混合性結合組織病に血栓性血小板減少性紫斑病を合併した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は24歳,女性.2006年秋に両手指の腫脹とレイノー症状が出現,2007年2月当科受診し,混合性結合組織病と診断された.プレドニゾロン10mg/日の内服で症状は軽快した.同年9月,著明な血小板減少と溶血性貧血を認め,末梢血液像には破砕赤血球が多数存在していた.A disintegrin-like and metalloproteinase with thrombospondin type1 motifs13(ADAMTS13)活性を測定したところ測定感度以下であったことから,血栓性血小板減少性紫斑病と診断した.7回の血漿交換後血栓性血小板減少性紫斑病は消退し,ADAMTS13活性の上昇も確認され,発症1年後の現在まで再燃なく経過している.過去に報告があるものの,混合性結合組織病に血栓性血小板減少性紫斑病を合併することは稀であり貴重な症例を経験した.
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2009-05-30
著者
-
室 慶直
名古屋大学医学部皮膚科
-
富田 靖
名古屋大学医学部皮膚科
-
松下 正
名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
富田 靖
名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学
-
富田 靖
名古屋大学 大学院医学系研究科運動・形態外科学
-
富田 靖
褥瘡研究会
-
梶田 直美
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
富田 章裕
名古屋大学医学部附属病院血液内科
-
平島 寛司
名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
直江 知樹
名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院 皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学
-
富田 章裕
名古屋大学医学部附属病院血液内科:名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
富田 章裕
名古屋大学医学部第一内科学教室
-
富田 靖
名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野
-
平島 寛司
名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学:名古屋大学予防早期医療創成センター
-
直江 知樹
名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学
-
直江 知樹
名古屋大学医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
室 慶直
名古屋大学医学部皮膚科学教室
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学医学部付属病院皮膚科
-
直江 知樹
名古屋大学
-
直江 知樹
一宮市立市民病院 血液内科
-
松下 正
名古屋大学医学部附属病院血液内科:名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学
-
松下 正
名古屋大学分子細胞内科学
関連論文
- MS11-4 強皮症患者における酸逆流症状とRabeprazoleの有用性のFスケールによる評価(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-#3 β_2-agonistは気道構成細胞からのサイトカインによるTSLP産生を増強する(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 血友病 (特集 血液疾患の診かた) -- (プライマリ・ケア医に必要な血液疾患の知識)
- P149 5年間経過を観察した抗Sm抗体偽陽性・抗DFS70抗体陽性のアトピー性皮膚炎の1例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P148 抗DFS70抗体の臨床的意義と新たに開発された測定系(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 国内のインヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の高用量単回投与に関する臨床研究
- MS8-1 本邦におけるアレルギー性疾患の発症と環境因子に関する研究(生後早期におけるペット飼育の影響)(アレルギー疾患の疫学,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 376 本邦におけるアレルギー性疾患の発症と環境因子に関する研究 : 第1報: 兄弟数や早期保育の影響(疫学(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン
- インヒビターのない血友病患者の急性出血, 処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン
- わが国における後天性凝固因子インヒビターの実態に関する3年間の継続調査 : 予後因子に関する検討
- わが国におけるインヒビター保有先天性血友病患者に対するバイパス止血療法の現状
- 国内における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の高用量単回投与に関する臨床研究 : 第I相試験結果-安全性についての報告
- 凝固因子製剤の種類がインヒビター発現に及ぼす影響
- 血友病製剤2007年版
- 国内における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン®)の高用量単回投与に関する臨床研究 第I相試験結果─安全性についての報告
- Long-PCR 法を用いた血液凝固第 VIII 因子 遺伝子の逆位解析
- 臨床医のDICに対する診療の現状 : 第1回東海 DIC up to Date アンサーパッド集計より
- 急性期DIC診断基準によるDIC診療行為の変化についての検討 ([日本救命医療学会]第21回学術集会) -- (シンポジウム 急性期DIC診断基準によって治療方針が変わったか)
- 日本で発症した在日外国人の多菌型ハンセン病の一例
- 症例 誘因なく基底細胞癌を多発した3症例
- 35歳女性の肛囲に生じた spindle cell squamous cell carcinoma の1例
- MS40-#2 ゲフィチニブによる薬疹におけるCCL2とCCL5の検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 混合性結合組織病に血栓性血小板減少性紫斑病を合併した1例
- Challenge QUIZ 貴方も名医(353)
- 症例 側頭動脈炎と思われた硬膜動静脈瘻の1例
- 症例 悪性黒色腫と思われた色素性Bowen癌の1例
- 重篤な多臓器病変を呈した強皮症の1例
- MS13-2 ゲフィチニブによる皮膚病変の免疫組織学的検討(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P79 SLEの経過中にスティーブンス・ジョンソン症候群進展型中毒性表皮壊死症を呈した1例(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例 臀部に生じた腱鞘巨細胞腫の1例
- 男性尿道原発の悪性黒色腫の1例
- 急性間質性肺炎の治療中に進行性網膜外層壊死を発症し失明に至った amyopathic dermatomyositis の1例
- 超音波診断法により瘻孔の形状と部位が描出できた臀部慢性膿皮症と毛巣洞の各1例
- P140 VEGF,MCP-1高値のNonepisodic angioedema associated with eosinophiliaの1例(皮膚アレルギー,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 前腕の浮腫性硬化が急速に進行した全身性強皮症の1例
- Hermansky-Pudlak 症候群1型変異IVS5+5G→Aの日本人における創始者効果
- 治療 手掌の多発性難治性疣贅に対し活性化ビタミンD3軟膏とサリチル酸絆創膏併用療法が奏効した1例
- 遺伝性色素異常症 (皮膚科セミナリウム第5回 色素異常症)
- 白斑発症のメカニズム
- 最新のメラニン研究と美白剤の開発 (特集/最新のメラニン研究と美白剤の開発) -- (第1章 メラニン生成・色素沈着メカニズムとその制御に関する研究)
- 臨床 メラニン合成関連分子と色素異常症 (特集 皮膚疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 各科臨床のトピックス 皮膚科 白皮症の遺伝子解析
- Mutagenesis による血小板糖蛋白 (GP) Ibα von Willebrand Factor (VWF) 結合における制御機構の解析
- 急速な経過をたどったCD56陽性細胞障害性T細胞性リンパ腫の1例
- 放射線療法の奏効した無ないし低色素性基底細胞癌の3例
- 右鼠径と膝窩に Sentinel Node を同定した右足底の悪性黒色腫の1例
- 先天性プロテインC欠乏症の遺伝子解析 (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム--プロテインCとプロテインS--基礎と臨床)
- 5818delG遺伝子変異を認めたMYH9異常症の1例
- 頭部に多発性 Trichilemmal Cyst とツノ状に突出した開放性嚢腫からなる Proliferating Trichilemmal Cyst を生じた1例
- 病院職員597人における抗DFS70抗体と健康調査
- 病院職員597人における抗DFS70抗体
- 造血器腫瘍のために通院しながら社会生活を送っている20代・30代の人々の希望について
- 本邦における von Willebrand 病患者調査報告
- 48 表皮角化細胞における防御因子のサイトカインによる発現制御に関する研究
- 同種造血幹細胞移植後合併症におけるADAMTS13の意義
- 218 RA陽性から1年の経過で症状を呈してきた限局性強皮症の一例
- 皮膚悪性腫瘍を多発し抗 CENP-F 抗体陽性を示した F 群色素性乾皮症の1例
- Netherton 症候群
- 血友病と von Willebrand 病 : 補充療法を中心に
- 科学的根拠に基づいたDIC治療指針に対する期待と意見
- 貧血・血小板低下・DICとその対策 (特集 がん治療に於ける支持療法の意義(第3回日本臨床腫瘍学会総会シンポジウムより))
- GPIbα-トロンビン複合体の結晶
- 先天性第 V 因子第 VIII 因子合併欠乏症の病因はERGIC 蛋白 LMAN-1 と MCFD 2の相互作用に関係する : Nature Genetics 6月号から
- 下眼瞼悪性黒色腫におけるセンチネルリンパ節同定の試み
- 最終講義 私の色素細胞と悪性黒色腫に関する研究
- 日本人血友病BのDNAポリモルフィズムを用いた保因者ならびに出生前遺伝子診断
- P4-5-5 アトピー性皮膚炎患者におけるIgEクラス抗DFS70抗体の意義の検討(P4-5アトピー性皮膚炎1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-8-4 そう痒性皮膚疾患治療における抗ヒスタミン薬のそう痒抑制効果と眠気および患者満足度に関する検討(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O5-16 健常人のヒスタミン誘発性皮膚症状及び精神運動機能に対するプロメタジン、フェキソフェナジン及びオロパタジンの単回投与による影響(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- VWD/TTP部会 : VWFと疾患-止血と血栓における二面性の理解と日常診療への応用-
- 皮下転移でみつかった原発不明の悪性黒色腫の1例
- 基底細胞母斑症候群 : 本邦過去6年間報告例の集計
- 317 WD-40モチーフを有し細胞周期に関連する新たな核内自己抗原のcDNAクローニング
- 316 膠原病患者における抗chromo抗体の考察
- Dermoscopyを用いた悪性黒色腫と基底細胞癌の鑑別 : Pigment networkとtreelike telangiectasiaに注目して
- P4-4-7 急速に肢端壊疽を起こした抗セントロメア抗体陽性例(P4-4自己免疫,自己免疫性疾患3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-2-2 膠原病患者の抗リボゾーマルP抗体各種検査法についての比較評価(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 膠原病と鑑別すべき二つの病態 : 皮膚科医にとってcommonな疾患とそうでない疾患
- 誘因なく基底細胞癌を多発した3症例
- HO13-3 国際ITI(免疫寛容導入療法)試験に参加した血友病患児3例への関わり(口演 第2回血友病看護研究会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 恥丘部に生じた異所性子宮内膜症の1例
- 凍瘡様皮疹を契機に診断された抗リン脂質抗体陽性の1例
- 26HO6-2 家庭輸注を静脈からCVポートへ変更した家族への関わり : インヒビター陽性血友病Aの一例を通して(第3回血友病看護研究会 家庭輸注療法の導入支援,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 490 抗MAP-2抗体はループス精神病のマーカーである
- 皮膚科領域の遺伝子診断 :1999 up-to-date
- 造血器腫瘍のために通院しながら社会生活を送っている20代・30代の人々の希望について
- 皮膚筋炎
- 皮膚筋炎
- 遺伝性対側性色素異常症における新規遺伝子変異の同定
- 下肢深部静脈閉塞により慢性の下腿潰瘍を呈した先天性アンチトロンビンIII欠損症の1例
- 異常第 VII 因子 Factor VII_-第 VII 因子活性化の分子メカニズムに関する考察
- 眼皮膚白皮症の分類と遺伝子診断
- 抗Sm抗体偽陽性,抗DFS70抗体陽性のアトピー性皮膚炎の一例
- 悪性腫瘍を合併した皮膚筋炎の自己抗体
- 602 抗アネキシンV抗体とアレルギー
- 鼠径・骨盤内リンパ節郭清の治療を行った悪性黒色腫8例について
- 22 アトピー性皮膚炎患者におけるアシルカルニチン
- 症例 歯肉を含め多臓器に転移し播種性血管内凝固症候群により死亡した頭部血管肉腫の1例
- 多発性の日光角化症, Bowen 病, 有棘細胞癌および単発性の基底細胞癌がみられた1例