29.超音波診断に於ける異常エコーについて(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
北方 勇輔
千葉大学放射線科
-
大原 啓介
千大
-
窪田 博吉
千葉大学第一外科
-
大原 啓介
千葉大学第一外科
-
和賀井 和栄
千葉大学第1外科
-
北方 勇輔
君津中央
-
平形 征
千葉大学
-
桑原 久
千葉大学
-
平形 征
平形胃腸科
-
大原 啓介
千葉大学医学部第一外科
-
窪田 博吉
千葉大学(二外)
関連論文
- 18.脾スキャニングの研究(第383回千葉医学会例会)
- 41. 外傷性横隔膜ヘルニアの4例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 44.胆石症再手術例について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 202 内視鏡的膵胆管造影施工例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 204 肝内結石症に対する治療方針(第11回日本消化器外科学会総会)
- 95. 経皮経肝胆管ドレナージ法の減黄効果について(第7回日本消化器外科学会大会)
- VI-10. 良性胆道疾患における術後合併症について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 42.教室における内視鏡的膵胆管造影の現況(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 138. 教室の胆嚢癌症例の検討 : とくに切除例からみた早期診断の可能性について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 280. 胆石症再手術例の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 55. 経皮的胆管ドレナージと同時に行った肝生検所見(第8回日本消化器外科学会大会)
- 162. 胆道疾患における術中胆道鏡検査(第5回日本消化器外科学会大会)
- 151. 胆道ファイバースコープによる直視下胆石除去の試み(第7回日本消化器外科学会総会)
- 94. 膵頭領域癌の治療成績 : とくに経皮的胆汁誘導法の意義について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 30. 術前門脈塞栓術を施行し,拡大右葉切除を行った肝門部胆管癌の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 38.乳腺腫瘍に対するDSAの応用(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.君津中央病院における放射線治療 : 地域医療における役割(第742回千葉医学会例会・第10回千葉大学放射線医学教室例会)
- 君津中央病院における放射線治療症例の検討
- 31.ハイパーサーミア治療の経験(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 14.巨大後腹膜腫瘍に対する血管塞栓術(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 3.^In標識白血球の膿瘍スキャンにおける偽陰性例,偽陽性例の検討(第641回千葉医学会例会・第5回千葉大学放射線医学教室例会)
- 13)食道再建術の経験(第442回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 29.超音波診断に於ける異常エコーについて(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 16.食道癌の放射線治療(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 7.良性転移性甲状腺癌に伴つた回盲部癌の1症例(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 68. われわれの病院の膵頭十二指腸切除症例について(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 25. イレウスに対する術中大腸洗浄法の経験(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 59.当院における骨盤内臓器全摘術症例について(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.最近10年間の当院におけるイレウスの発生原因及び治療方針について(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 47.脳髄膜腫肝転移の1症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 29.当院における最近10年間の乳癌術後成績(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36.当院における過去10年間の直腸癌手術症例の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 35.当院における胃癌症例の検討(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.特発性食道破裂の1治験例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36.胃形質細胞腫の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 16.緊急胸部手術症例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 18.稀有なるヘルニア2例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 54.大量吐血を呈した,噴門部癌の再建胃管に発生した潰瘍の1経験例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.内視鏡的胃ポリペクトミーの試み(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 4.腸重積症状を呈したメッケル憩室内副膵の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 32.PTC-D法の改良 : PTCから直接PTC-Dへ(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 22. 肺癌および非結核性慢性肺気管支疾患における気管支上皮の異常所見について(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- II-37. ジャイロスコープによる注腸造影の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 7. 館山市安房郡における胃集団検診成績(第I部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 11. 腹腔内遊離ガス像を呈した子宮穿孔の一例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 46.進行乳癌に対し手術療法及び化学療法が効奏した1症例(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 42. 教室における先天性総胆管拡張症の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 126 PTC直接法による経皮経肝的胆管挿管法(第18回日本消化器外科学会総会)
- 38. 膵臓嚢腫と思われた腹部腫瘤の1例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 6. 肝嚢腫の2例(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 肝門部胆管癌 (胆道疾患の臨床--胆石と腫瘍を中心として)
- 33.胆嚢胆管造影法の研究(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 57. 黄疸軽減に経皮的胆管ドレナージを応用した膵頭十二指腸切除術について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 53. 胆石症再手術例の検討(第1回日本消化器外科学会大会)
- 65. 胆道ジスキネージーについて(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 371 進行胆嚢癌 (stage III, IV) 手術例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胆道手術後障害の検討(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 25.胆道外科におけるアイソトープの応用(第392回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 10. 胆嚢穿刺による経皮的胆道造影法の再検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 43.胆道鏡による胆石症の治療(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 16. 抗コリン剤の経口的前投薬による大腸X線検査の経験(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 27. 当院における頭部外傷例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 64. 超音波診断について(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 18)肝・胆道疾患の超音波診断(第442回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 胆管内発育を示した肝細胞癌の1切除例
- 59.直接胆道造影 : 教室における成績と最近の動向(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 68.膵・胆道癌治療の現況(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 3. 慢性大腸炎(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 4. 背部筋肉腫の1例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 2-2. 超音波技術の外科的応用(昭和45年度(1970)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 82.胆管癌の1例(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 経皮経肝胆道造影法 (胆嚢・胆管疾患)
- ピッツバーグから(海外だより)
- 肝胆道系疾患,とくに,閉塞性黄疸における^I Rose Bengal試験の検討
- 242 経皮経肝胆管ドレナージ後の胆汁内細菌叢の変化とその臨床的意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝生検による肝組織像からみた経皮的胆管ドレナージ効果
- 3.大腸ポリポージスの1例(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- I-3. 胆道造影の役割り(第3回日本消化器外科学会大会)