鼠径・骨盤内リンパ節郭清の治療を行った悪性黒色腫8例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-30
著者
-
吉野 能
名古屋大学医学部泌尿器科
-
富田 靖
名古屋大学医学部皮膚科
-
吉川 羊子
名古屋大学大学院 医学研究科 病態外科学泌尿器科
-
吉川 羊子
名古屋大学
-
吉野 能
名古屋大学
-
富田 靖
名古屋大学 大学院医学系研究科運動・形態外科学
-
柴田 真一
名古屋大学皮膚科学教室
-
安江 敬
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
榊原 章浩
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
柴田 真一
名古屋大学
-
富田 靖
名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野
-
榊原 章浩
名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野
-
榊原 章浩
名古屋大学 医学部 皮膚科
-
吉川 羊子
名古屋大学医学部付属病院泌尿器科
関連論文
- MS10-#3 β_2-agonistは気道構成細胞からのサイトカインによるTSLP産生を増強する(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OP-154 名古屋大学関連病院における腎細胞癌(淡明細胞癌)T1a症例についての病理学的予後因子の検討(腎腫瘍/症例2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-021-PM 透析腎癌の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P149 5年間経過を観察した抗Sm抗体偽陽性・抗DFS70抗体陽性のアトピー性皮膚炎の1例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P148 抗DFS70抗体の臨床的意義と新たに開発された測定系(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- APP-033-PM 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘術でのリンパ節郭清と膀胱外再発の検討 : 後腹膜鏡下でのリンパ節郭清は有効か? 開創腎尿管全摘術と比較して(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 376 本邦におけるアレルギー性疾患の発症と環境因子に関する研究 : 第1報: 兄弟数や早期保育の影響(疫学(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 精巣腫瘍に対する腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清術の検討
- T2/T3腎細胞癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術の長期成績
- 精巣腫瘍に対する腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清術
- APP-119-PM AKIに対する腎微小循環バイオマーカ尿中L-FABPの意義と臨床的有用性(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-259 腎部分切除術による腎障害への温阻血と冷阻血の比較(腎腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-020 腎盂腫瘍に対する腎尿管全摘除術後の膀胱内腫瘍再発における術式間での比較検討(Open vs Laparo)(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 悪性セルトリ細胞腫の一例
- OP-332 腎孟尿管癌に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術におけるリンパ節郭清の意義(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-266 片腎の腎部分切除における残存腎機能の検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 日本で発症した在日外国人の多菌型ハンセン病の一例
- 症例 誘因なく基底細胞癌を多発した3症例
- 35歳女性の肛囲に生じた spindle cell squamous cell carcinoma の1例
- MS40-#2 ゲフィチニブによる薬疹におけるCCL2とCCL5の検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 混合性結合組織病に血栓性血小板減少性紫斑病を合併した1例
- Challenge QUIZ 貴方も名医(353)
- 症例 側頭動脈炎と思われた硬膜動静脈瘻の1例
- 症例 悪性黒色腫と思われた色素性Bowen癌の1例
- 重篤な多臓器病変を呈した強皮症の1例
- MS13-2 ゲフィチニブによる皮膚病変の免疫組織学的検討(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P79 SLEの経過中にスティーブンス・ジョンソン症候群進展型中毒性表皮壊死症を呈した1例(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例 臀部に生じた腱鞘巨細胞腫の1例
- 男性尿道原発の悪性黒色腫の1例
- 急性間質性肺炎の治療中に進行性網膜外層壊死を発症し失明に至った amyopathic dermatomyositis の1例
- 超音波診断法により瘻孔の形状と部位が描出できた臀部慢性膿皮症と毛巣洞の各1例
- P140 VEGF,MCP-1高値のNonepisodic angioedema associated with eosinophiliaの1例(皮膚アレルギー,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 前腕の浮腫性硬化が急速に進行した全身性強皮症の1例
- Hermansky-Pudlak 症候群1型変異IVS5+5G→Aの日本人における創始者効果
- 治療 手掌の多発性難治性疣贅に対し活性化ビタミンD3軟膏とサリチル酸絆創膏併用療法が奏効した1例
- 遺伝性色素異常症 (皮膚科セミナリウム第5回 色素異常症)
- 白斑発症のメカニズム
- 最新のメラニン研究と美白剤の開発 (特集/最新のメラニン研究と美白剤の開発) -- (第1章 メラニン生成・色素沈着メカニズムとその制御に関する研究)
- 臨床 メラニン合成関連分子と色素異常症 (特集 皮膚疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 各科臨床のトピックス 皮膚科 白皮症の遺伝子解析
- 急速な経過をたどったCD56陽性細胞障害性T細胞性リンパ腫の1例
- 放射線療法の奏効した無ないし低色素性基底細胞癌の3例
- 右鼠径と膝窩に Sentinel Node を同定した右足底の悪性黒色腫の1例
- 腎盂尿管癌に対する後腹膜鏡下腎尿管摘除術
- APP-024 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術後の排尿筋低活動 : 術後長期における変化とその原因についての検討(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-699 超音波凝固切開装置の安全な切開操作に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-233 大きな腎血管筋脂肪腫 (AML) に対する当院における腎機能温存治療の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-040 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-042 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術後の排尿筋低活動について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-007 上極の腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎部分切除術の経験 Laparoscopic partial nephrectomy for upper pole(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-079 腹腔鏡下根治的前立腺摘除後の膀胱造影における膀胱形態と尿禁制ならびに尿流動態検査での膀胱機能との関係(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術
- 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の検討
- APP-003 移植早期腎微小循環障害の解析(総会賞応募(ポスター))
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- APP-088 尿中落下細胞からの尿細管上皮前駆様細胞の培養と腎障害治療 : 腎微小循環からの見地の臨床と基礎(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-105 末梢血幹細胞移植,G-CSF併用療法は早期の腎機能を改善させるか(基礎的,臨床的検討)?(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における腎盂尿管移行部狭窄症に対する治療方針とその結果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-088 末梢血幹細胞移植を用いたPoor-risk胚細胞腫瘍に対する大量化学療法の検討(一般演題(口演))
- AVP-005 腎盂尿管腫瘍に対する腹腔鏡下腎尿管全摘除術 : 腹腔鏡下操作による下部尿管処理法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌診断におけるfree/total PSA比の有用性に関するprospectiveな検討
- 頭部に多発性 Trichilemmal Cyst とツノ状に突出した開放性嚢腫からなる Proliferating Trichilemmal Cyst を生じた1例
- 病院職員597人における抗DFS70抗体と健康調査
- 病院職員597人における抗DFS70抗体
- PSAスクリーニングで診断された前立腺癌の臨床的検討
- 48 表皮角化細胞における防御因子のサイトカインによる発現制御に関する研究
- OP-128 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-174 ハイリスク前立腺癌に対する術前長期内分泌療法の有効性についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-644 膀胱癌におけるCD109発現の臨床病理学的特徴との関連性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-294 進行性腎細胞癌に対する分子標的治療Sorafenibにおける病理学的予後因子の検討(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-039 前立腺癌に対する密封小線源治療による下部尿路機能障害の検討(前立腺腫瘍/放射線治療5,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 根治的前立腺摘除術後の尿失禁と尿道機能の変化について : 年齢別による検討、勃起神経温存による検討を中心に(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 下眼瞼悪性黒色腫におけるセンチネルリンパ節同定の試み
- 最終講義 私の色素細胞と悪性黒色腫に関する研究
- 腎盂尿管癌に対する後腹膜鏡下腎尿管摘除術
- P4-5-5 アトピー性皮膚炎患者におけるIgEクラス抗DFS70抗体の意義の検討(P4-5アトピー性皮膚炎1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-8-4 そう痒性皮膚疾患治療における抗ヒスタミン薬のそう痒抑制効果と眠気および患者満足度に関する検討(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O5-16 健常人のヒスタミン誘発性皮膚症状及び精神運動機能に対するプロメタジン、フェキソフェナジン及びオロパタジンの単回投与による影響(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- OP3-112 精巣腫瘍に対する腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清術の検討(一般演題(口演))
- OP3-106 腎盂尿管癌に対する後腹腔鏡下腎尿管全摘除術の検討(一般演題(口演))
- 皮下転移でみつかった原発不明の悪性黒色腫の1例
- Dermoscopyを用いた悪性黒色腫と基底細胞癌の鑑別 : Pigment networkとtreelike telangiectasiaに注目して
- P4-2-2 膠原病患者の抗リボゾーマルP抗体各種検査法についての比較評価(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 腎盂尿管癌に対する経後腹膜的腹腔鏡下腎尿管全摘除術の臨床成績
- 誘因なく基底細胞癌を多発した3症例
- 恥丘部に生じた異所性子宮内膜症の1例
- 490 抗MAP-2抗体はループス精神病のマーカーである
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の検討
- 初回生検陰性例におけるMRSpectroscopyを併用した前立腺再生検の検討
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の検討
- 腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎部分切除術の検討
- 鼠径・骨盤内リンパ節郭清の治療を行った悪性黒色腫8例について
- PP-777 上部尿路上皮癌に対するGemcitabine/Cisplatin併用化学療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-220 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術前GC化学療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する腹腔鏡下腎尿管摘除術(自動縫合器を用いた pure laparoscopic procedure)の長期成績
- PP-186 超音波凝固切開装置使用時の熱産生の経時的変化について(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-119 名古屋大学におけるロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術(体腔鏡/前立腺,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-063 α1ブロッカー、シロドシンの下部尿路機能に対する長期効果の検討 : 前立腺サイズにより、その効果に差があるのか?(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)