3316 部品間構造の簡略化によるリデュース設計支援手法の提案(S45 環境に配慮した設計・生産システム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the view point of realization of sustainable society, it is required to minimize the consumption of resources and/or energy in designing or producing mechanical products. "Reduce design" is one of the most effective methods because of its advantages such as the cost of material, the cost of transport, and the processes of production. This paper describes an approach to support designers to increase the resource productivity by abstracting and simplifying the product structure among the component connectivity. This approach enables designers to simplify products systematically. A case study based on model of an inkjet printer showed the effectiveness of the methodology.
- 2008-08-02
著者
-
梅田 靖
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
福重 真一
大阪大学大学院工学研究科
-
梅田 靖
大阪大学サステイナビリティ・サイエンス機構
-
Fukushige Shinichi
Graduate School Of Engineering Osaka University
-
川田 康毅
大阪大
-
川田 康毅
大阪大学
-
福重 真一
大阪大学
-
梅田 靖
大阪大学
関連論文
- 製品のリユース可能性評価のための「限界リユース率」の提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 7-105 大阪大学大学院機械工学専攻におけるエンジリアリングデザイン教育((10)エンジニアリングデザイン-I,口頭発表論文)
- 15・1 総論(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- 循環生産におけるグローバル化(グローバル化と精密工学)
- 3103 エコビジネス・アイディア生成支援システムの開発(OS9-2 ライフサイクル設計とサービス工学-II)設計問題)
- 1306 循環ビジネスアイディア創成支援手法の提案(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学I:ビジネスと価値,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 218 ライフサイクル・シナリオ記述支援システムの開発(設計マネジメント〔II〕)
- 5304 中国におけるリサイクルプロセスの現状と課題について(OS5 人と生産システム)
- 824 インバース・マニュファクチャリングのためのライフサイクル設計(PD-1 インバースマニュファクチャリングのためのライフサイクル設計)
- 廃棄物の日中循環に関する研究 : 使用済みパソコンに関するケーススタディ