8-102 解析ソフトを利用した構造解析教育の実施例((10)教育ソフトウェア-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2006-07-28
著者
-
丹羽 量久
長崎大学大学教育機能開発センター
-
丹羽 量久
Jipテクノサイエンス
-
今井 富士夫
宮崎大学工学部土木環境工学科
-
IMAI Fujio
Department of Civil and Environmental Engineering, Miyazaki University
-
今井 富士夫
宮崎大学工学部
関連論文
- 輻輳海域シミュレータのマラッカ・シンガポール海峡への適用
- 「情報処理入門」における教育指導支援システムiPortfolioMakerを用いた授業アンケートと授業へのフィードバック (生涯学習と情報教育/一般)
- AISシミュレータ
- AISシミュレータを用いたAIS通信の評価 : Class B AIS搭載設置条件の影響
- 2007S-G4-10 AISシミュレータの開発とその応用(一般講演(G4))
- 「情報処理入門」科目における教育指導支援システムiPortfolioMaker を用いた授業アンケートの実施と文書作成スキルの習得状況の把握
- 入学前の情報処理学習状況の調査結果と「情報処理入門」科目授業における理解度との関連
- 「情報処理入門」科目における学習者の状況把握のための調査・分析
- テキストマイニングを活用した授業理解度判定のためのアンケートの検討 (大学の情報教育/一般)
- 教養科目「情報」における学生の情報リテラシー獲得履歴について (大学の情報教育/一般)
- 授業開始前における情報教育に関するアンケートとソフトの実利用技能の関係 (大学の情報教育/一般)
- 可視化とPSE
- 長崎大学の初年次教育における少人数セミナーと教育支援環境 (特集・初年次教育)
- 輻輳海域シミュレータのマラッカ・シンガポール海峡への適用
- ポーラスコンクリートの水質汚染物質除去特性
- ポーラスコンクリートの水質浄化特性に関する実験的研究
- 8-102 解析ソフトを利用した構造解析教育の実施例((10)教育ソフトウェア-I)
- 大淀川学習館
- 編集後記
- An Experimental Study on Greening Porous Concrete
- INFLUENCE OF MIXTURE PROPORTION ON THE CONTENT OF CARBON DIOXIDE CARBONATED IN CONCRETE
- PERMEABILITY OF NO-FINES CONCRETE
- CONTENT OF CARBON DIOXIDE COMBINED IN JCONCRETE AND ITS RELATIONSHIP WITH DEPTH OF CARBONATION
- INFLUENCE OF MIXTURE PROPORTIONS UPON NO-FINES CONCRETE PROPERTIES AND ITS COEXISTENCE WITH PLANTS
- Influence of Mixture Proportion on the Content of Carbon Dioxide Carbonated in Concrete
- Permeability of No-Fines Concrete
- Void Content of No-Fines Concrete
- コースポートフォリオの作成および活用を目的とした教育支援システムの開発 (実用的eラーニング環境の構築と運用)
- 授業アンケートを用いた情報処理科目の学習者への適合
- 補剛板の圧縮座屈と現行の設計法
- 長崎大学初年次学生のオフィスソフトの習熟状況 : 2009 年度と2010 年度におけるアンケートより
- 大学入学生の情報教育に関する5 年間の調査・分析
- ポーラスコンクリートの配合が透水性および強度に及ぼす影響
- 1番古い無筋コンクリート構造物 : 鞍埼灯台^
- 表計算学習支援システムを利用した学習効果分析
- 新しい教養教育カリキュラムにおける情報教育
- 22010 軽軟材の引き抜き接合に適した木ねじの開発(ボルト接合部(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2122 CFRPロッドのスリーブ定着およびモルタルとの付着性能に関する研究(付着・定着・継手)
- 3033 高強度モルタルを注入したソケットに定着されたケーブルの引き抜き抵抗(鋼材・付着・定着・継手)
- 2053 緑化機能を有するポーラスコンクリートパネルの騒音低減性状(エコ・緑化コンクリート)
- 2062 立体トラス型ジベルを有する鋼・コンクリート合成はりのせん断特性(せん断)
- 2055 ポーラスコンクリートパネルの騒音低減効果に及ぼす使用骨材の種類およびパネル厚さの影響(エコ・緑化コンクリート)
- 2088 無収縮モルタルによるケーブル定着に関する基礎的実験(付着・定着・継手)
- 1029 ポーラスコンクリートの水質浄化特性に関する実験的研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1032 An Experimental Study on Greening Porous Concrete
- 1186 ポーラスコンクリートの吸音特性に関する検討(エコ・緑化コンクリート)
- 1162 部分構造と感度解析による鉄筋コンクリート橋の剛性推定に関する研究(景観、耐久性)
- 全学モジュール「情報社会とコンピューティング」の取り組み : 授業支援ICT機器としての電子書籍Readerの利用
- 2165 既存鉄筋コンクリート橋における中性化進行と塩分侵入(凍害,アルカリ骨材反応,炭酸化)
- 2163 摩擦接合されたRCブラケットのすべり性状に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 1209 ポーラスコンクリート壁の騒音低減効果に及ぼす使用材料および空隙率の影響(エコ・緑化コンクリート)
- 1195 ポーラスコンクリート製吸音壁の吸音性状に関する実験的研究(エコ・緑化コンクリート)
- 2204 ポーラスコンクリートの水質汚染物質除去特性(エコ・緑化コンクリート)
- 1085 コンクリート腹板に摩擦接合された外ケーブル用コンクリートアンカーブロックのすべり挙動について(補修・補強(構造))
- 2163 Influence of Mixture Proportion on the Content of Carbon Dioxide Carbonated in Concrete