901 人工歯根の三次元生体適応形状解析(J04-1 臨床医歯学における非・低侵襲計測技術の展開(1) 歯科・整形外科における計測および生体シミュレーション,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As one of the matters to get long-term success of treatment of implant curing, it is important that a kinetic load of implant and alveolar bone is reduced or distributed. In this paper, the shape optimization of dental implant was investigated using growth-strain method. At first, we investigated the stress and strain energy density distribution of a dental implant under vertical and inclined forces by using a three dimensional finite element method. Next, growth criterion parameters of fixture and abutment, alveolar bone were defined by mean values of stress of previous three-dimensional finite element method in each total element. And growth strain analysis was performed under the growth criterion parameters of the each analysis model. Then, the optimum shape of the fixture was created. As a result, it was clarified that the created dental implant was able to reduce the concentrated stress in cortical bone and fixture.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-08-02
著者
-
水口 義久
山梨大工
-
大瀧 保明
山梨大学大学院医学工学総合研究部機械システム工学専攻
-
川口 佑樹
山梨大院
-
大瀧 保明
山梨大工
-
串田 賢一
山梨県デザインセンター
-
秋本 梨恵
山梨県デザインセンター
-
Ohtaki Yasuaki
Graduat School Of Engineering Tohoku University
-
大瀧 保明
東北大学 大学院
-
Ohtaki Yasuaki
Graduate School Of Medicine And Engineering University Of Yamanashi
-
大瀧 保明
山梨大学大学院 医学工学総合研究部機械システム工学専攻
関連論文
- 屋内移動行動推定と生理心理計測の統合による行動評価技術の開発
- 139 メカニカルセクタスキャナを用いた豚大腿骨断面の超音波画像
- 地域高齢者の転倒における側方リーチテストの有用性の検証
- ME324 下肢の3次元運動解析に基づく膝蓋腱反射応答の定量化に関する研究(ME32 バイオメカニクス2,あたり前のことを知る)
- 2A1-35 携帯型計測装置を用いた日常行動の推定(講演,運動機能の計測評価)
- 7. 携帯型計測装置Intelligent Calorie Counterの糖尿病患者における利用(第15回日本体力医学会東北地方会)
- 2505 人間の行動評価を目的とする携帯型計測装置の開発(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 歩行形態と運動後酸素摂取過剰量 (EPOC) の関連(代謝, 第59回日本体力医学会大会)
- 身体活動量評価のための医療向け携帯型行動計測装置の開発(医療・福祉・メカニズム1)
- 身体活動量評価のための携帯型行動計測装置の開発と運動処方への応用(福祉機器の開発事例・適合事例)
- 足爪先加速度積分による歩行経路の3次元無拘束計測
- 歩行周波数帯加速度の信号エネルギーによる歩行速度推定
- 414 無拘束計測装置を用いた日常生活の行動推定
- 8B34 歩行の周期リズムの非線形時系列解析による高齢者の歩行安定性評価
- 3218 携帯型計測装置を用いた転倒予測に関する研究
- 3213 リアプノフ指数の推定による歩行の安定性評価
- 人工膝関節のヤング率変化による骨の三次元生体適応解析
- 1502 簡易運動計測に基づく膝蓋腱反射応答のシステム同定(口頭講演,トピックスセッション:革新的診断治療)
- 大腿骨骨梁分布の二次元解析と三次元解析の比較
- B212 踵の温度を考慮した踵骨音速を用いた骨粗鬆症診断評価(生体計測)
- B206 成長ひずみ法を用いた骨幹部骨折のプレート固定における骨の骨折治癒解析(B2-2 整形外科のバイオメカニクス2)
- Assessment of Walking Stability of Elderly by Means of Nonlinear Time-Series Analysis and Simple Accelerometry(Bioengineering)
- S2-3 Intelligent Calorie Counter (ICC) : a novel portable device to evaluate physical activity utilizing a barometer and 3D accelerometers(The Proceedings of the 12th Annual Meetings of Japan Society of Exercise and Sports Physiology)
- 車椅子における段差による衝撃に関する研究
- J0401-4-3 プレート固定された骨幹骨折部における骨折治癒の三次元成長解析(生体材料およびその表面改質材(4))
- 854 マイクロバブル水の種子発芽に及ぼす影響(バイオメカニクスI,オーガナイズドセッション)
- A315 表面置換型人工骨頭を装着した大腿骨骨梁分布の三次元解析(生体のモデリング・シミュレーション)
- 打撃加振法を用いた擬似骨折治癒評価
- 901 人工歯根の三次元生体適応形状解析(J04-1 臨床医歯学における非・低侵襲計測技術の展開(1) 歯科・整形外科における計測および生体シミュレーション,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 419 成長ひずみ法を用いた腰椎の三次元生体適応形状解析(OS6-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 155 超音波による豚大腿骨内の骨梁構造と音速との関係(バイオメカニクスII)
- 151 人工股関節ステムの最適形状創生解析の簡易法(バイオメカニクスI)
- ME322 車椅子における段差による衝撃に関する研究(ME32 バイオメカニクス2,あたり前のことを知る)
- B213 踵の温度が踵骨音速に及ぼす影響(B2-3 整形外科のバイオメカニクス3)
- 702 非接触空中超音波を用いた材料の表面粗さときずの検出評価(計測・制御)
- 2504 装着型センサによる投球動作計測 : 画像解析システムとの比較(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 415 椎間固定された腰椎の生体適応形状解析(OS4-4,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 101 成長ひずみ法を用いた足関節の生体適応形状解析(バイオメカニクス)
- 1001 踵骨幅やBMIが踵骨音速に及ぼす影響(GS13:生体計測)
- F-1318 加速度センサを用いた高齢者の歩行の特徴抽出(S50-1 生物医学工学における計測と制御(1))(S50 生物医学工学における計測と制御)
- 208 擬似円筒型探触子を用いた超音波走査による髓内釘横止め穴の位置検出
- 402 骨幹部骨折のプレート固定における生体適応形状解析
- 高齢者の歩行安定性におよぼす手すりの効果
- 9B13 成長ひずみ法を用いた椎間固定による椎体の生体適応形状解析
- 305 集束探触子を用いた大腿骨断面形状の超音波測定
- 201 超音波を用いた衣類の水洗浄に関する研究(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 1459 成長ひずみ法による一部置換型人工膝関節の最適形状の解析
- BIO-06 A HANDY INSTRUMENT FOR QUANTITATIVE EVALUATION OF KINEMATIC PATELLAR TENDON REFLEX RESPONSES(Bio-medical Equipments II,Technical Program of Oral Presentations)
- OJ-099 Effect of Daily Physical Activity on Autonomic Nerve Tone : Is Daily Activity harmful or Effective for Patients with Cardiac Disease(Autonomic nervous system-1, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 555 成長ひずみ法を用いた足部関節の三次元生体適応形状解析(バイオメカニクス)
- 103 超音波による人体の大腿骨断面形状測定(バイオメカニクス,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 眼科領域における周手術期での安静度の検討(第2報)日常生活動作が及ぼす眼窩部への振動
- 1P1-J09 人間の歩行の安定性評価
- 1453 成長ひずみ法による切歯のリモデリング解析
- 307 成長ひずみ法による歯の最適設計(オーガナイズドセッション : 材料力学2)
- 1405 成長ひずみ法による大腿骨骨梁分布のシミュレーション
- 521 骨セメントが注入された骨粗鬆症腰椎の生体適応形状解析(S11-1 イメージベースドモデリングの展開(1),S11 イメージベースドモデリングの展開)
- F-0804 成長ひずみ法による人工股関節ステムの最適設計(S43-1 生体現象に対する計算力学的アプローチ)(S43 生体力学シミュレーション)
- 304 成長ひずみ法による椎体の生体適応形状解析
- 1C14 成長ひずみ法による椎体の生体適応形状解析(1C1 適応的リモデリング(1))
- 集束探触子を用いた豚大腿骨に挿入された髄内釘横止め穴の位置検出
- 成長ひずみ法を用いた人工膝関節の三次元生体適応形状解析
- 608 成長ひずみ法による人工股関節ステムの最適形状解析
- PJ-635 Circadian Variation of Ischemic Threshold in Patients with Angina Pectoris-Relation to the Autonomic Nerve Tone(Autonomic Nervous System 5 (H) : PJ106)(Poster Session (Japanese))
- HW-04 AUTOMATIC CLASSIFICATION OF AMBULATORY MOVEMENTS AND EVALUATION OF ENERGY CONSUMPTIONS UTILIZING ACCELEROMETERS AND BAROMETER
- A Method for Gait Analysis in a Daily Living Environment by Body-Mounted Instruments
- 第3回最先端メカトロニクス国際ワークショップ(IWAM'99)に参加して
- 102 非接触空中超音波を用いた緻密骨と海綿骨の識別評価(バイオメカニクス,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 車いすにおける縁石段差による衝撃に関する研究
- 人工膝関節のヤング率変化による骨の三次元生体適応解析
- F-1317 装着型複数センサを用いた歩行距離の推定(S50-1 生物医学工学における計測と制御(1))(S50 生物医学工学における計測と制御)
- 1P1-D4 動的な力の釣り合いを考慮した人間の歩行の安定性解析(72. 感覚・計測・バイオメカトロニクスI)
- 加速度センサとジャイロを用いた連続歩行分析アルゴリズム
- 425 身体装着型センサを用いた歩行の安定性評価
- 1107 加速度センサとジャイロを用いた携帯型歩行解析システムによる歩容の推定法
- 頚椎の三次元生体適応形状解析
- (4)人間の行動モニタリングに関する新技術の開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- S0305-4-1 表面波によるコンロッドのき裂進展評価([S0305-4]計測・疲労強度)
- 302 海綿骨を模した格子状構造物の成長解析と強度評価(バイオメカニクス)
- 301 車椅子における種々の形状の縁石段差による衝撃に関する研究(バイオメカニクス)
- W412 無束探触子を用いた踵骨実音速に基づく骨粗鬆症診断評価(診断技術, 生理計測)(シンポジウム : 福祉工学)
- 1013 打撃加振法を用いた脛骨固有振動数による骨密度診断評価に関する検討(バイオエンジニアリング(1)一細胞・医療・福祉一)
- 1012 超音波を用いた踵骨音速による骨粗霧症診断評価(バイオエンジニアリング(1)一細胞・医療・福祉一)