建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について(4) : 建築分野におけるCAIの現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This note describes, first, the real situation of CAI in Europe, America (U.S.A.) and Japan. Second, the review of the programs which we have developed and tested for eight years is described and the discussion of them from the general conditions which we established in the past paper is presented. Finally, the orientation of further development of programm is discussed like this: 1) Not operator- but user-friendlization 2) Standardization of input format 3) Standardization of programme interface 4) Standardization of record format of user-response
- 福山大学の論文
著者
関連論文
- テンセグリティ構造の応用に関する研究 : 三本マストタイプの形状決定法について
- 円筒殻の軸対称リング線荷重の静的動的基本解 : 構造
- 半無限弾性体内部の軸対称放射状のリング線水平加振のグリーン関数 : 構造
- 半無限弾性体内部のリングねじり線加振の基本解とその応用 : 構造
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その3 リング方向にフーリエ展開される場合
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その2 軸対称非ねじり加振問題
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その1 軸対称ねじり問題
- 高専および大学の鉄筋コンクリート構造教育に関する調査研究(教育)
- 高専および大学の建築鋼構造教育に関する調査研究(教育)
- 289 鉄筋コンクリート系構造の学習項目について(建築構造)
- 250 大学および工業高専の建築鋼構造教育に関するアンケート調査(建築構造)
- 2069 半無限弾性体内の円周上に作用する軸対象線荷重の基本解とその応用
- 11017 対話型イメージ文節化システムに関する基礎的研究(その2)
- 11008 対話型イメージ分節化システムに関する基礎的研究
- 「福山水害誌」を契機とした景観について : 備後福山における景観の「リアリティ」について その2
- 備後福山における景観の「リアリティ」について
- 20165 テンセグリティ構造の基礎的研究 : 角錐型形状の解析
- 228 テンセグリティ構造の応用に関する研究(2) : 角錐型形状の解析(建築構造)
- 227 テンセグリティ構造の応用に関する研究(1) : 形状の構成法と基本形状の決定(建築構造)
- 建築構造力学教育の現状と将来的課題に関する調査研究
- (24)建築構造力学教育の現状と将来的課題について : 建築構造教育におけるアンケート調査研究(第7セッション コンピュータ援用教育(II))
- 11042 建築教育におけるパーソナルコンピューターの利用可能性(3) : 構造力学挙動視覚化シミュレータシステムの試用例について
- 11041 建築教育におけるパーソナルコンピューターの利用可能性(2) : 構造力学挙動視覚化シミュレータシステムの概要について
- 一般格子状構造物の連続体理論について(続1) : 面要素を含む場合の境界条件と解析例(構造A)
- 16. 一般格子状構造物の連続体理論について : 面要素を含む場合(構造A)
- 234 テンセグリティ構造の応用に関する研究(7) : 3本マスト要素の線状合成法・アーチ、山型ラーメンなど(建築構造)
- 20445 テンセグリティ構造の応用に関する基礎的研究(4) : 大型多層テンセグリティータワーの作成について(テンセグリティ,構造I)
- 13002 建築力学教育におけるパソコンの利用可能性(6) : Web上の梁模型実験シミュレーショシ室の作成について(構造教育・防災教育, 教育)
- 20416 テンセグリティ構造の応用に関する研究 (3) : 3本マストの柱状合成について(テンセグリティー, 構造I)
- 13006 建築力学教育におけるパソコンの利用可能性(5) : Web上の静定梁反力計算演習室の作成と試用について(建築教育手法の開発,教育)
- 1302 建築力学教育におけるパソコンの利用について(5) : Web上の静定梁反力計算演習室作成と試用(教育)
- 251 テンセグリティ構造の応用に関する研究 (5) : 角錐タイプ形状決定法の検討(建築構造)
- 建築力学教育におけるパソコン利用について : その1:Webサイト上の課題演習室の効果
- 13001 建築力学教育におけるパソコンの利用可能性(4) : Web上での課題演習実施結果等について(力学教育・構造教育,教育)
- 20484 テンセグリティ構造に関する基礎研究(2) : 3本マストタイプの形状決定法について(テンセグリティ構造・シザーズ構造,構造I)
- 1301 建築力学教育におけるパソコンの利用について(4) : Web上での課題演習実施結果等について(教育)
- 255 テンセグリティ構造の応用に関する研究(4) : 3本マストタイプの形状決定法について(建築構造)
- 13013 建築力学教育におけるパソコンの利用可能性(3) : Web上の課題演習・学習管理システムについて(教育技術・手法(2),教育)
- 1104 建築力学教育におけるパソコンの利用について(3) : Web上での演習課題の提出と学習の記録について(情報システム技術)
- 258 テンセグリティ構造の応用に関する研究(3) : 角錐型形状モデルの解析-2-(建築構造)
- 11055 建築力学教育におけるパソコンの利用の可能性(2) : インターネット上の総合的建築力学教育支援システムの有用性
- 1107 建築力学教育におけるパソコンの利用について(2) : ホームページ上の教材提示例(情報システム技術)
- 1106 建築力学教育におけるパソコンの利用について(1) : インターネットホームページ環境の有用性(情報システム技術)
- 2517 鉛直荷重を受けるピアの挙動について
- 一般格子状構造物の連続体理論 : その6・二次元モデル解析例について : 構造系
- 9. 格子状構造物の局所的変形を考慮した連続体理論について(構造)
- 一般格子状構造物の連続体理論(その5) : 境界条件の誘導および一次元モデル解析例について : 構造系
- 一搬格子状構造物の連続体理論(その4) : 一般多重有向連続体とのアナロジーによる基礎理論について(構造)
- 一般格子状構造物の連続体理論(その3・構成係数の求め方について)
- 6 一般格子状構造物の連続体理論(その2) : Vierendeel Girderとの対応による理論上の諸量の物理的解釈について(II )
- 一般格子状構造物の連続体理論 : 拡張されたCosserat Continuaとのアナロジーによる基礎理論について : 構造
- 局所的な変形を考慮した棒材の一般理論 : 構造
- 1020 ミクロな単位構造を各質点に有する連続体の振動性状について
- 1009 棒材の一般理論
- 2395 屋根型HPシェルの数値解析(4) : 四枚組み合せ屋根型HPシェル
- 2392 屋根型HPシェルの数値解析(1) : ピン支持HPシェル
- 11015 建築教育におけるパーソナル・コンピューターの利用可能性 : 構造力学用CAIプログラムの使用と入力形式
- 建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について(5) : 入力形式における標準形について
- 5314 設計思考から見たDACシステムの性能仕様について
- 建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について(4) : 建築分野におけるCAIの現状
- 建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について(3) : ICAIプログラムの一般的機能条件
- 建築教育におけるパーソナルコンピュータ利用の可能性について(2) : Prolog言語と述語論理の可能性(開学10周年記念号)
- 建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について
- GISを用いた河内長野市における路傍祠に関する研究
- 計画対象の表示的実現
- 設計過程と総合
- 設計イメージの実現化の手続に関する研究
- 「良好な景観」という用語について : 住民等による「景観計画素案」のための基礎的研究 その1
- 706 北河内地域の路傍祠類の分布(Ver.95)について(都市計画)
- 705 大東市地城における路傍祠について(その2) : 北河内地域の生活環境デザイン要素に関する調査研究(都市計画)
- 7049 大東市地域における路傍祠について : 北河内地域の生活環境デザイン要素に関する調査研究(都市計画)
- 7017 「北河内研究」データベース検索と環境デザイン(都市計画)
- 「心に現れる景色」という用語について : 住民等による「景観計画素案」のための基礎的研究(その3)
- 景観調査と景観計画について : 枚方市の「景観調査書」と「景観計画書」の分析 : 住民等による「景観計画素案」のための基礎的研究(その2)
- 人口減少下の北河内地域更新の枠組みについて : 住民等による「景観計画素案」のための基礎的研究(その4)
- 11047 建築力学教育におけるパソコンの利用可能性(1) : 建築力学挙動視覚化シミュレータシステムとインターネットの利用について
- 13014 建築構造教育アンケート調査報告(その2) : 建築力学教育の場合
- 11039 建築教育におけるパーソナル・コンピューターの利用可能性(4) : 設計製図アシスタントシステム構想
- 建築教育におけるパーソナル・コンピューター利用の可能性について(6) : CAIプログラム使用結果の分析について
- 一般化された連続体力学モデルに関する一考察
- 「福山空襲の記録」などを契機とした景観について : 備後福山における景観の「リアリティ」について その3
- 238 テンセグリティ構造の応用に関する研究(6) : 3本マストの柱状合成について(建築構造)
- 1303 建築力学教育におけるパソコンの利用について(6) : Web上の梁模型実験シミュレーション室の作成(教育)