細胞膜骨格の構造と機能およびその異常についての検討(第4回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,東京女子医科大学学会第64回総会,学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 1998-07-25
著者
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学麻酔科
-
川島 眞
東京女子医科大学皮膚科
-
二瓶 宏
東京女子医科大学第4内科
-
鈴木 英弘
朝霞台中央総合病院
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学医学部麻酔科学
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学 麻酔科
-
二瓶 宏
東京女子医科大学
-
高桑 雄一
東京女子医科大学生化学
-
高桑 雄一
東女医大・医生化
-
高桑 雄一
東女医大・医・生化学
-
高桑 雄一
東京女子医科大学 解剖
-
川島 眞
東京女子医大皮膚科学
-
鈴木 英弘
東京女子医大 肝移植チーム
-
高桑 雄一
東京女子医科大学
関連論文
- 治療 抗ヒスタミン薬の予防的内服期間の違いが慢性蕁麻疹の予後に与える影響の検討
- 7. 掌蹠膿疱症性骨関節炎における交感神経ブロックの効果 : NK細胞の推移(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 承認されたボトックスビスタの使い方 (特集 最近のトピックス2010) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- カルバマゼピン(テグレトールR)による薬疹の2例
- 後天性反応性穿孔性皮膚症に厳格な血糖コントロールとアロプリノールが奏効した1型糖尿病慢性腎不全の1例
- Ramsay Hunt症候群を合併した三叉神経第3枝、第2頸神経領域の帯状疱疹の1例
- 頭部血管肉腫の1例
- 慢性蕁麻疹,慢性多形痒疹,その他の難治な皮膚疾患におけるヘリコバクター・ピロリ菌の関与および除菌治療の有効性の検討(佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- 陳旧性キニーネ網膜症患者の麻酔後一過性視力障害
- 症例報告 隔週投与に減量して軽快したゲフィチニブ(イレッサ)による紫斑型薬疹の1例
- 糖尿病による慢性腎不全保存期に発症したacquired reactive perforating collagenosisの1例
- 色素性痒疹を合併した糖尿病性ケトーシスの3例
- アトピー性皮膚炎患者皮膚を用いた体系的遺伝子発現解析
- 本邦における尋常性〓瘡のアンケートによる疫学的調査成績
- 116 自己肝一部温存による生体部分肝移植手術 (APOLT) の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- LB81乳酸菌を使用したヨーグルトの皮膚機能改善効果に関する検証
- 21世紀の皮膚科
- 日本皮膚科学会編「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン」
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2001
- デジタルホルター心電計により連続測定した心室遅延電位の評価 : 実時間型記録との比較
- 口腔粘膜慢性GVHDに対する口腔内PUVA療法
- ペグインターフェロンα-2a単独投与にて全身性紅斑を認めたC型慢性肝炎の2症例
- 11. 当院における小児持続硬膜外麻酔の現状(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 家系に悪性高熱症の既往のある患者の麻酔前検査で一考を要した症例
- 急性循環不全のNLAによる麻酔管理
- Ebstein 奇形合併妊婦の帝王切開術の麻酔経験
- (17) 高低体温維持装置の比較検討
- 座長のことば(アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患か?)
- Minimally Invasive Cardiac Surgeryの麻酔医としての役割(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 心筋梗塞患者の術前検査 : 術前検査は周術期心筋虚血を抑制できるか
- 経食道ドプラー心エコー法によるイヌの冠動脈狭窄における肺静脈血流波形の検討
- 冠動脈狭窄犬における血管拡張薬の経食道心エコーによる評価
- 冠血行再建術の人工心肺前後の左室拡張能の変化
- 小児を対象としたサンスクリーン剤の使用経験
- 弓部大動脈再建術における脳合併症対策 : 体外循環中の脳循環モニタリングの意義
- 3. テグレトール[まるR]による薬疹の2例 : 薬剤性過敏症症候群(DIHS)についての考察を含め(研修医症例報告,第337回東京女子医科大学学会例会)
- くも膜下出血術後における潜在的膵機能障害
- 冠動脈狭窄イヌにおける大動脈遮断時のニトロプルシッドの血行動態に及ぼす影響
- 人工肺併用左心バイパスが胸部下行大動脈遮断時の血行動態および酸素化能に及ぼす影響
- Maze 手術の麻酔管理
- 心房細動に対し, Maze 手術を施行した症例の麻酔経験
- 胸部下行大動脈手術時の左心バイパス中における呼吸管理
- 体外循環下に腎細胞癌の右房内塞栓摘出術を行った4症例
- 皮膚科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- アトピー性皮膚炎患者の眼圧と顔面へのステロイド外用療法との関連性についての検討
- スキンケア
- 虚血性心疾患患者への術中ジルチアゼム予防的投与の検討
- 経尿道的前立腺切除術における液状貯血式自己血輸血の血液凝固線溶動態に及ぼす影響
- Post-Zoster Granulomaの1例
- アトピー性皮膚炎及び乾皮症を対象とした泡状洗顔料の使用試験
- 症例報告 下腿に生じたミノサイクリンによる色素沈着の1例
- 機械弁置換術後患者における非心臓手術時の抗凝固療法
- 41. 胸部食道癌非開胸食道抜去例の術後合併症の検討(第43回食道疾患研究会)
- 3.中枢性疼痛に対する新しい治療の試み : バクロフェン髄腔内投与,その作用機序(第14回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- CC-2. 巨大腹部リンパ節転移を有する胸部食道癌に対するIOR併用切除再建手術(第35回日本消化器外科学会総会)
- PIII-9 術中照射療法の現状と問題点 (麻酔管理上の問題点)(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. Minimally Invasive Cardiac Surgeryの麻酔医としての役割(MIDCAB)の経験(ワークショップ 「Minimally Invasive Treatments : MIT」,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- 大動脈弁置換後に心機能低下をきたした三環系抗うつ薬服用患者の1症例
- 僧帽弁置換術前後の肺動脈血流変化
- アトピー性皮膚炎に対するアステミゾール(ヒスマナール^【○!R】)の臨床効果 : 好酸球数, 血清 eosinophil cationic protein 値, 血清LDH値, 血清IgE値の推移
- コラージュ化粧水およびコラージュA脂性肌用石鹸の併用による尋常性〓瘡に対する臨床評価
- 抗アレルギー剤の臨床薬理試験としてのヒスタミン試験の有用性について
- 動脈血二酸化炭素分圧低下時の微小循環動態 - Rabbit Ear Chamber法を用いて -
- シンポジウム2 : 大学病院における母斑・血管腫の治療方針
- 頭部血管肉腫の1例
- 色素沈着症に対するビタミンC誘導体含有糖質マイクロニードルの使用経験
- アトピー性皮膚炎の寛解維持における保湿剤の有用性の検討
- 紫外線誘導色素沈着に対するカミツレエキスの抑制効果
- 症例 頻回の高温浴により四肢に広範に生じたErythema Ab Igne
- 臨床統計 尋常性[ザ]瘡に対する外用抗菌薬(クリンダマイシンゲル)とアダパレンゲルの併用効果と適切な併用期間の検討
- 司会のことば(EVS2 抗アレルギー治療の現状と近未来,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 右大腿に生じたtumoral calcinosisの1例
- 水痘の既往なく発症した2歳男児の帯状疱疹
- 保湿薬によるスキンケアのエビデンス
- 慢性蕁麻疹の予後 : 治療によりどのように変化するか
- 電子カルテがもたらしたもの
- (2)スキンケアで美しく(Well-aging-rejuvenation医療の現状,第73回東京女子医科大学学会総会)
- 序文(Well-aging-rejuvenation医療の現状,第73回東京女子医科大学学会総会)
- 入院時所見及び退院時サマリーの標準化の実現 : 電子カルテ (入院) の稼動を契機に
- ランソプラゾール(タケプロン^[○!R])による薬疹の2例
- アトピー性皮膚炎患者の皮膚生理学的機能異常に対する保湿剤の有用性
- 人工的乾燥皮膚ならびにアトピー性皮膚炎患者の乾燥皮膚に対する保湿剤の有効性評価
- 東京女子医科大学病院における電子カルテの現状と今後の課題
- アトピー性皮膚炎の治療を語る(教育セミナー3,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 顔面に大型の伝染性軟属腫が多発し、尋常性疣贅、尖圭コンジローマを合併したAIDS患者の1例
- ID-7 後発射誘発に伴う細胞興奮性と反回性シナプス抑制の変化
- 細胞膜骨格の構造と機能およびその異常についての検討(第4回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,東京女子医科大学学会第64回総会,学会)
- 抗胸腺細胞免疫グロブリン (ATG) 療法後に生じた血清病の3例
- 225 悪性高熱を併発した食道癌の一治験例(第21回日本消化器外科学会総会)
- Adenoma of the Nippleの2例 (特集 皮膚付属器腫瘍)
- 重症アトピー性皮膚炎における掻破行動および心理社会的負荷の関与について
- アトピー性皮膚炎の難治化における心理社会的負荷の関与について : コンサルテーション・リエゾン医療の試み
- 麻酔導入後, 循環虚脱を来し, 経食道心エコー図で肥大型心筋症が疑われた一症例
- 表皮嚢腫発生におけるヒト乳頭腫ウイルスの役割
- 過去に埋もれたわたしの研究
- 気管挿管時の循環反応に対するジルチアゼムとニカルジピンの作用 : BISを指標としたプロポフォール鎮静下において
- 経食道心エコー図による胸部大動脈の動脈硬化病変の評価はCABG術後脳神経障害を予防できるか?
- 経食道非観血的循環動態モニターによる先天性心疾患術中の循環動態推移の検討
- 体外循環離脱時のアムリノンの使用経験
- 不安定狭心症患者の非心臓手術の麻酔管理