授業評価に影響を与える要因 -特に「信頼性」をめぐる考え方について-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-24
著者
-
松浦 勉
八戸工業大学電子知能システム学科・教授
-
小林 繁吉
八戸工業大学基礎教育研究センター・教授
-
佐藤 手織
八戸工業大学感性デザイン学科・教授
-
松浦 勉
電子知能システム学科・教授
-
小林 繁吉
基礎教育研究センター・教授
-
渡辺 武秀
基礎教育研究センター・教授
-
笹原 徹
基礎教育研究センター・准教授
-
佐藤 手織
八戸工業大学
関連論文
- 平成21年度 八戸工業大学公開講座
- 書評・折出健二編『特別活動』 〈教師教育テキストシリーズ 12〉
- ドイツ語の文法について —格支配による動詞分類の試み—
- 老舎『大地龍蛇』試論
- 授業評価に影響を与える要因 -特に「信頼性」をめぐる考え方について-
- ドイツ語の文法について
- 八戸近郊の「中国に残された日本人」の証言記録(1)
- 2006年中国語学研修報告
- 熟達した鑑賞者の俳句の好みと性格との関連性
- 老舎『国家至上』試論
- 初学鑑賞者の性格特性と俳句の好みの関連性 -「切れ」の効果を中心として-
- 老舎『残霧』試論
- 大学院教職課程の将来像を探る(ラウンドテーブル(13))
- 老舎『火葬』試論
- グリム童話における女主人公ー受動的と能動的人間像の間にー
- 老舎『面子問題』試論
- 老舎『張自忠』試論
- 2004年度中国語学研修報告
- 老舎『火車集』試論 ─戦争表現を巡って─
- 平成15年度八戸工業大学公開講座
- 老舎『四世同堂』試論
- 老舎『蛤藻集』の「悲劇」について--消えゆく「伝統」
- 老舎『月牙児』試論
- 老舎『微神』試論
- 私立大学大学院における教職課程の将来像--全体的見通し,「教職に関する科目」, 現職研修を中心に
- 「総力戦体制」の形成と日本の教育学─阿部重孝の教育改革・学制改革構想の思想と特質─
- 間接知覚論への親和性と向性との関連性
- 有意味項目としてのクイズの解答の再生についての一考察
- 俳句の主観性・客観性に関する初学者の好みと性格特性
- 中学校「技術」免許取得への動機づけに関する検討--東北地区の私立大学のデータから
- 衝突事象における質量比判断の方略の力学的妥当性(2)
- Paper-and-pencil課題における衝突対象の質量比判断
- 工科系学生における教育職員養成課程履修の現状--八戸工業大学の資料を中心として
- 書評:清水寛編著『日本帝国陸軍と精神障害兵士』
- 老舎『帰去来兮』試論
- ヘルダーリンの「最後期の四季の詩」について
- ドイツ文法について
- ドイツの論述教育について
- ドイツ文法概念について
- 八戸工業大学のドイツ語教育 : 開講時アンケート調査の結果から
- 風を読む--非言語的言語論の観点より見た文学的小説についての一考察
- ドイツ語の文法について--新しい形容詞の格変化表と動詞の現在人称変化表
- 「学習指導要領」の改訂と特別活動
- 「グローバル化時代」の日本の大学教育とその「大衆化」をめぐる問題-- 「地方」の工科系私立大学H 校における《教養教育》の意義と課題を究明するための予備的作業--
- 被差別部落と日本近代教育 -その課題と方法-
- 新「学習指導要領」の教育課程像
- 2010年度中国語学研修報告
- 平成22年度 八戸工業大学公開講座
- 出席率の高い学生の受講における満足・不満足要因の検討
- 「生徒指導」の戦後史と課題
- 平成23年度 八戸工業大学公開講座
- 老舎「王老虎」詩論
- ヘルダーリンの Haelfte des Lebens について - 作品解釈の試み -