PC097 摂食障害発症危険者スクリーニングテストの妥当性の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
PG095 青年期のメール依存傾向に対する家族関係認知と心理的自立の影響
-
1.学校に通う児童に適用した日本語版School Refusal Assessment Scale-Revisedにおける妥当性の検討(第28回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
-
O2-D-20 中学生女子の摂食障害早期発見のためのスクリーニング調査(シンポジウム5関連 摂食障害と併存する精神神経疾患(2),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-9 感情への気づき尺度(Levels of Emotional Awareness尺度)日本語版の開発(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
I-3.中学生用アレキシサイミア(失感情言語化症)測定尺度の開発(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
II-C-7 若年女性における脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子の変異と身体計測値および摂食障害関連心理特性との関連(摂食障害2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
PF2-12 中学生の学業的自己概念が学校適応感に及ぼす影響(社会)
-
PD2-22 不登校中学生に対する社会的スキル訓練が孤独感の変容に及ぼす効果(教授・学習)
-
Self-efficacyと結果予期が課題遂行に及ぼす影響
-
PC097 摂食障害発症危険者スクリーニングテストの妥当性の検討
-
11-064 若年者摂食障害早期発見・予防のためのスクリーニングを目的とする調査研究(摂食障害2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
腕感覚への留意反復の心理的効果に関する研究
-
登校拒否の児童・生徒に対する登校促進的アプローチの適用に関する検討
-
主張行動の形成に及ぼすSelf-F Fficacy向上操作の効果
-
ハーデイネス・パーソナリティ尺度の作成に関する研究
-
受賞のことば(第7回池見賞受賞 Psychological and weight-related characteristics of patients with anorexia nervosa-restricting type who later develop bulimia nervosa)
-
PE088 小学校における適応状態が中学校への期待・不安に及ぼす影響(ポスター発表E,研究発表)
-
PA095 フレンドシップ形成に影響を及ぼすソーシャルスキルの特定に関する検討 : 小学校教員への意識調査より(ポスター発表A,研究発表)
-
日本版「たくましさ希求」尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
-
PB95 野外宿泊体験が児童の「生きる力」の変容に及ぼす効果(臨床,ポスター発表B)
-
PG022 高校生の完全主義傾向とリスクのある食行動の関連(ポスター発表G,研究発表)
-
PF076 自傷行為親和性尺度作成の試み(ポスター発表F,研究発表)
-
PF042 小学校における適応状態が中1不登校傾向に与える影響(ポスター発表F,研究発表)
-
PF076 中学生の社会的スキルおよび認知的評価がストレス反応に及ぼす影響(ポスター発表F,研究発表)
-
PF072 準不登校中学生の学校イメージと自己概念(ポスター発表F,研究発表)
-
PH063 自傷行為親和性を形成する緒要因の検討(ポスター発表H,研究発表)
-
不登校アセスメント尺度改訂版(SRAS-R)の一般児童への適用と妥当性の検討(原著)
-
P1B-16 SRAS-R-JAによる不登校心性の評価と欠席相当日数の関連について(ポスター発表2(学校臨床),人間科学としての行動療法の展開)
-
P-32 不登校事例への理解と対応における教師の特徴(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
-
P2B-23 高校生の認知する親からの期待が強迫的傾向に及ぼす影響(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
-
PB-061 課外活動が女子大学生のQOLに及ぼす影響(学校心理学,ポスター発表)
-
PF-025 児童の抑うつ認知モデルの検討 : 登校回避感情を指標とした分析(臨床,ポスター発表)
-
PF-058 描画法による大学生の幸せイメージに関する検討 : 幸せの共通性と時間的変化の観点から(臨床,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク