身の回りの"水"の電気伝導率 : 物理実習への導入の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
簡単な発振回路を製作し,それを利用して種々の"水"の電気伝導率を測定する実験を医学部一年生の物理実習に取り入れた。高等学校で物理を選択しなかった学生も興味をもって実験に取り組んだ。物理既習学生にとっても新しい発見の多い実習テーマとなった。実験装置の製作から始める一連の実験が終了した時点で,多くの学生は達成感に満足したようである。
- 日本物理教育学会の論文
- 2000-06-15
著者
関連論文
- カラー図解 物理学事典, ハンス・ブロイアー著, 杉原亮,青野修,今西文雄 中村快三,浜満訳, 共立出版, 2009年8月発行, 菊判, 398頁, 定価(5500円+税)
- 15. ストレスと海鳥の抑制性シナプス伝達 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 14. ムスカリン性Ach受容体活性によるマウス海馬のγ-band振動 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAchR)刺激によるマウス海馬のγ-band(-40Hz)振動
- 10. Elマウスにおけるコリン作動薬誘発海馬律動波 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 9. ストレスと海馬の興奮性 : GABA_A受容体の関与 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- C-19 El海馬CA3領野の周波数増強
- 2B-13 El海馬スライスにおける周波数増強の領野特異性と関連受容体
- 56. 興奮同期性とElマウスてんかん (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- GABA転移酵素阻害剤ビガバトリンとGABAトランスポーター阻害剤チアガビンによる抗てんかん作用 : -in vivo study-(薬理)
- D-31 GABA転移酵素阻害剤ビガバトリンとGABAトランスポーター阻害剤チアガビンによる抗てんかん作用 : In vivo study
- GABAトランスポーター阻害剤チアガビンとGABA転移酵素阻害剤ビガバトリンによるてんかん様電位抑制効果-Elマウス海馬スライスによる研究-(薬理)
- マウス海馬スライスの40Hz振動
- C-18 GABAトランスポーター阻害剤チアガビンとGABA転移酵素阻害剤ビガバトリンによるてんかん様電位抑制効果 : Elマウス海馬スライスによる研究
- 61) 光伝送方式による循環動態モニタリングの検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 医療・介護福祉領域における東洋医学診断法に関する研究
- 医療・保健福祉領域における新しい東洋医学診断法に関する研究 : 経路・経穴のインピーダンス測定装置による東洋医学的診断ソフトの開発
- 57) 右心房機能の研究 : 静脉還流機構に関する研究 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 89)経時的心機能変化の標示と予測に関する研究 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 23. 術中心機能標示に関する研究
- 32.加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 31.熱電対を使用した温度計の試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討
- 熱電対を使用した温度計の試作・検討
- 電磁波混入防止対策として試作した光ファイバ利用の光伝送脳波計
- 介護保健福祉領域における東洋医学診断法の応用
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その2)
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その1)
- 8.パルスオキシメータ用プローブに対する外乱光の影響についての検討
- 8 パルスオキシメータ用プローブに対する外乱光の影響についての検討
- 55. 脳死判定用の高EMC光伝送脳波計
- 55. 脳死判定用の高EMC光伝送脳波計
- 32.蝸牛マイクロホン電位測定用の光伝送増幅器 : 第71回日本医科器械学会大会
- 32.蝸牛マイクロホン電位測定用の光伝送増幅器 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 電気メス放電時に発生する低周波電圧・電流成分に関する基礎的研究
- 演題番号22 電気メス放電時に発生する低周波電流成分についての基礎的検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (22) 電気メス放電時に発生する低周波電流成分についての基礎的検討-第2報-
- (54)電気メス放電時に発生する低周波成分についての検討
- 45.術中脳波のスペクトラム分析のための光ファイバーの応用
- 45. 術中脳波のスペクトル分析のための光ファイバーの応用
- 59.光多重伝送による手術室用耐ノイズ生体計測システム
- 61.観血的血圧測定時damping調整に対する臨床的検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 53.手術室用の耐ノイズ心電計(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- バクテリオロドプシンには光によって開くプロトンチャンネルの活性がある
- 16.中心静脈圧の新しい測定方法の検討
- 14.ベッドサイドモニタとしてのL.V.E.I.の臨床的有用性について
- 14. ベッドサイドモニタとしてのL.V.E.I.(Left Ventricular Ejection Index)の臨床的有用性について
- 右心房径の遠隔測定用無線バイオテレメトリ
- 身の回りの"水"の電気伝導率 : 物理実習への導入の試み
- 61.観血的血圧測時damping調整に対する検討
- 53.手術室用の耐ノイズ心電計
- 86. 光伝送心電計による術中心電図計測(第58回日本医科器械学会大会)
- 79. 光伝送血圧ユニットの開発および検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 血圧測定に関する臨床的検討
- 86.光伝送心電計による術中心電図計測
- 79.光伝送血圧ユニットの開発および検討
- 16. 中心静脈圧の新しい測定方法の検討
- 身近な素材で作る高耐圧コンデンサー(私の工夫・私の実践)
- 医学基礎実験における音響教育「なんでもスピーカの製作」(音響教育特集号)