(301)摂南大学工学部学習支援センターの開設 : 工学基礎科目に対する学習支援の取り組み(セッション87 リメディアル教育(補修教育)・導入教育III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2004-07-30
著者
-
山本 淳治
摂南大学工学部電気電子工学科
-
井上 雅彦
摂南大学工学部
-
井上 雅彦
摂南大学工学部教育センター
-
池田 博一
摂南大学工学部機械工学科
-
池田 博一
摂南大学工学部
-
廣島 文生
摂南大学工学部数学・物理学系教室
-
内田 照雄
摂南大学工学部数学・物理学系教室
-
波田 凱夫
摂南大学工学部都市環境システム工学科
-
廣島 文生
摂南大学工学部
-
山本 淳治
摂南大学工学部
-
波田 凱夫
摂南大学工学部土木工学科
-
内田 照雄
摂南大学工学部数学物理学科
-
井上 雅彦
摂南大学工学部電気電子工学科
関連論文
- FEYNMAN-KAC TYPE FORMULA FOR SCHRODINGER SEMIGROUPS WITH BERNSTEIN FUNCTION OF THE LAPLACIAN AND SPIN (Spectral and Scattering Theory and Related Topics)
- 7-204 E-Learningを併用した導入・補習授業の試み : SU-FreeSBIE & Maxima with Moodle(口頭発表論文,(10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)
- 8-101 インターネットを用いた原子炉遠隔実習 : 実習課題のライブラリー化(口頭発表論文,(05)実験・実技-I)
- 8-214 遠隔で行う原子炉実習のための教材開発((5)実験・実技-III,口頭発表論文)
- インターネットを用いて遠隔で行う原子炉実習の試み
- 5-110 インターネットを用いて遠隔で行う原子炉実習の試み : 技術開発から試行まで(口頭発表論文,(5)実験・実技-III)
- 二酸化シリコン薄膜(SiO_2)の電子線照射損傷を定量的に評価する
- γ線照射装置による校正場の散乱線の評価
- γ線照射装置の照射野の自動制御
- 1J18 酸化マグネシウム添加によるDiesel Engine排出成分の低減
- 2F0915 酸化マグネシウム添加燃料によるDiesel Engine排出成分への影響
- ア-チの面内耐荷力解析と模型実験
- 小松定夫・崎元達郎共著"閉断面部材で構成される三次元骨組の非線形解析(英文)"(本集第252号・1976年8月掲載)への討議〔付・回答〕
- ア-チの面内非弾性座屈および終局耐荷力の解析
- (301)摂南大学工学部学習支援センターの開設 : 工学基礎科目に対する学習支援の取り組み(セッション87 リメディアル教育(補修教育)・導入教育III)
- 技術者に必要な能力(習慣, 態度)を学ぶ創成教育
- (39)卒業研究の成果 : スターリングテクノラリー参加チームの場合(個性化・活性化(III),第10セッション)
- 自律的に活動する方法を学ばせる試み
- (24)自律的に活動する方法を学ばせる試み(第6セッション 個性化・活性化(I))
- 10-108 データベースサーバを用いた教育評価システム((14)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 6-102 数理教育へのフリーソフトの活用 : Maxima @ SU-FreeSBIE利用の試み((12)教育ソフトウェア-I,口頭発表論文)
- 6-101 数理教育へのフリーソフトの活用 : 仮想マシン環境でのSU-FreeSBIEの起動((12)教育ソフトウェア-I,口頭発表論文)
- 10-222 情報導入教育におけるフリーソフトの活用 : SU-FreeSBIE 2.0 LiveCDの開発と活用(口頭発表論文,(22)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-III)
- 場の理論における埋蔵固有値の摂動問題
- Effective mass and mass renormalization of nonrelativistic QED (Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- Enhanched binding and mass renormalization of nonrelativistic QED (Spectral and Scattering Theory and Related Topics)
- Binding through coupling to a radiation field (Spectral and Scattering Theory and Related Topics)
- 2-213 多様化する学生の学習支援とその効果 : 摂南大学教育センターにおける取り組み(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
- 11-108 工学部入学予定者のための短期スクーリングの実施((22)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)
- インターネットを用いて遠隔で行う原子炉実習の試み
- キセノンランプの直接電流変調
- マグネトロン直結型マイクロ波誘起プラズマ光源の試作とその発光特性
- 高速光子計数回路評価用疑似フォトンパルス発生器の試作
- マイクロ秒領域におけるパルス動作ホロ-カソ-ドランプの過渡発光特性
- パルス動作ホロカソ-ドランプを用いた原子吸光分析装置
- 12-210 工学基礎科目に対する学習支援の取り組み : 支援プログラムにおける工夫と学習効果((25)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II)
- 1p-TG-1 マルチチャンネルディテクターによるICF中性子スペクトル計測
- 深さ方向分析法に関する国際標準化と国内活動
- 電子線照射によるSiO_2/Si試料損傷の低エネルギーオージェピークを用いた定量的評価
- AESによるSiO2/Si試料表面の電子線照射損傷評価〔含 質疑〕
- 径長比の大きいケーブルの張力と曲げ剛性の同定
- One-dimensional Schrodinger Equations and Renormalization Groups of Wegner-Houghton-Aoki type (Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- 同軸試料台と2連微小電流計を用いたスパッタ深さ方向分析用イオンビームの収束及び位置合わせ
- FIBにおける最小イオン照射損傷--cross-sectional sputteringの限界について (ハードマテリアル評価の最前線)
- 23pQJ-9 周期構造を持つカーボンナノチューブと高強度レーザーの相互作用(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ENHANCED BINDING FOR N-PARTICLE SCALAR QUANTUM FIELD MODELS (Non-Commutative Analysis and Micro-Macro Duality)
- 26pYP-6 格子状クラスターとレーザーの相互作用(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・その他),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- PATH INTEGRATIONS FOR RELATIVISTIC SCHRODINGER OPERATORS AND BERNSTEIN FUNCTIONS (Non-Commutative Analysis and Micro-Macro Duality)
- FUNCTIONAL INTEGRAL REPRESENTATION OF NONRELATIVISTIC QED (Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- Functional integral representations of a model in nonrelativistic QED with spin 1/2(Spectral and Scattering Theory and Related Topics)
- 低速イオン銃を用いた高分解能深さ方向分析〔含 査読者からのコメント・質疑応答〕
- パルス動作ホロカソードランプを用いた原子吸光分析装置
- マイクロ秒領域におけるパルス動作ホローカソードランプの過渡発光特性
- ダブルボア放電管型MIP光源のプラズマ温度および電子密度の測定
- 実験実習とインターネット遠隔実習を組み合わせた原子炉教育の体系化
- 高速光子計数回路評価用疑似フォトンパルス発生器の試作
- 9-326 実験シミュレータを併用したeラーニング : 電気工学実験のための事前学習((13)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-105 原子炉遠隔実習の実践事例((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 2-217 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み : 摂南大学における理工学基礎実験((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- THE NELSON MODEL ON STATIC LORENTZIAN MANIFOLDS (Applications of the Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)