虚偽検出場面における瞬目反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,犯罪捜査に活用されている虚偽検出検査において,虚偽の反応には,定位反応だけではなく被検査者の認知過程(認知要因)が大きく関与するという報告がみられるようになった。これらの研究を概観すると,一方では質問や返答の様式を変化させる方法と,他方では認知過程と関連があると考えられている生理指標を測定する方法により,虚偽検出における認知過程が検討されている。本研究では,認知的状態と関連していると考えられる自発性瞬目を指標とした虚偽検出実験をおこない,裁決刺激提示時(ウソをついたとき)は瞬目数が減少し,瞬目潜時が遅れるという結果が得られた。また,近年,新たに指標として検討され始めた応答反応に関しても,先行研究と同様に,裁決刺激提示時に潜時が早くなる傾向が認められた。これらのことから,瞬目反応および応答反応を虚偽検出検査の指標として採用することの可能性が示唆された。
- 駒澤大学の論文
著者
関連論文
- 虚偽検出場面における瞬目反応
- Student apathyに関する心理学的研究
- 心身の有意的統御に関する精神生理学的研究(2) : 坐禅時の体表面温度分布の変化について
- 心身の有意的統御に関する精神生理学的研究-2-坐禅時の体表面温度分布の変化について
- 瞑想に関する心理学的研究(第2報)
- 瞑想に関する心理学的研究(第1報)
- 脳波にみられる個人差および恒常性(追悼 水原泰介教授)
- 瞑想に関する心理学的研究(II)
- 瞑想に関する心理学的研究(I)(追悼 喜多野清一博士)
- 時間周波数脳波解析システムによるベータ波の解析
- 脳波の時間周波数解析システムの開発とその解析結果
- 瞑想に関する心理学的研究(第3報)
- 瞑想に関する心理学的研究
- 心的作業におけるPerformanceの変動と生理学的指標との対応(萩野源一先生退職記念)
- ビジランス・パフォーマンスとBGM
- 坐禅における守意と捨意に関する研究