B-7-103 VPN間接続システムにおけるアクセス制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-02
著者
-
深見 公彦
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
岩村 相哲
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
岩村 相哲
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
菊地 能直
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
下村 道夫
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
菊地 能直
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
唐澤 秀一
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
深見 公彦
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
唐澤 秀一
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
下村 道夫
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
下村 道夫
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
下村 道夫
NTTサイバーソリューション研究所
関連論文
- プライバシー管理制御を行う個人向けコミュニケータの実現(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- B-7-45 マッシュアップにおける認可方式に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp(情報ネット-いま,学会では-)
- B-7-42 セキュリティと利便性を両立させた無線LAN接続の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- VPN設定情報配信システムの提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-11-3 帯域が保証されるネットワークを用いたテレワークのユーザビリティ評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-7-30 超高速ネットワークを用いたリアルタイムVLBI実験プロジェクトGALAXY
- VPN間接続環境における故障検出方式の一提案 (情報ネットワーク)
- 次世代インターネットへの取組み
- B-19-14 条件埋め込み型メールアドレスを用いたイントラネットアクセスのユーザ評価(B-19.ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-7-102 オンデマンドVPN接続時の上位連携における一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-93 SIPを用いたオンデマンドVPNシステムの負荷分散方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-103 VPN間接続システムにおけるアクセス制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-63 多様なWebブラウザ搭載機器での双方向通信実現に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- セッション制御を活用したネットワークサービス・技術の動向(セッション管理,P2P通信,オーバーレイネットワーク,性能解析・評価,信頼性及び一般)
- ユーザ主導型認証方式とコミュニケータアプリケーションの開発--イントラコミュニティ活用例 (特集 知恵の和--企業価値向上に貢献するイントラコミュニティの開発・支援活動)
- VPN間接続管理システムの提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ペルソナシナリオによる要求仕様化の通信サービスへの適用
- VPN間接続環境における故障検出方式の一提案(IMS,ルーティング,次世代・新世代ネットワーク,IMS, FMC,フェムトセル,情報家電ネットワーク,シームレス通信,プレゼンス,IPTV, VoD及び一般)
- SIP-Web間セッション連携システムにおける既存Web APIとの連携方式の検討(サービス,一般,次世代・新世代ネットワーク,IMS, FMC,フェムトセル,情報家電ネットワーク,シームレス通信,プレゼンス,IPTV, VoD及び一般)
- 仮想クライアント端末の構成について(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- 仮想クライアント端末の構成について(モバイル/放送融合アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信,一般)
- 仮想マシンを用いた暗号トークンの実装(セッションB-3:暗号化技術)
- 仮想マシンを用いた暗号トークンの実装(セッションB-3:暗号化技術)
- B-7-48 ホームネットワーク間接続における発信者番号を用いたアクセス認可方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-187 プレゼンス情報分散管理方式に関する一考察
- B-6-161 SIP/SIMPLE プロトコルと PAM API の連携に関する一考察
- ガボールフィルタの振幅及び位相情報を用いたテクスチャ画像の領域分割
- OpenIDとFOAFを用いた知識ベース認証(トラヒック計測・制御,一般,自律分散ネットワーク,グリッドコンピューティング,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,PAN,センサーネットワーク及び一般)
- B-20-29 RFIDにおけるアドレス解決技術の性能に関する一考察(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-6-184 コミュニケーション活性化サービス∿プレゼンスクラブ∿の提案
- B-7-36 システム稼働情報を用いたクライアント駆動動的帯域制御方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-57 CDNにおけるアクセス許可連携方式の一検討
- R&Dホットコーナー プレゼンスという名のBB時代の新たなサービスに向けて
- 太陽電池電源システムに対する信頼性解析の数値的方法(その2)
- 太陽電池電源システムに対する信頼性解析の数値的方法
- B-11-12 AMFにおける国際マルチメディアネットワークのトポロジに関する検討
- B-6-211 SIP を適用したハンドオーバサーバを用いたサービス継続方法
- B-6-24 セッション継続時の転送先リソース発見方式に関する一検討
- B-7-87 ユーザ参加型ストリーム通信の実現に関する一考察
- B-7-79 仮想マシンの拠点間ライブマイグレーション方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 共同体験型コミュニケーションサービスの受容性評価手法の提案(ユビキタス/ブロードバンドネットワーク品質,サービス品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ配信,一般)
- VPN間接続環境におけるTwiceNAT方式の一提案(一般,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク,ホームネットワーク,情報家電ネットワーク,及び一般)
- ATM網におけるEnd-to-End QoS制御に関する検討
- 共同体験型コミュニケーションサービスの受容性(研究速報,通信技術の未来を切り拓く学生論文)
- B-18-14 サービス条件の変化に適応するプレゼンスサービス提供方式(B-18.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-11-17 共同体験型コミュニケーションのサービス条件 : コンテンツへのユーザ期待度に対する評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-18-15 非接触型デバイスを用いた安否情報登録システム(B-18.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 登場人物の瞳および顔要素の配置特徴に基づく漫画作品類似度評価
- 写真共有サービスにおける所有者・共有者の期待に応える写真選択手法についての提案(画像,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- ペルソナ情報を用いた画像共有サービスにおける開示制御技術の提案(画像,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- Openflowを利用した負荷分散システムとその応用(仮想ネットワーク)
- B-11-12 通信規模を考慮したネットワーク信頼性評価法の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- 嗜好データの推定を目的とした写真閲覧者の端末操作ログ分析(画像ログ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,及び一般)
- 被写体と閲覧者の親密度を考慮した写真共有サービスにおける開示制御の提案(画像ログ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,及び一般)
- 写真共有サービスにおける共有写真選択支援システムの提案(画像ログ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,及び一般)
- プレゼンスサービスのためのスマートフォンを用いた情報入出力方式(ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 写真共有サービスにおける所有者・共有者の期待に応える写真選択手法についての提案
- ペルソナ情報を用いた画像共有サービスにおける開示制御技術の提案