2Ip23 蛍光標識CadCタンパク質とcadプロモーターDNA断片の相互作用に基づくCd/Pb応答型バイオセンサーの開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-25
著者
-
宮坂 均
関西電力・総研
-
前田 勇
宇都宮大院・農
-
宮坂 均
関西電力株式会社環境技術研究センター
-
川上 泰生
宇都宮大院・農
-
上田 俊策
宇都宮大院・農
-
井上 浩一
宇都宮大院・農
-
宮坂 均
関西電力・環研セ
-
宮坂 均
関西電力 総研
-
宮坂 均
関西電力・環境セ
関連論文
- 回収型多孔質セラミックに固定化した光合成細菌による放射性核種及び重金属の除去
- 3S13a03 光合成細菌のカロテノイド代謝酵素遺伝子をレポーターとした有害金属応答型微生物センサーの開発(地球環境と地域環境保全のための光合成微生物,シンポジウム)
- 1D14-1 細菌ポリエステルおよび関連代謝の新規利活用システムに関する研究(斎藤賞受賞講演,発酵生理学・発酵工学)
- 2F10-2 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 小型植生浮島を用いたアゼスゲの水質浄化機能の評価(第39回大会)
- 2Ip23 蛍光標識CadCタンパク質とcadプロモーターDNA断片の相互作用に基づくCd/Pb応答型バイオセンサーの開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 3F10-1 カロテノイド合成変異グリーンミュータントを宿主とした微生物センサーの開発(光合成微生物,植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学,免疫工学,一般講演)
- 2Ca15 Rhodopseudomonas palustrisフィトエンデヒドロゲナーゼによる赤色カロテノイド合成を色調変化に利用したヒ素応答型微生物センサーの開発(センサー計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 382 光合成細菌による水素生産のアンモニアによる阻害機構の解明および脱阻害変異株の単離
- 387 海産性緑藻のデンプン代謝に影響を及ぼす暗嫌気培養条件の検討
- 1J09-1 回収型多孔質セラミックと光合成細菌による重金属除去(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- イムノクロマトグラフィーによる玄米中のカドミウムのスクリーニング
- 金コロイド標識抗カドミウム-エチレンジアミン四酢酸錯体モノクローナル抗体を用いるイムノクロマトグラフィーによる米中カドミウムの簡易定量
- 3Ga04 磁性細菌表層ディスプレイ技術による重金属の生物磁気濃縮システムの開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 2A13-1 園芸植物Portulaca oleraceaを用いた環境ホルモン浄化に関する研究(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2A13-3 海産性緑藻Chlamydomonas sp. W80における環境ストレス耐性遺伝子の探索(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2A14-2 重金属抱合ペプチドPhytochelatinの生合成機構の解明 : Phytochelatin合成酵素の一次構造改変による活性上昇とその重金属センサーヘの応用(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 29 カドミウム検出用イムノクロマトキットの開発 : 作物のカドミウム含量の簡易測定(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- P12-2 カドミウム簡易測定キットの実用化 : イムノクロマトを用いる米中Cd濃度の簡易測定法(12. 農産物の品質・成分, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 2F10-1 ラン藻Nostoc sp.PCC7120由来のphytochelatin合成酵素のストレス応答機能に関する解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1I10-2 園芸植物Portulaca oleraceaを用いた環境ホルモン浄化に関する研究(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1I15-2 海産性緑藻Chlamydomonas W80における重金属ストレス耐性を担う遺伝子の探索(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 技術フラッシュ 園芸植物を利用したファイトレメディエーション--ポーチュラカによる環境ホルモンの浄化
- 有害重金属を簡便・迅速に検出するための重金属バイオセンサーの開発 (特集:環境・資源分野におけるメタルバイオテクノロジー)
- 2B16-2 スベリヒユ科の園芸植物ポーチュラカを用いたビスフェノールA浄化技術の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1C15-4 高等植物由来のphytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 技術トピックス 環境 重金属検出イムノクロマトの開発--簡便迅速なカドミウムの検出をめざして
- 簡便迅速なカドミウム測定用イムノクロマトキットの開発
- 2B09-4 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3P-2107 蛍光センサータンパク質とプロモーターDNA断片の相互作用に基づく携行型バイオセンサーの開発(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2063 酸化的ストレスに対して極めて高い耐性を示す海産性緑藻クラミドモナスW80株について(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Mp17 光合成細菌Rhodopseudomonas palustris由来カロテノイド分解酵素の基質開裂部位の解明(生合成・天然物化学,一般講演)
- 1D15-5 光合成細菌のカロテノイド色素変換を利用した砒素応答性バイオセンサーの開発(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 3C09-5 光合成細菌の色素合成遺伝子を用いたバイオセンサーシステムの開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 回収型多孔質セラミックに固定化した光合成細菌による放射性核種及び重金属の除去
- 412 海産性緑藻Dunaliella tertiolectaにおける亜鉛をシグナル物質としたphytochelatine誘導による重金属ストレスおよび酸化ストレス耐性の上昇
- 670 メタノール資化性細菌によるバイオポリマーの生成に関する研究
- 120 電気パルス法によるメチロトローフへのプラスミドDNAの導入
- 1Bp10 蛍光標識E. coli ArsRタンパク質とarsプロモーターDNA断片の相互作用に基づく砒素応答型バイオセンサーの開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 334 Streptomyces lividansのシグナル認識粒子レセプター遺伝子のクローニングと機能解析
- 940 透過光モニターによるタービドスタット法を用いた連続的藻体生産
- 海水中における有機物分解過程 : 植物プランクトンを用いた分解実験 : I. 初期有機物濃度依存性
- 2Ia11 光合成細菌Rhodopseudomonas palustris由来カロテノイド分解酵素のカロテノイド分解活性の解析(光合成微生物,環境工学,一般講演)
- 559 Paracoccus denitrificans PHA合成系遺伝子の発現様式の解析
- 1D15-4 カロテノイド色素の変換を利用した光合成細菌生細胞型バイオセンサーの機能に影響を与える要素の検討(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 1D16-4 光合成微生物を用いた代謝産物連続生産のための濁度と希釈率の同時制御法の開発(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 708 光合成細菌のカロテノイド生合成関連遺伝子crtAのクローニング
- 707 Pseudomonas chlororaphis由来ポリヒドロキシアルカノエート合成系遺伝子の解析
- 1114 タービドスタットを利用したN源制限供給法による緑藻の澱粉連続生産
- 微細藻類等を用いた水素発生システム技術の開発研究
- 石垣島マングローブ域堆積物における窒素化合物の動態
- 石垣島マングローブ域堆積物における窒素化合物の動態
- マングローブ林堆積物における有機物とメタンの動態
- CO_2削減を目的とした,光合成による生分解性プラスチックの生産
- 炭酸ガス固定微生物を用いた有用物質生産試験研究
- 遺伝子組み換えシアノバクテリアによる生分解性プラスチック生産 (特集 環境技術と電気応用)
- 培養小腸細胞の酸化的ストレスとチオレドキシン
- 486 光合成細菌のニトロゲナーゼ発現に対するエタノールの影響
- 1049 光合成細菌の水素発生過程におけるエタノールの影響
- 750 Pseudomonas acidophilaのpoly(3-hydroxyalkanoic acid)(PHA)生合成関連遺伝子群の塩基配列決定
- 267 光合成細菌W-1S株によるpoly(3-hydroxybutyrate)(PHB)代謝を介した水素発生過程の解析
- 477 光合成細菌の明水素発生に対する抑制因子の検討
- カロテノイドの蓄積に伴う色調変化を利用する生細胞型バイオセンサーの開発(安心と安全に役立つ分析化学)
- 146 Paracoccusdenitrificans PHA合成制御タンパク質PhaRの結合DNA領域の解析
- 431 Paracoccus denitrificansのDNA結合蛋白質PhaRの機能解析
- 422 海産性微細藻類における重金属抱合ペプチドphytochalatinの生合成調節に関する研究 : Dunaliella tertiolectaのphytochalatin合成酵素について
- P3-2 玄米などに含まれるカドミウムの簡易測定キット(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- 629 海産性緑藻の醗酵液を基質とした光合成細菌の水素生産
- 2B09-5 ラン藻Nostoc sp. PCC7120由来phytochelatin合成酵素の機能解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3C11-2 ラン藻 Nostoc sp. PCC 7120 由来 phytochelatin 合成酵素様遺伝子の解析 I : Nostoc sp. および大腸菌における機能評価
- 3B09-2 ラン藻 Nostoc sp. PCC 7120 由来 alr0975 がコードする phytochelatin 合成酵素様タンパクの機能解析 (II) : 高等植物由来 PC 合成酵素との比較による PC 合成反応メカニズムの検討
- 323 海産性緑藻Dunaliella tertiolectaにおけるZn^及びCd^によるphytochelatin合成調節機構の解析(プロセス工学,生物化学工学,一般講演)
- 2B14-4 acyl-CoA thioesterase II(TesB) family酵素のβ-酸化中間体に対する基質特異性の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2E10-2 バイオセンサーヘの応用を目的とした大腸菌砒素応答性転写スイッチの改変(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3D12-1 PHB depolymeraseによるpoly(3-hydroxybutyrate-co-3-mercaptopropionate)の分解(環境工学,一般講演)
- 1048 メタノール資化性細菌Paracoccus denitrificansのPHA顆粒結合蛋白質遺伝子phaP領域の解析
- 560 Leuconostoc mesenteroides NRRL B-512Fデキストランスクラーゼ構成的変異株によるロイクロース生成
- 538 通性メタノール資化性細菌Paracoccus denitrificansによるPHA合成の律速段階
- メタノール資化性細菌Paracoccus denitrificansの生分解性ポリエステル生合成遺伝子のクローニングと解析 : 微生物
- 588 メタノール資化性細菌Pardcoccus denitrificansのPHA (polyhydroxyalkanoate)合成遺伝子とプロモーターの解析
- 396 Paracoccus denitrificansによる各種のアルコールからの生分解性ポリエステル生成
- 光合成細菌のカロテノイド代謝酵素遺伝子をレポーターとした有害金属応答型微生物センサーの開発 (特集 地球環境と地域環境保全のための光合成微生物)
- 簡便な大腸菌発現系を用いた耐塩性Chlamydomonas属緑藻からの耐塩性遺伝子のクローニング
- 耐塩性Chlamydomonasの高塩濃度で誘導される遺伝子について : 植物
- 422 海産性光合成細菌の単離同定と水素生産システムへの導入
- 紅色細菌の緑色変異株を用いた有害金属検出バイオセンサ (特集 バイオ応用技術の最前線)
- 395 Alcaligenes latusを用いた高密度流加培養および高密度連続培養による生分解性プラスチック生産
- 303. メタノール資化性細菌による生分解性ポリエステルの生成
- 151. 通性メチロトローフMethylobacterium extorquens NR-1株のモノメチルアミン資化に関与する遺伝子の解析
- 551 組換えBacillus brevisによって分泌生産されるBacillus stearothermophilus由来耐熱性エステラーゼの精製と特性
- 337 通性メチロトローフM__-. extorquens NR-1株のメタノール資化に関与する遺伝子のクローニング
- 126 メタノール資化性菌___- NR-1が保持するプラスミドの複製必須領域について
- 411 海産性微細藻類における重金属抱合ペプチドphytochelainの生合成調節に関する研究 : Dunaliella tertiolectaのphytochelatin合成酵素について(2)
- ビタミン類添加による底泥の有機質の浄化
- 4Cp09 バクテリオファージT7を用いた蛍光ナノ粒子の開発(タンパク質工学/核酸工学,一般講演)
- 4Da10 紅色非硫黄細菌Rhodovulum sulfidophilumの凝集に関与する細胞外マトリックスの解明(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 小型植生浮島を用いたアゼスゲの水質浄化機能の評価