酵素工学は世界をめざす(第61回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2009-11-25
著者
-
吉村 徹
名大院・生命農
-
浅野 泰久
富山県大・生工研セ
-
中野 秀雄
名大院・生命農・生命技術
-
中野 秀雄
名大院・生命農
-
浅野 泰久
富山県立大学工学部生物工学科
-
浅野 泰久
富山県立大学生物工学研究センターおよび工学部生物工学科
-
浅野 泰久
富山県大・工
-
浅野 泰久
富山県立大学
-
園元 謙二
九大院・農
-
園元 謙二
九大院・農・生物機能科学:九大・バイオアーク
-
園元 謙二
九州大学大学院農学研究院
-
浅野 泰久
富山県大 工
-
廣瀬 芳彦
天野エンザイム・岐阜研
-
浅野 泰久
富山県立大学工学部
関連論文
- 1-III-5 細胞性粘菌,Dictyostelium discoideumの真核細胞型セリンラセマーゼに対する金属の影響(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-III-4 タイプ2イソペンテニル二リン酸イソメラーゼの反応における還元型FMNの分子触媒機構(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-28 Saccharomyces cerevisiaeのD-セリンデヒドラターゼの反応機構(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1Dp21 L-Lysine epsilon-oxidaseを用いたヒト血漿及び血清中のL-Lysineの定量(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Ea06 相互作用ドメイン過剰発現による出芽酵母オートファジー阻害機構の解析(タンパク質工学,一般講演)
- 2Dp01 無細胞蛋白質合成系を用いたセルラーゼの進化分子工学(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 1Ep21 新規な定量的高速スクリーニング法を用いたヒトMad2蛋白質結合ペプチドの創製(タンパク質工学,一般講演)
- 2Da05 酵素によるホスファチジルイノシトール異性体の組成分析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Ep08 一細胞RT-PCRと無細胞蛋白質合成による抗インフルエンザウイルスモノクローナル抗体の取得(抗体工学,一般講演)
- 2Dp21 ビーズディスプレイ法を用いたリパーゼのハイスループットスクリーニング法の開発(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Dp15 エマルジョン培養法による分泌酵素産生菌の選択的濃縮(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Da06 改変型ホスホリパーゼDを用いた環状二級アルコールに対するリン脂質化(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Da04 放線菌由来ホスホリパーゼDの耐熱化(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Cp14 DNAのビーズディスプレイ法を用いたDNA-酵母転写因子相互作用検出システム(核酸工学・糖鎖工学・ペプチド工学,一般講演)
- エマルジョンPCRが拓く分子間相互作用ハイスループットスクリーニング(分子機能を拓く)
- 特集によせて(分子機能を拓く)
- 2Fa03 1型および3型ホスファチジルイノシトールを優先的に合成する変異型ホスホリパーゼDの機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Fa04 改変型ホスホリパーゼDを用いたホスファチジルイノシトールの合成(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3Fa12 相互作用ドメイン過剰発現による出芽酵母オートファジー関連蛋白質間相互作用阻害の生化学的解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 3Fa14 半定量的酵母2ハイブリッド系を用いた相互作用蛋白質の高速スクリーニング(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2Ga14 一細胞PCRと無細胞蛋白質合成系による抗ガングリオシド抗体の取得(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Da07 DNAのビーズディスプレイ法を用いたDNA : 転写因子間相互作用検出法(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2C10-1 変異型ホスホリパーゼDにより合成されたホスファチジルイノシトールの異性体解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 哺乳動物脳の内在性D-セリンとセリンラセマーゼ(トピックス)
- 2Gp19 無細胞蛋白質合成系を用いたセルラーゼの網羅的アミノ酸変異導入解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Ga15 無細胞蛋白質合成を用いた高効率抗体発現系の構築(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1Fp16 スフィンゴ脂質の酵素合成(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1F11-5 位置特異的アミノ酸飽和変異による2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼの基質特異性改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1J16-5 特定蛋白質間相互作用の選択的破壊法の開発(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 2D13-5 進化工学的手法を用いた出芽酵母キネトコアDam1複合体のサブユニット間相互作用領域の同定(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 2C16-1 位置特異的アミノ酸飽和変異による2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼの基質特異性改変(1)(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C16-2 位置特異的アミノ酸飽和変異による2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼの基質特異性改変(2)(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 小麦胚芽無細胞タンパク質合成系で生産されるタグ付き組換えタンパク質の安定化
- 4S122 無細胞タンパク質合成系を利用したタンパク質分子のコンビナトリアルライブラリ
- 1144 オオムギ黄色矮小ウイルスのキャップ非依存性翻訳促進配列の無細胞蛋白質合成系への応用
- 1133 縮小化したキャップ非依存性翻訳促進配列を用いた、迅速な生体外遺伝子発現システムの構築
- 1D09-3 高機能性酵素の効率的デザインのための知識情報処理を用いた新規手法の提案(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1997年度日本農芸化学会大会(1)
- 3S-Aa02 微生物酵素によるD-アミノ酸の定量(D-アミノ酸研究の最前線-その新しい生物機能と代謝,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 626 Rhodococcus globerulus A-4株由来の新規アルドキシム脱水酵素の諸性質(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 628 Rhodococcus sp. N-771株におけるアルドキシム-ニトリル経路の存在 : 遺伝子面からの解明(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3P-2128 無細胞タンパク質合成系とビーズディスプレイを用いた糖鎖結合性タンパク質の解析法(12d 糖鎖工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2117 ビーズディスプレイ法とリガーゼ・リボザイムを用いたプロモーター活性選別法の開発(12a 核酸工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 830 Expression of Lipase Gene from Pseudomonas sp. 109 in Cell-Free System
- 3P-1088 一細胞RT-PCRと無細胞蛋白質合成系による抗インフルエンザウイルスモノクローナル抗体の取得(2c抗体工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2-II-30 部位特異的変異導入によるタイプ2イソペンテニル二リン酸イソメラーゼの反応機構解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1Fp13 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造と予想される反応機構(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2-III-27 ピリドキサルリン酸に依存する細菌の転写制御因子,GabRの構造と機能(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 1-IV-3 好熱性アーキア由来タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- タイプ2イソペンテニル二リン酸イソメラーゼにおけるFMNの役割
- 1-II-2 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼにおける基質および補酵素の結合様式(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 15.ビタミンB_6を含む機能未知タンパク質,PROSCとそのホモログの役割(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 637 一分子PCRと無細胞蛋白質合成系によるGFP変異体の発現
- バイオテクノロジー
- バイオテクノロジー
- 3P-1079 ビーズディスプレイ法におけるDNA-蛋白質複合体の安定化(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2S-Ba02 無細胞蛋白質合成系を用いた1分子DNA・1細胞由来mRNAの解析技術(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2C10-2 ホスファチジルイノシトール合成活性をもつ変異型ホスホリパーゼDの獲得(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2S3-AM7 構造脂質の酵素合成(脂質工学:新しい油脂の創製とその機能,シンポジウム)
- 2B11-2 Burkholderia cepacia KWI-56 由来リパーゼ変異体の光学選択性
- 2A11-2 新規エナンチオ選択的リパーゼデザインのための知識情報処理(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 酵素工学は世界をめざす(第61回大会シンポジウム報告)
- 3E10-4 DNAのビーズディスプレイ法を用いたDNA-転写因子間相互作用検出法(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 559 Paracoccus denitrificans PHA合成系遺伝子の発現様式の解析
- 514 無細胞合成を利用したHTSによるマンガンペルオキシダーゼの過酸化水素安定化(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 636 無細胞タンパク質合成系によるマンガンペルオキシダーゼの生産
- 無細胞タンパク質合成系を用いた進化分子工学システムの構築と応用 (特集 無細胞生命科学の創成)
- 1C17-4 マイクロビーズ上での遺伝子ライブラリーを用いたDNA結合タンパク質の結合DNA領域のハイスループットスクリーニング法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1C17-5 W/Oエマルジョン内での固相1分子PCR無細胞蛋白質合成系を用いた蛋白質間相互作用検出法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 146 Paracoccusdenitrificans PHA合成制御タンパク質PhaRの結合DNA領域の解析
- 431 Paracoccus denitrificansのDNA結合蛋白質PhaRの機能解析
- 627 Rhodococcus globerulus A-4株由来の新規アルドキシム脱水酵素遺伝子のクローニング,発現およびアルドキシム-ニトリル経路の確認(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- P-405 SITE-SPECIFIC FUNCTIONALIZATION OF PROTEINS BY ORGANOPALLADIUM REACTIONS
- Improvements in the Cell-Free Production of Functional Antibodies Using Cell Extract from Protease-Deficient Escherichia coli Mutant (Methods)
- 1048 メタノール資化性細菌Paracoccus denitrificansのPHA顆粒結合蛋白質遺伝子phaP領域の解析
- 725 一分子PCRによる蛋白質分子ライブラリーのin vitro構築法
- 分子PCRによる蛋白質分子ライブラリーのin vitro構築法
- 158 PCR産物を鋳型とした大腸菌由来無細胞蛋白質合成の効率化
- 116 一分子PCRによるリパーゼ蛋白質分子ライブラリーの構築
- 2A11-3 SIMPLEXを用いた新規単鎖抗体ライブラリーの構築とスクリーニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C14-2 無細胞蛋白質合成系を用いたBurkholderia cepacia由来リパーゼの基質特異性の改変(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 就職活動のシーズンを迎えて
- 2C-AM1 無細胞蛋白質合成系を用いたリパーゼの蛋白質工学(新たな機能性脂質の設計と生産,シンポジウム)
- 微細形状を利用した高速高感度免疫化学検出
- In Vitro Selection of DNA Binding Sites for Transcription Factor, PhaR, from Paracoccus denitrificans Using Genetic Library on Microbeads and Flow Cytometry(GENETICS, MOLECULAR BIOLOGY, AND GENE ENGINEERING)
- 1F14-1 Enzymatic preparation of enantiomerically pure 2,3-diacylglycerol
- Expression Profiles of Polyhydroxyalkanoate Synthesis-Related Genes in Paracoccus denitrificans
- 2A11-1 SIMPLEX法により得られた光学選択性の反転した変異リパーゼ群の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- SIMPLEX法によるリパーゼのタンパク質工学
- 無細胞タンパク質合成系を用いたハイスループットスクリーニング技術の開発と応用
- 2-IV-7 ビタミンB_6を要求する細菌の転写制御因子,GabR(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-IV-3 不可逆阻害剤となる基質アナログを用いたタイプ2イソペンテニル二リン酸イソメラーゼの反応機構解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-IV-8 真核細胞型D-セリンデヒドラターゼの神経疾患解析への応用(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-III-6 アーキア膜脂質生合成に関わる新奇フラビン酵素(2)(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 1-III-10 イソロイシン,バリン代謝系に関与する新奇ビタミンB_6タンパク質(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 1-III-5 アーキア膜脂質生合成に関わる新奇フラビン酵素(1)(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2Fp02 D-アミノ酸代謝関連酵素を用いたD-アミノ酸の定量と機能性評価(D-アミノ酸に着目した新規食品機能の開発:現状と展望,シンポジウム)
- 2S-Fa02 D-アミノ酸オキシダーゼとその応用(アミノ酸酸化酵素の研究の新展開,シンポジウム)
- 1P-052 超好熱性アーキアAeropyrum pernixにおけるプレニル二リン酸合成酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2-IV-15 メタン生成アーキア由来新奇プレニル基還元酵素の生理的役割(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)