 日本代表選手と日本リーグ選手の比較及びポジションの特性について(9.体育方法学,一般研究B)
- 091302 サッカー・ゴールキーパーのセービングの動作分析(第2報)(9.体育方法,一般研究A)
- 092210 サッカー・ゴールキーパーのセービングの動作分析(9.体育方法,一般研究)
- 136.多変量解析による成人の体力・健康度の分析 : 体型・体位・発育発達
- 間欠的ランニングテストを用いたサッカー選手の評価
- アジヤ地区国際体力テストの結果について : 測定評価に関する研究
- サッカーにおけるボレーキックの動作解析 : 高さの違いよる動作の変容(バイオメカニクス, 第59回日本体力医学会大会)
- 471.サッカー選手に適した運動負荷テストの検討
- 運動学習時の不安に関する研究(1) : スキー実習時の不安の変動
- 達成結果の原因認知に関する研究
- 13. 油圧式筋力計の試作について
- 9019 サッカー選手の等速性筋収縮力(9.体育方法,一般研究)
- 114国D09 達成結果の因果帰着に関する研究
- 1112408 結果に対する原因の認知に関する研究
- 031E01 ボディーイメージとスポーツニーズ
- ダイエットの心理 (特集 ダイエットの科学)
- 9066 サッカーのキックにおける立ち脚について
- 9126 「ストライカー特性」の検討と類型化の試み
- 9086 「ストライカー」に関する要因分析
- サッカー選手の最大パワー発揮から見たトレーニング効果(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- キックの動作解析
- インステップキックにおけるインパクトの運動解析
- 093M02 助走角度の違いからみたインステップキックの三次元分析(09.体育方法,一般研究発表)