1B1-H4 創造性育成の数学的活動におけるテクノロジーの利用と逆思考(創造力の育成のための数学的活動とテクノロジーの利用,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3B2-E1 企画趣旨説明 : こんなのどうですか,情報の授業 : 教科「情報」の授業の実態と今後の課題(自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
1G2-H7 記数法の学習のためのn進表示温度計の開発(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
数学教育におけるeテキストブックの制作と実践 - リメディアル教育としての利用効果 -
-
2W1-B1 2進表示温度計の製作を通して学ぶ計測・制御の基礎と新しい数体系(ワークショップ,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
体験を通した数体系の学習のための教材開発--電池で駆動できるn進表示温度計の開発
-
情報基礎科目の中でのリメディアル教育のための数学の導入の検討 - "関数センス"育成のための表計算ソフトExcelの課題の利用 -
-
H5 "関数センス"を育てる統合的な学習環境の検討2 : 表計算ソフトを利用した速度から微分の導入(H.【テクノロジー】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
H5 "関数センス"を育てる統合的な学習環境の検討2 : 表計算ソフトを利用した速度から微分の導入(H.【テクノロジー】,論文発表の部)
-
2G2-I1 計測制御の導入教育および科学系イベントに使用できる2進温度計キットの開発(教材開発II,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
大学生が支援する小学生向けのロボット講座の設計(科学教育ICT研究)
-
1B1-D5 センス・オブ・ワンダーを育むモバイル学習システムの開発と授業実践(m-Learning:科学教育をおもしろくするモバイルメディアの活用,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
グループウェア連携型モバイル学習システム"スタディノート・ポケット"を利用した科学的創造性育成のための授業実践(m-Learning:モバイル環境を利用した科学教育の展開)
-
グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」(2)
-
グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」(1)
-
1G4-15 グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」の開発 (1)
-
1G4-14 グループウェア連携型モバイル学習システム「スタディノート・ポケット」の設計思想
-
1B1-G1 数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察 : 数学的活動から創造性の育成をめざして(自主企画課題研究趣旨説明)(数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察-数学的活動から創造性の育成をめざして-,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
2A2-A1 科学教育のおける統計的思考の育成 : 年会企画課題研究趣旨説明(科学教育における統計的思考の育成,学会企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
1G2-14 関数センスを育てる統合的アプローチの検討 2 : 表計算ソフトと動的図形学習ソフトカブリの利用
-
E1 "関数センス"を育てる統合的な学習環境の検討 : 表計算ソフトの利用と効果(E.【関数(数量関係)/確率・統計】,論文発表の部)
-
LEGO MindStormsと社会力養成プログラム : 筑波学院大学情報コミュニケーション学部情報メディア学科における実践例(MindStormsと高等教育)
-
C9 数学教育における創造性の育成とテクノロジーの役割(C.【問題解決2(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
-
ITの活用で数学教育は変わるか? : 動的図形学習ソフトCabri-Geometryの実践研究からの考察(プラザ)
-
1PC-14 関数センスを育てる統合的アプローチの検討 : 表計算ソフトの利用の効果
-
SSHと科学教育を推進するためのこれからの学校教育(スーパーサイエンスハイスクール3年間の成果と課題)
-
4B4 ICTE茨城の取り組み(高校教科情報,日本教育情報学会第23回年会)
-
I2 数学教育における創造性の育成とテクノロジーの役割(2) : ICT活用教材の逆思考に関する考察(I【テクノロジー】,論文発表の部)
-
1B1-H4 創造性育成の数学的活動におけるテクノロジーの利用と逆思考(創造力の育成のための数学的活動とテクノロジーの利用,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
-
1B1-H1 創造力の育成のための数学的活動とテクノロジーの利用 : 自主企画課題趣旨説明(創造力の育成のための数学的活動とテクノロジーの利用,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
-
3B2-G1 数学教育におけるテクノロジーの利用と創造性の育成 : 自主企画課題趣旨説明(数学教育におけるテクノロジーの利用と創造性の育成,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
C17 情報化社会でこんな数学は認められるか? : グラフを使った問題解決(C.【問題解決(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
-
1G1-A1 こんなのどうですか,情報の授業-教科「情報」の授業の実態と今後の課題(2) : 教科「情報」の中での統計教育の導入の検討(科学教育課程,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
データ駆動型アプローチと統計的思考の育成に関する事例研究 : 大学での基礎教育の実践事例を通して(科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践)
-
特集「科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践」にむけて
-
1A2-D1 数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察2 : 「創造性の育成のための活用」と「基礎基本の育成のための活用」 : 自主企画課題研究趣旨説明(数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察2-「創造性の育成のための活用」と「基礎・基本の育成ための活用」,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1A2-D2 創造性の育成を視座に入れた「統計的思考の育成」におけるテクノロジーの活用(1)(数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察2-「創造性の育成のための活用」と「基礎・基本の育成ための活用」,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
統計的活動における創造性の育成のための教材研究
-
数学教育におけるテクノロジー活用の将来像の考察 : -数学的活動から創造性の育成をめざして-自主企画課題研究趣旨説明
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク