プロペラ影響を考慮した船体まわり流れの数値シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents numerical simulations of flows around a ship with and without propeller effect. Viscous flows are simulated by solving the Navier-Stokes equations using a control volume method with a global conservation law. A propeller effect is considered by applying equivalent body force distribution. The propeller forces are estimated by an infinitely bladed propeller theory developed by Yamazaki. Since we consider a propeller rotating effect, the NS solver is modified in order to compute flow domain of both sides. A tanker hull form is used for numerical simulations. Computed results are compared with experiment data and we thus show the effectivenes of the present method. Further, twin-propelled ship hull flows are simulated in order to show the capability of the application of the present method.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1994-09-04
著者
-
安東 潤
九州大学大学院工学研究院
-
児玉 良明
知的乱流制御研究センター
-
児玉 良明
運輸省船舶技術研究所
-
藤沢 純一
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
日夏 宗彦
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
安東 潤
九州大学工学部
関連論文
- 翼端渦の解像を考慮したCFDによるプロペラキャビテーションの数値シミュレーション
- 簡便なパネル法によるプロペラキャビテーションと船尾変動圧力の計算
- 23 造波抵抗と砕波の低減を目的とした船型改良法に関する研究 : 実数値遺伝的アルゴリズムを用いた多目的船型最適化
- 2006A-G3-17 造波抵抗と砕波の低減を目指した多目的船型最適化の研究(一般講演(G3))
- 魚ロボットに関する基礎的研究
- 翼端渦の解像を考慮したCFDによるプロペラキャビテーションの数値シミュレーション
- キャビテーション・タンネルにおけるフローライナーを用いた制限水路影響軽減法の数値シミュレーション
- 空気潤滑抵抗低減技術の展望--実船実験の成功と実用化に向けて
- 操縦運動時の船体まわりの流場に関する研究
- 前方プロペラフィンとプロペラ相互干渉がプロペラ性能とキャビテーションに及ぼす影響(所外発表論文等概要)
- 6 簡便なパネル法による非定常プロペラキャビテーションの計算
- 遺伝的アルゴリズムを用いた汎用最適化手法の開発
- 2008W-G1-12 簡便なパネル法による非定常プロペラキャビテーションの計算(一般講演(G1))
- 24 平水中全抵抗と波浪中抵抗増加の低減を目指した船型最適化の研究 : 実数値遺伝的アルゴリズムを用いた多目的船型最適化
- 18 簡便なパネル法による定常プロペラキャビテーションの計算
- 2008S-G1-25 簡便なパネル法による定常プロペラキャビテーションの計算(一般講演(G1))
- 2008S-G1-22 DESによるプロペラ鳴音防止効果の評価(一般講演(G1))
- 後流渦の変形を考慮した非定常プロペラ性能解析
- 2007W-G1-6 後流渦の変形を考慮した非定常プロペラ性能解析(一般講演(G1))
- 2007S-G3-9 CSR適用バルクキャリアの波形横隔壁最適化の検討 : 実数値遺伝的アルゴリズムを用いた構造寸法最適化(一般講演(G3))
- 2007S-G4-7 造波抵抗と波浪中抵抗増加の低減を目指した多目的船型最適化の研究(一般講演(G4))
- 2006A-G3-20 前方プロペラフィンとプロペラの相互干渉がプロペラ性能とキャビテーションに及ぼす影響(一般講演(G3))
- 一軸超大型コンテナ船のプロペラ設計およびキャビテーション性能(所外発表論究等概要)
- 複数の載貨状態における造波抵抗低減に関する研究 : 実数値遺伝的アルゴリズムを用いた多目的船型最適化
- 2006E-G8-2 一軸超大型コンテナ船のプロペラ設計およびキャビテーション性能(一般講演(G8))
- キャビテーションを起こしているプロペラの一性能計算法
- 1542 微小気泡による乱流境界層の抵抗低減における気泡径の効果
- 2006A-G3-15 摩擦抵抗軽減に有効な空気吹き出し法(一般講演(G3))
- 2005A-G5-7 実数値遺伝的アルゴリズムによる造波抵抗低減を目的とした多目的船型最適化(一般講演(G5))
- マイクロバブル溶解に対する乱流影響に関する研究
- 2005A-G2-9 汎用CFDを用いたプロペラ単独性能計算例(一般講演(G2))
- 20313 気泡流中におけるプロペラ単独性能実験(流れの計測と制御(3),OS6 流れの計測と制御)
- セメント運搬船を用いたマイクロバブルの実船実験
- マイクロバブルの摩擦抵抗低減効果に及ぼす各種パラメータ影響の解明
- 船舶の摩擦抵抗低減デバイスとしてのマイクロバブルの研究動向
- マイクロバブルチャネル流における二相流乱流構造
- CFDとCADの融合による形状最適化設計に関する研究
- 操縦運動する船体に働く流体力の計算(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 2次元対称翼型の最適化における形状表現と格子解像度の影響(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 双胴船の造波抵抗低減の一試み : 実数値遺伝的アルゴリズムによる船型改良
- 2007W-G1-5 タンデム翼の翼間流力干渉に関する研究(一般講演(G1))
- 簡便なパネル法による3次元定常キャビテーションの計算
- (3) 簡便なパネル法による3次元定常キャビテーションの計算(平成11年秋季講演論文概要)
- 簡便なパネル法による翼型逆問題の一解法
- 簡便なパネル法による斜航船体に働く流体力の推定
- 2軸船の推進性能に関する研究 : 一様流中でのプロペラと舵の相互干渉
- 2軸ポッド・プロペラ船の推進性能算定法について
- プロペラ上方の有限平板上の変動圧力推定法
- カタマランおよびトリマランの造波抵抗に関する研究
- 船舶の推進性能に関する研究動向
- 舵角試験時の船体・プロペラ・舵の相互干渉について
- 簡便なパネル法による3次元非定常シートキャビテーションの計算
- (10) 簡便なパネル法による3次元非定常シートキャビテーションの計算(平成12年秋季講演論文概要)
- CFDによるタンカー船型の船尾形状最適化(第3報) : 自航シミュレータを用いた伝達馬力最小化
- 非定常翼上方の平板に作用する変動圧力の一算定法
- 簡便なパネル法によるダクトプロペラ性能と空洞水槽中のプロペラ性能の解析
- 簡便なパネル法による2次元非定常 : シートキャビテーションの計算
- 3-1 CFDによるタンカー船型の船尾形状最適化 : 第3報 : 自航シミュレータを用いた伝達馬力最小化
- 簡便なパネル法によるプロペラ上方の変動圧力計算
- 短波長正面規則波中の船の推進性能に関する実験的研究
- 短波長正面規則波中の船の推進性能算定法
- 水中翼付き双胴船の船体と水中翼の相互干渉
- 簡便なパネル法による非定常プロペラ性能解析
- (8) 簡便なパネル法による非定常プロペラ性能解析 : 平成9年秋季講演論文概要
- 簡便なパネル法による非定常3次元翼問題の解法
- 簡便なパネル法による非定常2次元翼問題の解法
- 船体と水中翼の流体力学的干渉について
- 簡便な一厚翼計算法(続報) : 薄い翼への適用
- 自航状態における舵付き船体周り流れの数値シミュレーション(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 操縦運動時の船体・プロペラ・舵の相互干渉に関する一計算法
- 簡便なパネル法による定常プロペラ性能解析
- (7)簡便なパネル法による定常プロペラ性能解析 : 平成7年秋季講演論文概要
- 幅広船まわりの波流れの一計算法
- 自航状態における舵付き船体周り流れの数値シミュレーション
- プロペラ影響を考慮した船体まわり流れの数値シミュレーション(推進性能部,所外発表論文等概要)
- (6)2次元空洞翼理論を用いた超空洞プロペラ性能の一計算法
- 簡便な一厚翼計算法
- プロペラ影響を考慮した船体まわり流れの数値シミュレーション
- 部分段階法の自由表面流れ問題への応用
- NICE法による斜航・定常旋回状態の肥大船まわり流れの計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- NICE法による斜航・定常旋回状態の肥大船まわり流れの計算
- (7) NICE法による斜航・定常旋回状態の肥大船まわりの流れの計算 : 平成9年春季講演論文概要
- B-スプラインを用いた船型の系統的変形(第14回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- マルチブロック法を用いた3次元地面効果翼まわりの流れ計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 斜航状態の肥大船の船体にかかる流体力のCFD計算
- Flow Computation for Three-Dimensional Wing in Ground Effect Using Multi-Block Technique〔含 討論〕
- (5) マルチブロック法を用いた3次元地面効果翼まわりの流れ計算(英文) : 平成7年春季講演論文概要
- マルチ・ブロック法を用いた海洋構造物まわりの流場の数値計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 汎用マルチブロック・コードによる複雑形状物体まわり流れの計算(第11回航空機計算空気シンポジウム論文集)
- 6. CFD研究の発達(400米水槽25年の歩み)
- 船がつくる波を計算する(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 九州大学工学部地球環境工学科「船舶海洋システム工学コース」(紹介)
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第一報)
- 第4章 船がつくる波を計算する(よくわかる海事流体力学)
- 水中翼に働く流体力の計算
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第三報)
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第二報)
- 国際試験水槽委員会(ITTC)第26期活動報告(紹介)
- 国際試験水槽委員会(ITTC)第26期活動報告
- 平成25年度 性能・運動分野「夏の学校」の開催報告(会員活動報告)