特異な経過を示した甲状腺原発悪性リンパ腫の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-30
著者
-
小西 昭充
名古屋市立大学第二外科
-
春木 伸裕
名古屋市立東市民病院外科
-
春木 伸裕
名古屋市立大学第2外科
-
田中 宏紀
聖隷三方原病院 呼吸器センター外科
-
田中 宏紀
名古屋市立大学 大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学
-
山下 年成
愛知県がんセンター中央病院乳腺科
-
岩瀬 弘敬
熊本大学乳腺・内分泌外科
-
岩瀬 弘敬
名古屋市立大学 第2外科
-
山下 年成
名古屋市立城北病院外科
-
伊藤 由加志
豊川市民病院外科
-
船戸 善彦
名古屋市立東市民病院外科
-
呉山 泰進
名古屋市立東市民病院外科
-
伊藤 由加志
名古屋市立東市民病院外科
-
小西 昭充
名古屋市立東市民病院外科
-
伊藤 由加志
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
伊藤 由加志
熊本大学 乳腺内分泌外科
-
谷脇 聡
名古屋市立城北病院外科・小児外科
-
本多 弓
名古屋市立東市民病院外科
-
本多 弓尓
名古屋市立城北病院外科
-
呉山 泰進
名古屋市立大学 第2外科
-
田中 宏紀
名古屋市立東部医療センター 東市民病院 外科
-
小林 俊三
Second Depatment of Surgery, Nagoya City University Medical School
-
船戸 善彦
名古屋市立城西病院外科
-
片岡 誠
名古屋市立大学
-
岩田 広治
愛知県がんセンター乳腺外科
-
谷脇 聡
名古屋市立城北病院外科
-
伊藤 由加志
名古屋市立東部医療センター東市民病院外科
-
岩瀬 弘敬
Second Department of Surgery, Nagoya City University Medical School
-
山下 年成
Second Department of Surgery, Nagoya City University Medical School
-
春木 伸裕
名古屋市立大学第二外科
-
伊藤 竜雄
Department of Medicine, Nagoya City Midori General Hospital
-
岩田 広治
Second Department of Surgery, Nagoya City University Medical School
-
西尾 真理子
Second Department of Surgery, Nagoya City University Medical School
-
伊藤 竜雄
Department Of Medicine Nagoya City Midori General Hospital
-
西尾 真理子
Second Department Of Surgery Nagoya City University Medical School
関連論文
- 切除により肺機能改善を示した細気管支肺胞上皮癌
- TaqMan PCR-Assay によるEGFR遺伝子の体細胞変異の検出(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 8. 気管支内腫瘤を形成した非ホジキンリンパ腫の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- E-40 肺尖部胸壁浸潤肺癌に対するHook approachと前方approachの選択基準(リンパ節郭清・拡大手術,第40回日本肺癌学会総会)
- 26.癌性空洞内にアスペルギールスを認めた肺癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 高Ca血症合併肺癌の1例 : PIH様物質の同定された症例
- 37. 肺癌試験開胸例の検討 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 36. 一側肺全摘術により低酸素血症の改善を認めた肺癌の1治験例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 1. Bleomycin 局注にて cancer free となった左上幹の Ca in situ と思われる 1 例(第 20 回東海気管支鏡研究会)
- 食道癌術後再建胃管癌(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるACP 6 (acid phosphatase 6, lysophosphatidic) mRNAの発現と臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌術後血栓症(肺血栓塞栓症・脳梗塞)予防のための周術期管理 : —リスク分類に応じた抗凝固療法—
- Sjogren 症候群に合併した胸腺MALTリンパ腫の1例
- 食道扁平上皮癌におけるNDRG1 (N-myc downstream regulated gene-1) の発現(食道・胃・十二指腸2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝疾患併存食道癌手術症例の検討(食道13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌におけるGADD45発現と臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌における Notch3発現の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ステロイド投与中の腹部救急手術症例の検討
- 出産直前に発症した Meckel 憩室による腸閉塞の1例
- 4.気管支動脈瘤の1手術例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- エンドスタチン形質導入:腫瘍形成前形質導入と繰り返し形質導入の有用性
- 食道扁平上皮癌におけるβ-catenin,cyclinD1の発現Wntシグナル系構成因子の遺伝子異常の検索
- Northern blotによる胸腺腫における新規遺伝子AL050002発現と病期との関連性の検討
- Bio Chipにて同定した進行胸腺腫で発現しているFLJ00237(AL050002)に関する検討
- 食道癌におけるChfr mRNAの発現へのmethylationの関与
- 13. 肺癌の胸膜浸潤に関する検討(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 人工血管置換及び開心術を必要とした浸潤型胸腺腫の1手術例
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の臨床病期分類は有効か?
- 11.異常気管支に発生した肺癌の1例(第24回日本気管支学会中部支部会)
- PC-1-225 筋萎縮性側索硬化症患者の開腹手術例
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- Matrix metalloprotease(MMP) : 2および9の食道癌における働き : In situ zymographyを使って
- 食道癌におけるPTTGの発現
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- 食道癌におけるβ-カテニンの細胞内局在およびWntシグナル伝達系構成因子の遺伝子異常の検索
- 食道癌におけるperoxisome proliferatoractivated receptor gammaの発現と臨床病理学的検討
- 産褥期に発症したS状結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- ピリミジン系化学療法剤の副作用予知・防止システムの研究(第3報) : ピリミジン代謝異常症のスクリーニングのための成人尿ピリミジンの基準値
- 熱帯熱マラリアが誘因と考えられた急性胆嚢炎の1例
- 十二指腸原発平滑筋芽細胞腫の1例
- 血中CEAの著明な高値を示した胃腺扁平上皮癌の1例
- 29.胸腺癌の1例
- 示-398 I leus 症状にて発症した Cytomegalovirus による多発性小腸潰瘍の1手術例(第46回日本消化器外科学会)
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- 大網を利用した縦隔気管孔造設術 : 広範囲気管切除を伴う喉頭食道全摘術後
- 卵黄血管遺残によるイレウスの1例
- 4.膵臓への孤立性転移を来した胸腺カルチノイドの1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 噴門側胃切除後の Double stapling 法を用いた食道胃吻合術(食道・胃・十二指腸11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- 高齢者大腸癌症例における周術期の問題点と対策
- 黄行結腸癌術後大動脈周囲リンパ節再発に対しリンパ節郭清を行った1例
- 8.小児血管肉腫肺転移の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 13.上大静脈に浸潤を認めた胸腺カルチノイドの1例
- II-154 高齢者大腸癌の手術治療と周術期管理の問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 2.抗結核療法で経過観察中に胸水の消失をみた悪性胸膜中皮腫の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- ピリミジン系化学療法剤の副作用予知・防止システムの研究(第2報) : 健常成人のジヒドロピリミジン尿症の1例
- 胃悪性リンパ腫自然穿孔の1例
- 空腸横行結腸同時性重複癌の1例
- 21. 診断に苦慮した小児潰瘍性大腸炎の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- PP117085 多発性胃GISTの1例
- PP117081 肝膿瘍にて発症した胃stromal tumorの1例
- D-78 腸管重複症と思われる 1 例
- 胃多発性GISTの1例
- 肺癌術後血栓症(肺血栓塞栓症・脳梗塞)予防のための周術期管理 : リスク分類に応じた抗凝固療法
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- 14. 気管気管支狭窄に対する非観血的治療 : 最近経験した興味ある症例を中心に(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- SF-079-3 胸腺腫におけるGPI-80遺伝子およびタンパク発現に関する検討
- 6.肺癌のEndobronchial metastases(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 9. 肺epithelioid hemangioendotheliomaの1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 高度のリンパ球浸潤を伴った肺hyalinizing granulomaの一例
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP-2-158 進行・再発胃癌症例に対するDocetaxel+5'DFUR化学療法の治療成績
- PP1535 小腸虚血再灌流障害に対する臨床および実験的研究 : 動脈および静脈閉塞再灌流障害の対比
- アメーバ赤痢症例の検討 : 診断, 治療および外科的治療の必要性について
- アメーバ赤痢による大腸穿孔の2例
- P-392 SVC合併胸腺摘出後に膵,右心室,脳転移再発した胸腺カルチノイドの1例(縦隔腫瘍2)(一般示説40)
- 25. 化学療法が奏効し長期生存中のパンコースト肺癌の1例
- 6. 胸骨巨大軟骨肉腫の1例
- B-49 パンコースト肺癌に対する外科治療成績
- 3.先天性梨状窩瘻の4例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 胸腺に発生した気管支性嚢胞の1例
- 11.左下葉襖状切除後の陽性気管支断端に対し腔内照射を付加して腫瘍制御を得た扁平上皮癌の1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- IgG_3欠乏症を合併したCornelia de Lange症候群の1歳5ヵ月男児に発症したBochdalekヘルニアの1例
- 16.小児の胸壁冷膿瘍の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.VATER association の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.大動脈弓への進展が疑われた左鎖骨下動脈浸潤肺癌の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 10.術中迅速診で診断困難であった小型肺癌の1切除例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- EGFR mutation status in Japanese Lung Cancer patients(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- 24. 胸腺原発MALTリンパ腫の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 13.名古屋市立東市民病院の業務感染・誤刺事故防止のために(第6報)(第69回 日本医科器械学会大会) : 安全器材の導入 : 94年度の誤刺事故防止パイロット事業
- (13)名古屋市立東市民病院の業務感染・誤刺事故防止のために(第6報) : 安全器材の導入;94年度の誤刺事故防止パイロット事業
- US, MRIの特徴的所見により術前診断した腹腔内ガーゼ遺残の1例
- 特異な経過を示した甲状腺原発悪性リンパ腫の2例
- 急性腹症に対する緊急開腹術後に発症した甲状腺クリーゼの1例