うつ病家族に対する家族心理教育の心理社会的負担軽減効果 : 予備研究報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
うつ病は高頻度疾患で、特に日本では年間3万人を超える自殺者の背景としてうつ病が関与していると考えられており深刻な社会問題となっている。うつ病は、回復に時間を要すること、また再発も多いことから患者を支える家族の悩みも深刻である。この研究の目的は、うつ病家族を対象に家族心理教育を行うことで、家族の心理社会的負担が軽減されるかを確かめることである。今回の予備研究では、11名のうつ病患者家族に対して、家族心理教育を行い、自記式質問紙を用いて評価を行った。その結果K6という精神的健康度を評価する尺度で、有意に改善が見られたので報告する(P=0.011)。
- 名古屋市立大学の論文
著者
-
今泉 祐治
名古屋市立大学大学院薬学研究科細胞分子薬効解析学
-
古川 壽亮
名古屋市立大学医学部精神科
-
佐々木 恵
名古屋市立大学 大学院医学研究科精神・認知・行動医学
-
竹内 浩
名古屋市立大学医学研究科 精神・認知・行動医学
-
香月 富士日
名古屋市立大学看護学部
-
橋本 玲奈
名古屋市立大学病院看護部
-
内藤 敦子
名古屋市立大学病院看護部
-
吉松 由子
名古屋市立大学病院看護部
-
佐々木 恵
名古屋市立大学医学研究科 精神・認知・行動医学
-
古川 壽亮
名古屋市立大学 大学院医学研究科精神・認知・行動医学
-
古川 壽亮
名古屋市立大学医学研究科 精神・認知・行動医学
-
今泉 祐治
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
今泉 祐治
名古屋市立大学薬学研究科 細胞分子薬効解析学
-
今泉 祐治
名古屋市立大学大学院 薬学研究科 細胞分子薬効解析学分野
-
今泉 祐治
名古屋市立大学・大学院薬学研究科・細胞分子薬効解析学
関連論文
- O1-1 前立腺肥大症の創薬標的としてのカルシウム活性化カリウムチャネル : 前立腺間質肥大症モデルを用いた検討(一般演題1(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- O2-5 血管平滑筋細胞におけるBK-VDCC複合体の解析(一般演題2(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- 健常高齢者における good namers と poor namers における認知能力のパターン
- ヒト臍帯静脈内皮細胞のCa依存性K電流
- 心理教育における看護師のかかわり
- 電位依存性Ca^チャネルβ3サブユニット欠損による膀胱平滑筋興奮時の細胞内Ca^動態変化の解析(一般演題「イオンチャネル2」)
- 高速走査型共焦点レーザー顕微鏡を用いたマウス膀胱平滑筋の細胞内Ca^2+動態解析
- S1-2. 電位依存性Ca^チャネルβ3サブユニット欠損マウスにおける中コンダクタンスCa^活性化K+チャネル発現量の解析
- 75. 電位依存性Ca^チャネルβ3サブユニット欠損マウスの膀胱単離平滑筋における電流解析およびジヒドロピリジン結合解析
- Alzheimer型痴呆における遠隔記憶に関する研究 : 自伝的記憶の検査, Dead/Alive testによる検討
- 健常高齢者における前方視的記憶prospective memoryに関する研究
- 細胞増殖・分化・死を制御するイオンメカニズムと創薬
- 日本語版 Beck Depression Inventory-II (BDI-II) の開発
- 34 反復流産患者における流産の心理的影響とこれに関与する心理社会因子
- 32. 高血圧発症ラット(SHR)大動脈平滑筋の酸性下での異常収縮機構の電気生理学的検討
- 53. Ca^遊離促進薬9-methyl-7-bromoeudistomin D(MBED)による膀胱平滑筋細胞内Ca^遊離の画像解析と膜電流、及び時間依存性
- O-18.血管平滑筋細胞におけるRyR3機能解明とスプライス変異体発現解析(血管2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- O-6. 血管平滑筋の筋張力調節機構におけるRyR3の機能解明(2.血管平滑筋II,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- うつ病家族に対する家族心理教育の心理社会的負担軽減効果 : 予備研究報告
- 名古屋市立大学病院における精神科リエゾン診療のニーズ
- エビデンスをどう臨床に生かすか (特集1 精神科薬物療法)
- エビデンスをどう臨床に生かすか (特集1 精神科薬物療法)
- CODE-DD--抑うつ性障害統合診断評価法の開発
- CODE-DD--抑うつ性障害統合診断評価法の開発
- 人物に特異的な知識に関する右側頭葉の役割の探求 : 右側頭葉に萎縮を認める意味痴呆の1例
- アルツハイマー病患者における event-based prospective memory 課題へのストループ干渉効果の影響
- 研究のタイプの分類 (特集 精神医学臨床研究ガイドブック)
- 30-A2-13-4 ヒト前立腺癌におけるCa2+活性化K+チャネル遺伝子発現(がん薬物療法・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 再構築系による3型リアノジン受容体の機能解析
- 23. モルモット膀胱単離平滑筋細胞を用いた脱分極時のミトコンドリアCa^画像解析
- 左前部視床梗塞による視床失語の1例
- 23.男性ホルモンによる早期不活性化K^+チャネル発現制御
- 精神科における看護師の患者に対する心理的距離の関連要因
- 平滑筋細胞でのCaスパークと興奮収縮連関
- ウサギ門脈単離平滑筋細胞におけるカルシウムスパークと自発一過性外向き電流の同時測定
- 「うつ」の家族支援--家族心理教育を中心に (特集 地域で取り組む 働きざかりの「うつ」対策)
- 感情症候群の発症様式と2年後の転帰
- P-2.マウス膀胱平滑筋におけるNa^+/Ca^交換輸送体の筋原性自発収縮運動への機能的役割(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- Y-8. 生殖器平滑筋のテストステロンによる大コンダクタンスCa^活性化K^+チャネルとリアノジン受容体の発現変化(第49回日本平滑筋学会総会)
- Y-7. 血管平滑筋細胞の静止時Ca^動態制御機構におけるNa^+/Ca^交換輸送体の役割(第49回日本平滑筋学会総会)
- 平滑筋Ca[2+]誘発性Ca[2+]遊離のTIRF画像解析 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集)
- 26. Na^+/Ca^交換輸送体(NCX)過剰発現膀胱平滑筋における生理機能変化(一般演題「泌尿器」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 食塩感受性高血圧におけるtwo-pore型カリウムチャネルの発現変化と発現調節機構の解明
- 細胞内局所小胞体からのCa^遊離と近傍ミトコンドリア機能相関 : 単離膀胱平滑筋細胞における画像解析
- 50. ブタ冠動脈平滑筋細胞の遅延整流性K^+電流と非選択的Class III抗不整脈薬Nifekalantの作用
- 身体感覚への暴露
- 認知行動療法入門
- 精神科医のための認知行動療法入門 : 今日はパニック障害をマスターしよう
- 一般診療・プライマリケア場面におけるうつ病のスクリーニングテストの有用性は確立されていない (特集 検診--エビデンスと論争点) -- (各種疾患に対する検診のエビデンス)
- 分子精神医学のための臨床評価(第6回)Schedules for Clinical Assessment in Neuropsychiatry(SCAN)
- Evidence-Based Medicine の実践
- 日本における単極性うつ病の治療と病前性格
- 診断検査についてのエビデンスの吟味と利用
- 新潟大学における看護学生の学習図書の利用に関する調査報告
- 看護相談活動における大学の役割
- 医学中央雑誌にみる看護研究における質的研究の動向
- ハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)の現状と今後の展開
- 医薬品の適応外使用情報の標準化および評価に関する研究 : 精神神経疾患でのモデル調査実施
- 血管に対するK^+チャネル開口薬の作用
- P-5. ラット大動脈平滑筋細胞に対するEDG受容体活性化薬の効果とEDG受容体の発現変化(第47回日本平滑筋学会総会)
- O-9. 膀胱平滑筋収縮時におけるRyR2機能の重要性(第47回日本平滑筋学会総会)
- S2-2. 脂質メディエーターによる血管の機能調節と臨床応用(受容体・チャンネルを介する平滑筋の機能調節と臨床応用, 第47回日本平滑筋学会総会)
- ヒト骨芽細胞における大コンダクタンスCa2+依存性K+チャネルの解析
- 24.マウス膀胱平滑筋における興奮収縮連関についての検討
- ジヒドロピリジン化合物による早期不活性化K^+チャネル活性の抑制(一般演題「イオンチャネル2」)
- 脂質メディエーター スフィンゴシン1リン酸の心血管系組織に対する作用
- 心臓・血管系 血管平滑筋細胞イオンチャネルとリモデリング (〔2002年〕6月第5土曜特集 イオンチャネルの最前線) -- (臓器でのイオンチャネルの働きと疾患)
- 長鎖脂質誘発血管内皮細胞障害及びその発生機構
- ハイスループット薬理学 : 創薬における研究手法の効率化と大規模化
- 精神科看護師に対するストレスマネジメント・エンパワメントプログラムの効果--予備研究報告
- 51. 血管平滑筋で観察された外液Na除去誘発細胞内Ca濃度上昇とKB-R7943の効果について
- 初発統合失調症の子を持つ母の心理
- 細胞増殖・分化・死を制御するイオンメカニズムと創薬
- Kチャネルと薬
- 奨励賞受賞 大矢 進氏の業績(紹介)
- 次世代の基礎研究を担う大学院生をどのように獲得し育てるか : 科学振興政策の光と影のなかで
- Comprehensive Human Physiology From Cellular Mechanisms to Integration
- EL. 平滑筋興奮の多様性と興奮収縮連関(第49回日本平滑筋学会総会)
- 循環器及び他の臓器疾患治療におけるK^+チャネル作用薬の新たな可能性について
- W-3. リアノジン受容体及びイノシトール1, 4, 5三リン酸受容体を介した細胞内局所Ca^遊離によるイオンチャネル活性制御機構
- 47. モルモット膀胱平滑筋スキンド標本におけるルテニウムレッドのカルシウム感受性増大作用
- ラット虹彩括約筋におけるAF64A処理後の変化 : スキンドファイバーにおける検討
- ラット虹彩括約筋におけるAF64A処理後の変化 : スキンドファイバーにおける検討
- Cell cluster 標本を用いた腸管自動性メカニズムの研究
- 60. ラット輸精管平滑筋における早期不活性化K^+チャネル構成サブユニットの分子同定と機能発現
- 早期不活性化K〔+〕チャネルの中枢神経系における局在とその機能制御分子の役割 (特集 一価チャンネル)
- S3-3. 脂質メディエーターとCa流入機構 : 細胞増殖を制御する機能分子群としての働き
- 18. ラット胃単離平滑筋細胞におけるl_及びl_様成分の電気生理学的検討
- 43. ラット平滑筋におけるA型K^+チャネルサブタイプ、Kv4.3の発現分布と機能解析
- 49. ブタ冠動脈単離平滑筋細胞における代謝障害時の大コンダクタンスCa^依存性K^+チャネルの活性化
- 気管平滑筋細胞のCa依存性Clチャネルとその活性化の情報伝達
- O1-3 前立腺間質肥大モデルラットの移植泌尿生殖洞における大コンダクタンスカルシウム活性化カリウムチャネル発現(一般口演1(泌尿生殖器),第53回日本平滑筋学会総会)
- O1-2 マウス妊娠・非妊娠における3型リアノジン受容体の発現と機能変化(一般口演1(泌尿生殖器),第53回日本平滑筋学会総会)
- 精神科看護師に対するストレスマネジメント・エンパワメントプログラムの効果 : 予備研究報告
- がんとイオンチャネル (特集 イオンチャネルup to date)
- イオンチャネル標的創薬におけるHTSの現状と展望
- O4-3 ブタ冠動脈平滑筋細胞におけるIP_3シグナルの電位依存性とCa^依存性(一般口演4(血管機能),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- O4-5 腎動脈結紮高血圧モデルマウスにおける内向き整流性K^+チャネル(Kir2.1)の機能変化(一般口演4(血管機能),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- 序文
- 精神科看護師のストレスマネジメント・エンパワメントプログラムの効果に関する研究 : 無作為割り付け比較試験を用いた研究