VPN間接続管理システムの提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数のVPNユーザ間をオンデマンドに接続するニーズに対応するため,VPN間接続管理システムを提案する.VPN接続を追加する場合,VPN終端装置とルータの設定は,構成するネットワークやVPN種別によって異なること,VPNユーザ間接続がさらに複数あることから,VPN終端装置とルータの設定データ設計が難しく,さらに反映の手間も問題となる.本研究では,スター型VPN接続のトポロジーとVPN設定のテンプレートを利用し,設定データ生成方式を提案し,簡単にVPN間接続環境が提供できることを説明する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-09-03
著者
-
岩村 相哲
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小山 高明
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
小山 高明
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
唐澤 秀一
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
岸 和宏
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
水野 伸太郎
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
水野 伸太郎
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小山 高明
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所
-
水野 伸太郎
日本電信電話株式会社
-
小山 高明
日本電信電話株式会社 Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
唐澤 秀一
日本電信電話株式会社NTTネットワーク基盤技術研究所
-
小山 高明
日本電信電話株式会社 NTTセキュアプラットフォーム研究所
関連論文
- B-7-42 セキュリティと利便性を両立させた無線LAN接続の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- VPN設定情報配信システムの提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-11-3 帯域が保証されるネットワークを用いたテレワークのユーザビリティ評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- VPN間接続環境における故障検出方式の一提案 (情報ネットワーク)
- SIPを用いた移動対応VPN通信方式(モビリティ,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-7-102 オンデマンドVPN接続時の上位連携における一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-103 VPN間接続システムにおけるアクセス制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- セッション制御を活用したネットワークサービス・技術の動向(セッション管理,P2P通信,オーバーレイネットワーク,性能解析・評価,信頼性及び一般)
- VPN間接続管理システムの提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-7-2 Parlay Xを利用したセッション連携方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)