1996年度日本物理教育学会評議員会記録(学会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「これからの理科教育・物理教育のあり方,次期指導要領に向けて,また,会誌の発行形態についてなどのご意見を伺いたい」という趣旨の会長挨拶および次第説明で始まり,出席者の自己紹介が行われた。引き続き,各地の委員から送付された意見をまとめた「討議資料」をもとに各議題の趣旨説明,意見交換が行われた。
- 日本物理教育学会の論文
- 1996-12-05
著者
関連論文
- 小中高を見通した物理(理科)カリキュラムの検討(座談会)
- 等速円運動の受容状況と生徒実験の工夫
- 「ゴム管を伝わる波」の活用とその考察 : 実験を,面白く分り易くするために
- 1998年度日本物理教育学会評議員会記録(学会報告)
- はじめに(物理授業の楽しい実践例(その2))
- 物理授業の楽しい実践例(その2)
- 1996年度日本物理教育学会評議員会記録(学会報告)
- 東北アジア物理演示実験国際会議に参加して(学会報告)
- p-Vグラフが自動的に描かれる透明な2サイクルエンジン
- 河南省 : 鄭州市で物理教育の交流を!(談話室)
- 高校教師の考えている"新物理教育像"の考察
- 物理授業の楽しい実践例(特集)
- 波動を動的に説明する一連の教具とその応用
- 共鳴管と一体になった音さ
- 物理教育の危機を打破する新しいカリキュラムの提案
- W1カリキュラム(第2回日中米物理教育国際会議の各ワークショップの報告,日・中・米物理教育国際会議報告)
- 調理用アルミホイルを用いた大型箔検電器の製作と活用