公的労働統計を用いたSOHO人口の推計(論文部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The definition of 'SOHO' still remains unsettled and an estimation method for SOHO population has not been established so far. The first purpose of this study is to clarify the operational definition of SOHO. The second purpose is to estimate SOHO population by selecting available official labor statistics and exploring the limitations of these statistics. The official statistics which have the most items and accessible cross-tabulation tables for estimating SOHO population was the Population Census. However, the problem is that the census does not cover ICT use. For accurate estimation of the SOHO population, an improved sampling method for the MILT Telework Survey is desired.
- 2009-06-20
著者
関連論文
- 欧州の動きを鑑みて思うこと(ヨーロッパにおけるテレワーク動向)
- 在宅型・職住近接型テレワーク : 欧州5ヵ国調査報告(ヨーロッパにおけるテレワーク動向)
- 講演会報告-共同国際比較研究に向けて : オランダの労働市場とテレワークの現状から(ヨーロッパにおけるテレワーク動向)
- WORKSプロジェクト報告(ヨーロッパにおけるテレワーク動向)
- 人的資本の蓄積と第一子出産後の再就職過程
- 情報通信技術(ICT)が人々の就業場所に及ぼす影響--テレワークは普及しているのか?
- 公的労働統計を用いたSOHO人口の推計(論文部門)
- シンプル成果主義評価への提案 : 国連の人間開発指数をヒントに
- 保育園における幼児の関係性に関する研究-4 : 親の体罰傾向と保育園の親支援としての役割の考察(第58回 日本保育学会,学会発表抄録 2005年度)
- マネジメントの失敗 : 労働時間・有給休暇・労働衛生の管理課題とテレワーク(テレワークのHRM)
- 166 保育園における幼児の関係性に関する研究-2 : 子どもの発達と保育士間の連携・役割分担(口頭発表I(発達論・心身の発達2))
- 165 保育園における幼児の関係性に関する研究-1 : 子どもの発達と保育士の関わり(口頭発表I(発達論・心身の発達2))
- ワーク・ライフ・バランスとワーク・オートノミー : 業務からの考察
- 英国の事例に見る地域テレワークセンターの発展パターンとその分析モデル
- 13th International Telework Workshop報告(海外だより,教養のページ)
- 保育士の労働条件と子どもの発達との関連--認可保育園を対象とした実態調査の統計的分析より
- 男性の育児休業取得率は上昇するか--育児休業に関するアンケート調査結果から
- テレワークをめぐる阻害要因パーセプション : 自由記入に見る根強い誤解とHRMの役割
- 大震災直後の安否確認におけるICTツールの活用状況(大震災とテレワーク)
- 高度化するICTツール利用が仕事/家族の境界に及ぼす影響(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- ICTツール利用と仕事/家族の境界 : ワーク・ファミリー・ボーダー理論に基づく実証的検討(研究発表大会推薦論文)
- ICTツール利用と仕事/家族の境界 : ワーク・ファミリー・ボーダー理論に基づく実証的検討(2011年大会優秀発表賞受賞者,大会発表賞受賞者の声)
- 人的資本の蓄積と第一子出産後の再就職過程 (女性のキャリア形成支援)