A105 雲物理パラメタリゼーションを用いた山岳性降雪雲の雲水量の推定(降水システムI)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- B252 冬季日本海上に出現した様々な雲システムの航空機観測(「メソ対流系」研究の到達点とこれから,専門分科会)
- P132 梅雨前線に伴うMCSの航空機観測-X-BAIU02 : 2002年6月28日の事例(雲物理構造)
- 梅雨前線に伴うMCSの航空機観測-X-BAIU02 : 2002年6月28日の事例(雲物理構造)
- P131 X-BAIU02期間の航空機で得られたAnvilの微物理観測
- C105 航空機による寒気吹き出し前面に形成した帯状降雪雲の内部構造観測(降水システムI)
- C107 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(2) : ファジーロジックによる冬季雲内の粒子判別(降水システムI)
- B357 山岳性降雪雲のシーディング実験のXバンドレーダによる検証(降水システムII)
- 山岳性降雪(その1)
- 山岳性降雪の微物理過程(その1)
- D209 対流性降雪雲の発達期における雲物理構造 : 多次元ビン法シミュレーション(雲物理)
- D205 人工降雨シーディング用吸湿性粒子の雲凝結核特性(その3)(雲物理)
- P124 航空機搭載用氷晶核測定装置の開発
- P402 ダム集水域における固形降水の精確な計量(その2)
- P244 氷晶核測定装置を用いた氷晶核数濃度の測定(その3)
- P150 氷晶核測定装置を用いた氷晶核数濃度の測定(その2)
- 山岳性降雪の雲粒捕捉成長過程(その2)
- 山岳性降雪の雲粒捕捉成長過程
- A110 ポータブルX-bandレーダーを用いた小スケールウェークの初期観測(降水システム)
- A453 人工降雨シーディング用吸湿性粒子の雲凝結核特性(その4)(降水システムIV,一般口頭発表)
- P175 小規模シーディング実験において散布される吸湿性粒子
- B404 MRI雲生成チェンバーを用いた吸湿性粒子シーディング実験(その2)(雲物理)
- P426 航空機搭載用氷晶核測定装置による観測(ポスターセッション)
- C303 ミリ波レーダーで観測した山岳性降雪雲の平均像(降水システムI)
- A115 山脈風下の乱流とそれによる山岳性降雪雲の内部構造の変化(降水システムI)
- A105 雲物理パラメタリゼーションを用いた山岳性降雪雲の雲水量の推定(降水システムI)
- C106 三国山脈周辺の降雪粒子の雲物理特性の観測 : 事例解析(降水システムI)
- D407 三国山脈周辺の山岳性降雪雲の気流とエコー分布の観測 : 事例解析II(降雪)
- 三国山脈周辺の山岳性降雪雲の気流とエコー分布の観測 : 事例解析
- 山岳性気流への簡略化VVP法の適用
- 準定常な山岳性降雪雲の内部構造 : 事例解析99225
- 上層トラフ通過に伴う地形性降雪雲の内部構造の変化
- 弱い寒気移流場における山岳性降雪雲の内部構造の変化
- 航空機による混合層及び筋状対流雲の発達過程の観測
- 航空機搭載雲レーダにおける雲観測 : WMO02観測データの速報
- 航空機による日本海収束帯帯状雲の内部構造観測
- 航空機による日本海小低気圧の内部構造観測(速報)
- B401 物理的予測因子を用いたシーディング効果判定法の試み : 2Dシーディング数値実験の結果を用いて(雲物理)
- 山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(2)
- 山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(1)
- C155 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(1) : HYVISデータとの比較による粒子別の偏波パラメータ出現頻度(雲物理)
- A106 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(V)(降水システムI)
- D406 山岳性降雪雲の水収支解析(降雪)
- 山岳性降雪雲の水収支解析
- シーダビリティの高い雲の出現頻度の年々変動
- 山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その3)
- 山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(3)
- 三国山脈周辺の降雪分布
- 山岳性降雪雲の観測車による移動観測(その2)
- T-mode 降雪雲の構造(その2)
- P414 多次元ビン法による雪片と霰
- D206 山岳性降雪雲内における航空機観測と雲解像モデルとの統計的なvalidation(降水システムI,口頭発表)
- D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
- P190 ダム集水域における固形降水の精確な計量(その3)(ポスター・セッション)
- 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(II)
- 雲粒子ゾンデにおける捕捉率の較正(1) : 降雪粒子に対する捕捉率
- 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(I)
- 山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その1)
- 山岳性降雪雲の観測車による移動観測(その1)
- 新潟県山岳域における降雪雲の気圧配置別分類
- 山岳における帯状対流雲と寒気吹き出しに伴う対流雲の違い
- 山岳性と海上の対流性降雪雲の雲物理構造の比較(その2)
- 山岳性降雪雲の内部構造と降水機構 -雲粒の併合過程による降水形成-
- 冬期越後山脈上にかかる雪雲のSeedability -衛星データを用いた統計的評価-
- P135 ダム集水域における固形降水の精確な計量
- 山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その2)
- 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)
- HYVISの回転運動を考慮した捕捉率実験
- JACCS地上観測で得られた巻雲の微物理構造
- 雲粒子ゾンデ観測による中緯度氷晶雲の微物理特性
- 寒気吹き出しに伴う山岳性降雪雲の内部構造の変化
- C104 MRI雲生成チェンバーによる雲物理実験 : 混合雲における氷晶発生過程について(降水システムI)
- C103 詳細雲微物理モデルとMRI雲生成チェンバー実験による雲粒生成過程の比較(降水システムI)
- B452 エーロゾル・雲粒子センサーで計測した雲生成時の粒径分布の変化 : MRI雲生成チェンバー雲物理実験より(雲物理)
- B451 MRI雲生成チャンバーによる雲物理実験(その2) : 吸湿性粒子シーディングによる雲粒生成実験(雲物理)
- 冬季日本海上に発生する層積雲の微物理構造
- ガーバー雲粒子プローブによる冬季層積雲の雲水量と有効半径の測定 : JACCS航空機観測(9601)より
- 層状雲の水平不均質性が短波放射吸収に及ぼす影響
- シーディング実験 : 雲頂温度が-17℃の降雪雲
- 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)
- D401 冬季日本海メソ対流系観測 : 2003(WMO-03)の概況報告(降雪)
- 山岳性と海上の対流性降雪雲の雲物理構造の比較
- 巻層雲の形成機構に関する数値実験
- P168 3つの独立変数をもつ降雪粒子モデル
- P146 群馬県北部山間部(宝台樹)における地上降雪粒子観測 : 2001年12月,2002年12月
- D104 航空機による梅雨前線に伴う降水雲の内部構造観測(その2)(梅雨)
- P144 梅雨前線に伴うMCSの航空機観測 : X-BAIUO2 : 2002年6月28日の事例(序報)
- 強制吸引式雲粒子ゾンデによる巻積雲の観測 : 1996年6月7日つくばの事例
- C153 山岳性降雪雲の内部構造観測 : FMCW型K-bandドップラーレーダの有用性について(雲物理)
- A154 MRI雲生成チャンバーによる雲物理実験 : Part IV:氷晶発生過程について(雲物理)
- A153 MRI雲生成チャンバーによる雲物理実験 : Part III;雲粒生成過程について(雲物理)
- A151 MRI雲生成チャンバーを用いた雲物理実験 : Part I:雲生成チャンバーの概要(雲物理)
- A175 氷晶核測定装置を用いた氷晶核数濃度の測定(降水システムII)
- HYVISによる十日町市周辺における降雪雲観測 : 1994年12月21日の事例
- P218 夏季の高知上空における航空機観測と雲解像モデルとの統計的なvalidation(ポスター・セッション)
- P116 航空機搭載用氷晶核測定装置による観測(その2)(ポスター・セッション)
- P187 氷晶核測定装置の測定精度の検証(ポスター・セッション)
- P148 氷晶核測定装置の測定精度の検証(その2)(ポスター・セッション)
- P114 氷晶核測定装置の測定精度の検証(その3)(ポスター・セッション)
- 強制吸引式雲粒子ゾンデによる巻雲観測の事例解析 : 1995年6月8日 つくば