2610 コンピテンシー評価とエニアグラムを用いたプロジェクトチームマネジメントシステムの構築(一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個人の行動特性であるコンピテンシー評価と内面的評価であるエニアグラムを用いて実行可能なチームを編成するシステムを構築する.実行可能なチームとは,プロジェクトの目的達成のために十分な能力を持つメンバで構成される.チーム全体の能力を評価するためにチームコンピテンシーを新たに定義する.このシステムは,コンピテンシー評価でチーム編成をして,その後エニアグラムでメンバ同士の相性を評価する.システム評価は,操作性と性能の2側面で評価した.操作性評価では,あらゆる組織の能力分布の組合せから,コンピテンシーポートフォリオを作成し,組織の能力分布に対応した柔軟なチーム編成ができることを示した.性能評価は,コンピテンシー評価項目数ごとに実行可能なチームと,同数の最適なチームを求める処理時間を本システムで比較した.この結果,実行可能なチームのほうが速く,項目数が増えても処理時間は変わらないことがわかった.評価項目の増加に対しても,本システムを用いることで効率的にチーム編成できることが実証された.
- 2008-03-14
著者
関連論文
- レストランチェーンにおける資産効率改善のための予算作成方法 : 目標B/Sと目標P/Lを用いた投資判断基準の設定
- レストランチェーンにおける成長段階に応じた投資判断基準の選択方法
- 生産システム向き協調エンジニアリング分析
- 2000-SE-128-3 協調エンジニアリングの分析法 Multi-Context MapとCollaborative Linkage Mapによるアプローチ
- JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(3) : 産業界の潜在ニーズからみたJIMAの発展・拡充への道
- JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(2) : 西関東支部WG・産学連携研究部会合同チームによる産業界ニーズの調査
- JIMA産学連携強化のための戦略と行動を求めて(1) : 西関東支部WG・産学連携研究部会合同チームによるJIMAのSWOT分析
- ドメイン分析・モデリングワーキンググループの活動
- 2 ドメイン分析・モデリングとドメイン指向システム開発 : 分野に適合したシステム開発のための構成要素 (ドメイン分析とドメインモデリング)
- 1 ドメイン分析とドメインモデリングの概説 (ドメイン分析とドメインモデリング)
- 協調ドメインにおけるIDEF3の逐次的構成法
- 複数部門からなるビジネスプロセスのモデリングにおけるロールとレスポンシビリティの分析(要求工学)
- 複数部門からなるビジネスプロセスのモデリングにおけるロールとレスポンシビリティの分析(要求工学)
- ダイアグラム変換を利用したシステム分析
- I. 環境パフォーマンス評価係数(JEPIX) : 環境政策・法令に基づく日本版エコファクターの開発(JEPIXフォーラムの展開)
- コンピテンシー評価とエニアグラムを用いたチームマネジメントシステムの構築
- 2610 コンピテンシー評価とエニアグラムを用いたプロジェクトチームマネジメントシステムの構築(一般セッション)
- 協調業務分析向きMCM/CLMからのE-Rモデルの抽出手法
- 企業の経営統制に向けた業務プロセスのモデリング方法とその評価--機能モデルから共通構造をもつ業務イベントモデルの抽出
- 生産プロセスの局所的状態図を利用したデータモデル獲得法(知能ソフトウェア工学, 一般)
- ビジネスプロセスの変化に適応するためのデータモデル構成法 : プロパティセントリックモデリングによるプローチ
- 資金提供者を配慮した予算作成とその予算管理--レストランチェーンにおける経済付加価値(EVA)を考慮した投資判断基準の設定
- 協調作業を含む業務のドメイン分析とモデリング
- ビジネス分析フレームワークに基づくTo Be Model構築とその実現性評価手法
- 利得設定を用いたTOC思考プロセスにおける対立解消法--CRD-Model構築ステップの提案
- 非公開排出量ペナルティ係数を用いた企業の環境パフォーマンス評価法
- 2709 知的集約型経営戦略立案とそれに基づくビジネスプロセス設計の方法 : ビジネス分析フレームワークとアクティビティモデルの統合(一般セッション)
- 選好属性を起点とした双方向型CRMシステムの構築と評価 : 新顧客層発見のためのプロモーション活動の支援方法(意図解析,特集「Web情報処理」及び一般)
- 選好属性を起点とした双方向型CRMシステムの構築と評価 : 新顧客層発見のためのプロモーション活動の支援方法
- 選好属性を起点とした双方向型CRMシステムの構築と評価--新顧客層発見のためのプロモーション活動の支援方法 (テーマ:「Web情報処理」および一般発表)
- 複数部門にまたがるビジネスプロセスのモデリングと洗練化
- 業務モデル獲得支援ツール
- 協調オブジェクトの連結性に着目したIDEF3モデルの分析--シンセティックバインディングによるシナリオの獲得と評価
- 共通業務を考慮したドメインモデルに基づくプロトタイピング
- IDEFOモデルとその作成プロセス (特集 CALSの提起するビジネスプロセスモデリング)
- 分散型計測制御システムとそのソフトウェア
- 異なる経営目標から導出された投資判断基準の比較 : レストランチェーンにおける経済付加価値と資産効率に基づく経営目標に関する考察
- AHP絶対評価法によるユーザーの関心を考慮した環境効率指標の提案 : 家電製品を対象として
- 大学研究室紹介「青山学院大学-熊谷研究室」