PHEOCHROMOCYTOMA PRESENTING AS AN ABDOMINAL EMERGENCY: REPORT OF A CASE WITH SPONTANEOUS TUMOR DESTRUCTION
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hemorrhagic necrosis of pheochromocytoma is an unusual, but life-threatening complication. Sudden onset of abdominal pain in a patient with pheochromocytoma suggests the occurrence of homorrhagic necrosis of the tumor. The patient may be hypertensive or in shock. The hemorrhagic necrosis produces shock by acute cessation of catecholamine release. We have recently seen a 13 years old boy with von Hippel syndrome, who was suspected og having a residual extra-adrenal tumor after the excision of bilateral pheocromocytoma and complained of acute abdominal pain accompanied by high blood pressure. The pain was relieved with conservative therapy. Thereafter, however, the blood pressure decreased to a normal level with marked improvement in hypertensive symptoms. Plasma norepineohrine dropped from 8.62 ng/ml during the spisode to 0.55 ng/ml after it. Clinicopathological features of hemorrhagic necrosis of pheochromocytoma were discussed.
- 名古屋市立大学の論文
- 1984-03-26
著者
-
水野 力
名古屋市立東市民病院外科
-
下郷 卓弥
名古屋市立大学第2外科
-
岸川 博隆
Department Of Surgery Prince Of Wales Children's Hospital
-
本多 弓
名古屋市立東市民病院外科
-
高木 格
しもざとクリニック
-
小林 端
名古屋市立東市民病院外科
-
水野 力
Department of Surgery, Nagoya City Higashi General Hospital
-
高木 格
Department of Surgery, Nagoya City Higashi General Hospital
-
下郷 卓弥
Department of Surgery, Nagoya City Higashi General Hospital
-
本多 弓尓
Department of Surgery, Nagoya City Higashi General Hospital
-
小林 端
Department of Surgery, Nagoya City Higashi General Hospital
関連論文
- 穿刺吸引細胞診が有用であった乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- 示-398 I leus 症状にて発症した Cytomegalovirus による多発性小腸潰瘍の1手術例(第46回日本消化器外科学会)
- 152 結腸憩室症手術症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 265 教室に於ける高令者胃癌切除症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 353 直腸カルチノイド4症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- Hirschsprung病成人例の2手術例
- PP304005 胆道内,門脈内にガス像を伴ったガス産生性肝膿瘍破裂の1例
- 27. 輪状膵を合併した Comelia de Lange 症候群の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- E76 肛門管重複症の 1 例
- 1350 Hirschsprung病成人例の2手術例
- 学童期に発見された先天性嚢胞状腺腫様奇形 (Congenital cystic adenomatoid malformation : CCAM) の 1 例
- D117 小児クローン病の検討
- E44 腸重積症により発見された小児の小腸悪性リンパ腫の一例
- 390 急性上腸間膜動脈閉塞症のCT所見についての検討。(第38回日本消化器外科学会総会)
- 387 外科的治療を施行した転移性肝腫瘍症例の検討 : 剖検例よりの考察(第29回日本消化器外科学会総会)
- 10.未熟児医原性潰瘍の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- アメーバ赤痢症例の検討 : 診断, 治療および外科的治療の必要性について
- アメーバ赤痢による大腸穿孔の2例
- 壁外性発育を示した alpha-fetoprotein 産生胆嚢癌の1例
- 13.眼球(虹彩・毛様体)転移を初発症状とした原発性肺癌の1手術例 : 第29回日本肺癌学会中部支部会
- 1. 新生児消化管穿孔について
- Anterior perineal anorectoplasty for intermediate and high imperforate ANUS
- 12. 極小未熟児に発生した NEC Perforation の 1 治験例 : Peritoneal Drainage & Second Look(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- S状結腸脂肪腫の1例 : 本邦大腸脂肪腫報告例94例の検討
- 新生児医原性食道穿孔の2例
- 35.広範囲浸潤性発育を呈した腸間膜リンパ管腫の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.超未熟児食道重複症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 示23 食道重複症と見誤られた新生児食道穿孔の2症例
- 34.子宮欠損を伴なう稀な直腸肛門奇形の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 9.小児胸腺脂肪腫の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 51.末梢神経肥大を伴った巨趾症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 12.家族的発生傾向を示した小児内ソ径ヘルニアの2例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 27 胃平滑筋肉腫20例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 497 膵頭十二指腸切除を施行した慢性膵炎症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 298 食道空腸吻合術後の逆流性食道炎の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 565 大腸癌の多価不飽和脂肪酸分画の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 449 当院におけるアメーバ赤痢症例の検討 : 穿孔症例を中心に(第42回日本消化器外科学会総会)
- 19.慢性肉芽腫症による肝膿瘍の2治験例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝膿瘍を合併した慢性肉芽腫症の3例
- 42 慢性腎不全患者における胃酸分泌能 : 特に血中ガストリン値と胃壁細胞およびガストリン産生細胞の超微形態について(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-64 腎透析患者における血中ガストリン, 胃酸分泌能と胃壁細胞の超微形態学的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺間質肉腫の1例
- IgG_3欠乏症を合併したCornelia de Lange症候群の1歳5ヵ月男児に発症したBochdalekヘルニアの1例
- 27.塵肺及び血小板減少症にて経過観察中に発見された肺扁平上皮癌・腺癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 652 回盲部単純性潰瘍の2症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 72 慢性肉芽腫症による肝腫瘍の3例
- 528 70歳以上高齢者急性胆嚢炎、胆管炎手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 1.肺分画症の1例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- PHEOCHROMOCYTOMA PRESENTING AS AN ABDOMINAL EMERGENCY: REPORT OF A CASE WITH SPONTANEOUS TUMOR DESTRUCTION
- 160 当院における胆道系チフス菌保菌者の外科治療について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 387 外科的治療を施行した転移性肝腫瘍症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 364 外科治療を要した放射線腸炎症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 91 化膿性肝膿瘍の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- NINE CASES OF HYPERTROPHIC PYLORIC STENOSIS ASSOCIATED WITH TREATMENT OF ESOPHAGEAL ATRESIA
- 218 剖検所見より見た食道癌術後肺合併症の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 196 Esophageal intramural pseudodiverticulosis の1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 35 水浸拘束ラットにおける胃壁細胞および被蓋上皮細胞の超微形態学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-59 水浸拘束ラットにおける胃壁細胞の超微形態学的検討 : Cimetidine と prostaglandin E_2 の影響について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 120 食道癌術後の血小板数変動について(第20回日本消化器外科学会総会)
- D-19 食道疾患術後の P_aO_2 の変動(第21回日本消化器外科学会総会)
- 241 剖検所見より見た食道癌術後合併症の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 4.進行性神経芽腫に対する delayed primary or second look operation の経験(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 32.Multiple pheochromocytoma に R-renal arterystenosis を合併する1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 慢性腎不全患者における胃酸分泌能に関する研究 : 特に血中ガストリン値と胃壁細胞およびガストリン産生細胞 (G細胞) の超微形態について
- 特異な経過を示した甲状腺原発悪性リンパ腫の2例