Taranatha の dBu ma theg mchog第1章「中の自性の認識」について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
チベット仏教のチョナン派のTaranatha Kun dga'snying po(1575-1634)は,Dol po pa Shes rab rgyal mtshan(1292-1361)の大中観・他空説を展開したとされる.彼にはTheg mchog shin tu rgyas pa'i dbu ma chen po rnam par nges paというテキストがあり,「大中観」思想が論じられている.同論は,全8章からなる偈頌で書かれたテキストであり,彼の著作集には,弟子であるmKhas dbang ye shes rgya mtshoによる詳細な注釈書も収められている.その第1章は「中の自性の認識」と言うタイトルであり,そこではテキスト全体の概要と「中」の異門が説かれている.その特徴的内容をあげると次のようになる:1.Taranathaにとって中観とは大中観である.2.本論は根本・道・結果により構成されている.3.大中観の同義語として,真如・如来蔵・最高我・無変化などの語が並べられる.4.中の略説は,考察されるべき勝義の中と考察する者が領受する五道の中である.5.中の異門として三性説による解釈が見られる.以上のことから,Taranathaの解釈する「中の自性」には,NagarjunaのMadhyamakakarikaに見られる二極の否定による解釈も見られるものの,瑜伽行唯識派による三性説による解釈や,如蔵思想のタームの使用も見られる.すなわち彼は中観,唯識,如来蔵の思想を融合して「中の自性」を解析しており,この思想はDol po paの大中観思想を継承するものである.
- 2010-03-25
著者
関連論文
- Taranatha の dBu ma theg mchog第1章「中の自性の認識」について
- Dol po paはRatnagotravibhagaをどのように読んだのか
- Dol po paはDharmadhatustavaをどのように読んだのか
- インド仏教の諸論師は法華経をどのように読んだのか
- DipamkarasrijnanaのKarmavaranavisodhanavidhibhasyaについて (龍谷大学における第50回学術大会紀要(1))
- Ati〓aのPrajnah〓dayavyakhyaについて (東北大学における第41回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- Dipamkarasrijnanaに帰される三種のgiti文献について
- BodhibhadraのSamadhisambharaparivartaについて
- Bu ston rin chen grubのChos spyod bde lamについて
- DipankarasrijnanaのBodhisattvacaryavatarabhasyaについて
- Sthiramatiの著作における二つのvastu
- Atisa の Sutrasamuccayasamcayartha について
- TaranathaのdBu ma theg mchogに説かれる二諦説
- RatnakarasantiのSutrasamuccayabhasyaにおいて言及されるインド仏教の論師たち