レッジョ・エミリアとハーバード・プロジェクト・ゼロによるコラボレーションMaking Learning Visible : 幼児教育から学ぶドキュメンテーションによる学習過程の可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,幼児教育で有名なイタリアのレッジョ・エミリアとハーバード・プロジェクト・ゼロの共同研究Making Learning Visibleプロジェクトについて考察を行うものである。MLV Projectでは,ドキュメンテーションを用いることによって,学習を「可視化」することが中心的な役割りを果たす。また,ドキュメンテーションは,ポートフォリオの利点も兼ね備え,小グループでの学びを「可視化」する次世代の学習ツールとして,プロジェクト・ゼロは期待をもって推進している。グループ学習をドキュメンテーション化することで子ども達にグループ・アイデンティティの感覚が生まれ,「個の学び」とは異なったグループでの「協同の学び」が生まれる。MLVの研究を進めていく過程で,1970年代後期より,レッジョ・エミリアとプロジェクト・ゼロは教育哲学が近いところにあり互いに影響を与え合ってきたという結論を得た。
- 2010-03-20
著者
関連論文
- レッジョ・エミリアとハーバード・プロジェクト・ゼロによるコラボレーションMaking Learning Visible : 幼児教育から学ぶドキュメンテーションによる学習過程の可視化
- 芸術的思考におけるシンボル・システム理論とアフォーダンス理論からの「感性」の解釈の試み : イメージスキーマからみたメタファー概念とプロジェクト・ゼロの美術教育における視座
- 芸術における認知的熟達と転移を促進させる評価規準 : 美術科ポートフォリオにおける評価規準の獲得の重要性
- 芸術教育における転移とメタファーの認知的研究 : ハーバード・プロジェクト・ゼロの芸術的思考の探求
- プロジェクトREAP:芸術教育が他教科に及ぼす影響に関する研究 : プロジェクト・ゼロの「学習の転移」と芸術教育の見直し
- プロジェクト・ゼロの芸術的発達におけるUの字曲線理論の研究とその批評 : NAEA Studies in Art Education誌上の論争を中心として
- デジタル・ポートフォリオ評価方式 : ハワード・ガードナーによる認知的評価法と初等教育における実践例
- ハワード・ガードナーの芸術的シンボル・システムおよび芸術的情動に関する考察
- ハワード・ガードナーの多元的知能理論(MI理論)および芸術的知能概念の教育実践における意義
- ARTS PROPEL (アーツ・プロペェル) : ハワード・ガードナーの芸術教育における認知発達研究からのカリキュラム実践