19aC09 レーザー干渉計によるKBr-KCl-H_2O系での交代反応の研究(結晶成長基礎(4),第35回結晶成長国内会議)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Replacement reaction was induced by reacting KCl saturated solution in contact with pure KBr crystal. The interface concentration of the solution was measured by interferometry. The composition of aqueous solution was Cl rich when solid solution, which was Br rich, began to precipitate.
- 日本結晶成長学会の論文
- 2005-08-17
著者
-
塚本 勝男
東北大院理
-
虻川 伸也
東北大院理
-
西村 良浩
東北大院理
-
横山 悦郎
学習院大計セ
-
西村 良浩
東北大学大学院 理学研究科
-
横山 悦郎
学習院大学計算機センター
-
西村 良浩
東北大・金研
-
Putnis Christine
ミュンスター大
-
西村 良浩
東北大 大学院理学研究科
-
西村 良浩
東北大理
-
Putnis Christine
Institut Fur Mineralogie University Of Munster
-
NISHIMURA Yoshihiro
Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
関連論文
- Ca_Al_O_(C12A7)からの真空中での酸素発生
- 28aYH-5 隕石中のマグネタイトのコロイド結晶(コロイド・巨大分子の結晶成長,領域9,領域12合同シンポジウム,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 28aYH-5 隕石中のマグネタイトのコロイド結晶(領域9,領域12合同シンポジウム:コロイド・巨大分子の結晶成長,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 46億年昔の宇宙空間での結晶化
- Don Pettit の実験に学ぶ微小重力下での液滴反跳現象のモデル化
- 宇宙空間での結晶成長 : 数値計算に基づく棒状凝固組織の再現
- FOTON-M3衛星を使ったリゾチーム結晶成長速度測定
- 微小重力実験が学生に与える夢と経験
- 微小重力でのシャボン玉の安定性
- キラリティがつくる惑星環境(結晶成長とキラリティ)
- タンパク質結晶成長と欠陥形成の関連
- 微小重力下での卵白リゾチームの液 : 液相分離
- 液滴からの結晶化の理論 : 浮遊法実験との比較
- 浮遊珪酸塩メルトへの微粒子付着による核形成挙動
- 光散乱法で見る微小重力下での方解石核形成
- 03aC08 浮遊珪酸塩メルトへの微粒子付着による核形成挙動(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC07 隕石を構成するオリビン微粒子表面の形成環境(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC06 Don Pettitの実験に学んだ"しゃぼん膜"からの急速結晶化(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC05 KBr-KCl-H_2O系での交代反応における核形成過程(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC04 キラルなアミノ酸が促進する方解石のステップ速度(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC03 タンパク質結晶成長と欠陥形成の関連"その場"観察(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 03aC02 タンパク質溶液の液-液相分離が結晶成長に与える影響(結晶評価・その場観察(1),第36回結晶成長国内会議)
- 27aYH-3 氷結晶の気相成長過程の高分解光学顕微鏡観察(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 第34回結晶成長討論会開催報告(学会活動報告)
- In-situ Measurement and Characterization of Crystal Growth(The 40th National Conference on Crystal Growth (NCCG-40) and the 16th International Conference on Crystal Growth (ICCG-16)/the 14th International Conference on Vapor Growth and Epitaxy (ICVGE-14),
- 26aA03 レーザー共焦点微分干渉顕微法によるタンパク質結晶表面上の単位成長ステップのその場観察(バイオ有機(1),第34回結晶成長国内会議)
- In-situ Measurement and Characterization of Crystal Growth(The 40th National Conference on Crystal Growth (NCCG-40) and the 16th International Conference on Crystal Growth (ICCG-16)/the 14th International Conference on Vapor Growth and Epitaxy (ICVGE-14),
- 結晶成長・溶解速度のレーザー・マイケルソン干渉計による精密測定の問題点
- 02aD05 タンパク質結晶の2次元核形成速度の直接測定と不純物効果(バイオ有機材料の最新の話題について,バイオマテリアルシンポジウム(2),第36回結晶成長国内会議)
- 01aD09 タンパク質結晶のステップ成長に果たす不純物吸着サイトの役割(バイオ・有機(2),第36回結晶成長国内会議)
- 01aD08 タンパク質結晶表面上へのタンパク質分子"吸着・脱離過程"の1分子その場観察(バイオ・有機(2),第36回結晶成長国内会議)
- Don Pettit の実験に学んだ"しゃぼん膜"からの急速結晶化
- 25aC06 放射性廃棄物地中処分評価のための結晶溶解・成長の"その場"観察(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- 02aB09 46億年前のコロイド結晶(ナノ粒子、ナノ構造(1),第36回結晶成長国内会議)
- 24pWG-7 ナノ粒子に現れる準安定相(24pWG 領域9,領域12合同シンポジウム:準安定結晶相の核形成-そのメカニズムに潜む普遍性を探る-,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pWG-7 ナノ粒子に現れる準安定相(24pWG 領域9,領域12合同シンポジウム:準安定結晶相の核形成-そのメカニズムに潜む普遍性を探る-,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P112 不凍糖タンパク質の界面吸着が氷結晶成長カイネティクスに及ぼす効果(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 27aTH-5 不凍糖タンパク質水溶液中で成長する氷結晶の自励振動成長(27aTH 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19aC04 氷結晶成長界面前方での不凍糖タンパク質(Antifreeze Glycoprotein)分子の拡散と結晶内部への取り込み(結晶成長基礎(3),第35回結晶成長国内会議)
- 19aC10 隕石に残された46億年前のラセン成長ステップ(結晶成長基礎(4),第35回結晶成長国内会議)
- 27aD08 氷結晶成長過程の同位体偏析(結晶成長基礎・理論シンポジウム,第34回結晶成長国内会議)
- 25aC09 フェイズ・フィールド・モデルを使ったコンドリュール固化過程のパターン解析2(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC02 微粒子付着による浮遊珪酸塩液滴の不均質核形成(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC03 隕石中のオリビン微結晶に残された成長ステップ(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25pC04 瞬間加熱法による惑星間ダスト凝縮シミュレーション(結晶評価・その場観察(3),第34回結晶成長国内会議)
- 25aC04 KBr-KCl交代反応の光干渉法による"その場"観察(結晶評価・その場観察(1),第34回結晶成長国内会議)
- ハイパークールド・メルトからのコンドリュール形成その場観察(その場観察I)
- 21pXB-1 ソフトコンデンスドマターの結晶成長 : はじめに(21pXB 領域9,領域12合同シンポジウム:ソフトコンデンスドマターの結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pXB-1 はじめに(21pXB 領域9,領域12合同シンポジウム:ソフトコンデンスドマターの結晶成長,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23pYD-7 不凍糖タンパク質(AFGP)の氷/水界面吸着に対する2-step reversible adsorption model(生物物理,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 不凍糖タンパク質水溶液中で成長する氷結晶界面近傍での温度・濃度場の可視化と解析 : その場観察I
- 25pYC-1 タンパク質の結晶成長素過程の分子レベルその場観察 : 巨大分子を使って表面素過程を観る(25pYC 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aYE-5 タンパク質結晶成長素過程の分子レベル・リアルタイムその場観察(領域9,領域12合同シンポジウム : バイオクリスタリゼーション,構造ゲノム科学,バイオインフォマティクス : その3重点に出現する新phaseの発見)(領域9)
- 28aYE-5 タンパク質結晶成長素過程の分子レベル・リアルタイムその場観察(領域9,領域12合同シンポジウム : バイオクリスタリゼーション,構造ゲノム科学,バイオインフォマティクス〜その3重点に出現する新phaseの発見〜)
- 17aC08 スメクタイトの超微速溶解"その場"測定(結晶評価・その場観察(2),第35回結晶成長国内会議)
- 17aC09 リアルタイム位相シフト干渉計による難溶性結晶の溶解速度の"その場"測定(結晶評価・その場観察(2),第35回結晶成長国内会議)
- 25pZ-1 水熱法で成長した酸化亜鉛単結晶の光学特性
- 22pB11 水熱成長させたZnO結晶の光学特性(気相成長IV)
- 19aC09 レーザー干渉計によるKBr-KCl-H_2O系での交代反応の研究(結晶成長基礎(4),第35回結晶成長国内会議)
- 微小重力での結晶成長"その場"観察
- 微小重力での結晶成長"その場"観察 (特集:宇宙環境利用における可視化)
- 20pYC-3 氷結晶成長カイネティクスに対する不凍タンパク質の添加濃度依存性
- 氷の結晶成長ダイナミクスに対する凍結抑制タンパク質の効果(バイオクリスタリゼーション)
- 28pPSB-1 不凍タンパク質水溶液からの氷結晶の成長カイネティクス
- 凍結抑制タンパク質水溶液からの氷結晶の振動成長 : その場観察I
- 氷の海に住む魚はなぜ凍らない?--氷の結晶成長抑制機能をもつタンパク質
- 南極海の魚は, なぜ凍らないのか? : 不凍糖タンパク質による氷結晶成長抑制効果
- 不凍糖タンパク質による氷結晶成長の振動現象
- 氷
- 27aTA-4 凍結抑制タンパク質による氷結晶の成長異方性の変化
- 19aC11 方解石成長メカニズムに依存したD-,L-アミノ酸の方解石ステップへの選択吸着(結晶成長基礎(4),第35回結晶成長国内会議)
- 物質科学と微小重力
- 期待される結晶成長
- 18aC02 成長しているタンパク質結晶中の転位のその場観察(バイオ・有機マテリアル(1),第35回結晶成長国内会議)
- 18aC03 タンパク質結晶の成長におよぼす流れの効果(バイオ・有機マテリアル(1),第35回結晶成長国内会議)
- 硝酸バリウムの結晶成長速度に対する鉛イオンの添加効果
- 3ラインCCDカラーコンフォーカル顕微鏡 (特集 裾野が広がる共焦点顕微鏡)
- カラーコンフォーカル顕微鏡の発展性--OPTELICS H1200(WIDE)
- 高分解光学系によるタンパク質結晶表面パターンと成長欠陥の観察(バイオクリスタルI)
- 人工雪の実験(I 「物理教育研究」)
- 第8回日中韓微小重力科学ワークショップ報告(会議報告)
- ナノシートの自己組織化に向けて
- 25aC05 リアルタイム位相シフト干渉法による難溶性結晶の溶解速度測定(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- Visualization of a Thermal Diffusion Field around a Single Ice Crystal Growing in Supercooled Water under a Short-term Microgravity Condition (特集:結晶成長メカニズム)
- 第8回日中韓微小重力科学ワークショップ報告
- 22aJB-1 二波長干渉計による気相からの均質核生成のその場観察実験(22aJB 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- S35-06P Olivine組成メルト凝固における結晶成長とMg-Fe分配の数値計算(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- P106 星雲衝撃波に伴う過飽和珪酸塩ダスト蒸気の生成 : 凝縮物のサイズと形態の多様性(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 316 コンドリュールに見られる棒状凝固組織の再現 : フェーズフィールド法に基づく数値実験(コンドリュール,オーラルセッション9)
- 108 Barred olivineコンドリュールに見られるリムの形成条件 : 純forsterite組成の場合(オーラルセッション1 ダスト・隕石)
- 105 コンドリュールメルト結晶化における潜熱の役割(オーラルセッション1 太陽系物質科学)
- P102 anhydrous IDPsに存在するEnstatite Whiskersの形成環境(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 313 エンスタタイトの液体一結晶間の界面エネルギーの導出 : エンスタタイトコンドリュールの結晶化過程(コンドリュール,オーラルセッション9)
- 微小重力環境利用に向けた宇宙ダスト生成の"その場"観察実験(国際宇宙ステーション時代の結晶成長その2)
- Barred-olivine 組織形成のフェーズフィールド計算
- O8-03 ダスト生成に重要な吸着係数と表面自由エネルギーの同時決定(口頭発表セッション8(室内実験II,惑星形成論I),口頭発表)
- O7-06 コンドリュールメルトの多成分凝固数値実験 : コンドリュールは急冷したのか?(口頭発表セッション7(隕石),口頭発表)
- タンパク質結晶表面上でのタンパク質分子の拡散・吸着・脱離挙動の光学その場観察(タンパク質結晶成長の最前線)
- フランク賞の受賞の喜び(閑話休題)
- HYBRIDレーザマイクロスコープ : 世界初!2つの光学系の採用で用途がさらに拡大 (製品特集 新たな可能性を切り拓くレーザ顕微鏡)