大学の授業改善におけるTA活用の可能性を探る(ラウンドテーブル8,発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
木村博一著, 『日本社会科の成立理念とカリキュラム構造』, 風間書房, 2006年12月, 633頁, 21000円
-
教育改革の国際比較(特別課題研究(2))
-
回転曲げ疲労試験片測定用の超音波顕微鏡の開発
-
丸棒疲労試験片の初期疲労損傷の超音波顕微鏡による観察
-
OF1 水銀カプラーと超音波顕微鏡による高減衰材料の音速測定(非破壊評価)
-
広範囲音響像測定のための曲面試料用超音波顕微鏡システムの改良
-
超音波顕微鏡による丸棒疲労試験片の音速と疲労度の関係
-
P1-D-40 同一のプラットフォームで動作する光音響顕微鏡/超音波顕微鏡の試作(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション1(概要講演))
-
学力問題に関する基礎的検討 : 学力実態と学力研究の課題(課題研究(5))
-
溝加工と電解メッキによる積層圧電アクチュエータの製作
-
光干渉型マイクロハイドロホンの試作と特性評価
-
溝加工と電解メッキによる積層型圧電アクチュエータの試作
-
レーザ支援エッチングによるPZTの高アスペクト比加工
-
自己形成を基盤とするキャリア教育カリキュラム : 東北大学「自分ゼミ」の授業を通して(青年の進路選択と教育学の課題)
-
「開放性」教員養成理念の再検討 : 質的貢献の側面に着目して(【一般A-11】教師教育,一般研究発表【A】,発表要旨)
-
大学の授業改善におけるTA活用の可能性を探る(ラウンドテーブル8,発表要旨)
-
高校教員の研修意識に関する実証的研究(【テーマB-11】教師教育改革の動向(2),テーマ型研究発表I,発表要旨)
-
「国立大学法人東北大学の制度」(中間報告)の改革方針(『教育』問題としての大学改革(緊急報告))
-
教育目標・評価学会編, 『「評価の時代」を読み説く 教育目標・評価研究の課題と展望』(上・下), 日本標準刊, 2010年12月発行, A5判, 上巻190頁・下巻178頁, 本体価格各巻2,200円
-
教職の質的向上と教育指導行政の課題 : 指導主事調査の分析を中心に(II 共同研究)
-
日本教育史の研究動向
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク