No.58 古紙と未利用木質資源を混合した植物栽培床用大型成型機の開発(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Authors had developed the plant cultivation bed with used paper. This time The cultivation bed was made from mixing with used paper and unused wood resources. For the usage expansion, large-scale construction machine such as cylinder of 30cm diameter and 30cm cube are developed.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-11-26
著者
-
大森 大輔
ダイキアクシスR&D統括部 開発部
-
池上 雅博
高知工科大
-
山崎 新平
高知工科大学
-
稲田 将人
稲田建設
-
松本 泰典
高知工科大学
-
今西 隆男
高知県立森林技術センター
-
市原 孝志
高知県立森林技術センター
-
眞鍋 豊士
高知県工業技術センター
-
堀澤 栄
高知工科大学
-
坂輪 光弘
高知工科大学
-
岡口 雄成
高知工科大学
-
松本 泰典
高知工科大
-
坂輪 光弘
高知工科大学大学院
-
真鍋 豊士
高知県工技セ
-
大森 大輔
ダイキアクシスr&d統括部 開発部
-
堀澤 栄
高知工科大学工学部
-
坂輪 光弘
知高工科大学
-
大森 大輔
ダイキアクシス
-
眞鍋 豊士
高知県工技セ
関連論文
- 浸漬型膜分離活性汚泥法における膜濾過特性に及ぼす汚泥濃度の影響
- 木質チップボイラの燃料に用いる林地残材の平積み天然乾燥
- No.63 古紙と未利用木質資源を混合した植物栽培床の炭化(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- No.62 古紙と未利用木質資源を混合した植物栽培床の開発と炭の物性(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- No.58 古紙と未利用木質資源を混合した植物栽培床用大型成型機の開発(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- 3-6-4 古紙と木質資源から造った炭の鉢用の自動成型機開発(3-6 ペレット,材料他,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 平行棒付自動小径回転円盤と自動起立・着座支援機から成る旋回移乗介護装置の開発
- 59 古紙と木質系資源を利用した炭の鉢の開発(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- 58 排ガスを利用した木炭の製造方法の開発(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- 53 鋳物用加炭材への木炭の利用(重質油・バイオマス・コプロセッシング(1))
- 3-21 古紙と木質系資源を利用した炭の鉢の開発((5)ガス化5,炭化,Session 3 バイオマス等)
- 3-20 木炭を用いた鋳物用加炭材の開発((5)ガス化5,炭化,Session 3 バイオマス等)
- 3-35 木炭強度におよぼす気孔の影響((10)炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 67.木炭強度におよぼす細孔の影響
- (社)日本木材保存協会第24回年次大会の概要
- 第31回炭素材料学会年会報告
- 32.炭と消石灰を混合したボードのホルムアルデヒド吸着
- オールセラミックス用陶材に関する研究
- 石炭液化残渣の流動特性 (石炭液化残渣の構造と反応性)
- 鋳鋼用加炭材への木炭の利用
- 85.石炭の液化反応に及ぼす超音波事前処理の影響
- 5-9.石炭液化残渣の流動特性(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- No.59 鋳物用加炭材への木炭の利用(重質油・バイオマス・コプロセッシング(3))
- 木質チップボイラの燃料に用いる林地残材のはえ積み天然乾燥
- No.15 古紙と未利用木質資源から造った環境資材用の炭のボード製造(バイオマス(1))
- 木質チップボイラの燃料に用いる林地残材のはえ積み天然乾燥
- 急速加熱処理による石炭の粘結性に対する影響及びその評価方法の検討(新コークス製造技術開発の現状)
- 高知工業高等専門学校・高知工科大学・混相流研究グループ
- 7-14.炭素化時の排ガスを利用した炭素化炉の開発((4)廃棄物リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 木質系資源から高密度炭の製造
- 3-36 大型押出し成型機による木材からの高密度材製造((10)炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 71.大型押出し成型機による高密度材製造への成分の影響
- 70.大型押し出し成型機による高密度材の製造過程の解析
- NaCl水溶液を用いた氷スラリー製造装置による製氷能力に関する研究
- 35.炭を主とした建設資材の不燃への試み
- 浸漬型膜分離活性汚泥法における精密濾過中空糸膜の濾過特性に及ぼす操作条件の影響
- グルコースでじゅん致された活性汚泥の回分式好気性消化
- 浸漬型膜分離活性汚泥法における反応槽内の溶存有機物量と膜目詰まりに関する検討 : 流入BOD負荷とSRTの影響
- 古紙の炭化と生成炭のキャラクタリゼーション
- 中山間地域における森林バイオマス資源の有効利用技術開発事業
- 37.木質系資源由来の炭を利用した水浄化システムとそのリサイクルプロセスの開発
- 7-11.排水路における炭のリサイクルを活用した浄化方法((3)排出抑制・吸着材,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-46 森林バイオマスのチップ化と供給システムの検討((13)評価,Session 3 バイオマス等)
- 消失模型鋳造用塗型膜の熱間通気度
- 3-43.木質系バイオマスの燃焼特性について((12)燃焼等II,Session 3 バイオマス等)
- NMR緩和時間を利用した石炭構造解析
- 16.石炭加熱過程における細孔表面のフラクタル次元変化
- 8-18.古紙および竹から造った機能性炭素の製造((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- アルミニウム合金を消失模型鋳造した場合の塗型剤熱間通気度と堰断面の関係
- 消失模型鋳造における塗型剤の熱間通気度変化が鋳込み速度に及ぼす影響
- 無鉛銅合金鋳物への環境適応型凝固プロセスの適用
- インパターン法による球状黒鉛鋳鉄製品の試作
- 消失模型鋳造法における熱分解ガスの処理
- 消失模型鋳造法における熱分解ガスの処理
- 消失模型鋳造法におけるフラン樹脂再生砂使用の影響
- 垂直面円運動振動を適用した消失模型鋳造法の試作例
- 消失模型鋳造法における排気ガス対策
- 消失模型鋳造法によるパイプ形状模型への鋳造
- 垂直面円運動を使用した造型による鋳造
- 海洋深層水を利用したきのこ栽培--ミネラル調整液とミネラルトレハの利用
- 溶融還元処理による鋳鋼工場集塵ダストからのクロム酸化物の抽出
- 鋳鋼用アーク式溶解炉での木質系加炭材の利用
- 7-12.炭のボードのホルムアルデヒド吸着特性と建設資材への応用((3)排出抑制・吸着材,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 古紙から造った炭の植物栽培床としての利用
- バイオカーボン
- 古紙から造った炭の特性とそれを用いた担子菌類の生長特性
- 6-1.古紙から造った炭によるきのこ類などの栽培床の開発(Session 6 リサイクル)
- 木質系資源から高密度炭の製造と還元用コークスへの利用
- パイプ形状模型を用いた消失模型鋳造法における造型と鋳造特性
- ニュータイプきのこ資源の利用と生産技術の開発
- 8-12.古紙から造った炭での担子菌類の培養と利用((3)廃水処理・不溶化・隔離技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 有用林木遺伝資源植物のバイテクによる保存と増殖技術の開発
- 海洋深層水を利用したシイタケ菌床栽培
- 古紙から造った炭の物性ときのこ栽培への利用
- 古紙から造った炭でのヒラタケ栽培
- 鋳鋼用アーク式溶解炉での木質系加炭材の利用
- 溶融還元処理による鋳鋼工場集塵ダストからのクロム酸化物の抽出
- 海洋深層水を利用したきのこ栽培--海洋深層水がきのこ類の収量等に与える影響
- 垂直面円運動振動を適用した消失模型鋳造法の試作例
- 31.炭の細孔径分布と吸着能力
- 3-71.炭のボードの難燃性向上((16)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- 66.高密度材の炭素化における昇温速度・保持時間の影響
- 54.押し出し成型機から製造した高密度材の炭素化過程
- ウスキキヌガサタケの栽培技術の開発--ウスキキヌガサタケの発生特性の解明
- 森林バイオマス利用技術支援--木質チップの乾燥、林地残材の乾燥および収集・運搬実態調査
- 55.バーク(樹皮)の炭素化過程
- 古紙から造った炭でのヒラタケ栽培
- 未利用木質資源から造った炭の植物栽培床と環境資材の開発
- 炭の利用 : バイオカーボン
- 黒物の世界を漂って
- 木材炭素化時の排ガスを利用した炭素化炉の開発 (特集/先端エネルギー研究開発の創成)
- ブンタン果汁を用いた懸濁結晶法による凍結濃縮装置の検証
- 木質系資源から高密度炭の製造と還元用コークスへの利用
- ウスキキヌガサタケの栽培技術の開発--ウスキキヌガサタケの発生特性の解明
- 高知方式で白炭化されたカシ類の特性調査技術支援
- 海洋深層水を利用したきのこ栽培--ミネラル調整液とミネラルトレハの利用
- 海洋深層水を利用したシイタケ菌床栽培