24aWL-12 スピン流による磁気渦対生成とその運動(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2008-02-29
著者
-
多々良 源
首都大学東京大学院理工学研究科
-
多々良 源
首都大院理工
-
仲谷 栄伸
電通大情報
-
河野 浩
阪大基礎工
-
河野 浩
東大理
-
柴田 絢也
神奈川工科大学
-
Thiaville A.
パリ大
-
Miltat J.
パリ大
-
多々良 源
理研
-
Kohno H
Laboratory Of Ichthyology Tokyo University Of Marine Science And Technology
-
Kohno H
Laboratory Of Ichthyology Tokyo University
-
多々良 源
首都大学東京 大学院理工学研究科
関連論文
- 20pGJ-8 共鳴励起状態を用いた磁気コア極性反転(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pGJ-4 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線における複数磁壁電流駆動II(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aPS-29 熱スピン流生成の理論計算II(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pGJ-12 スピン軌道相互作用系における温度勾配と電流の関係(22pGJ スピン流,スピンホール,スピンゼーベック,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pGJ-3 Co/Ni多層膜細線における磁壁電流駆動の積層膜厚および膜厚比率依存性(20pGJ 磁壁,磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aPS-28 細線形状制御による磁壁駆動電流密度の低減(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- スピントロニクス理論の基礎(第53回物性若手夏の学校(2008年度),講義ノート)
- 26pVD-6 スピン伝導現象 : 微視的理論の現状(スピン流に関わる新現象-スピン流は電磁気学をどこまで変えるか-,領域3,領域4合同シンポジウム,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その8)
- 誌上セミナー スピントロニクスの基礎(その7)
- 27aRA-8 磁気トンネル接合を用いた磁気渦共鳴運動の実時間測定(磁化ダイナミクス,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 27aRA-4 高磁場における単一磁壁の動的挙動(磁化ダイナミクス,領域3,磁性,磁気共鳴)
- MRヘッドの再生特性に及ぼす永久磁石膜形状の影響
- 27aRA-5 外部磁場下におけるCo/Ni細線中の磁壁電流駆動(磁化ダイナミクス,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pPSA-29 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線における複数磁壁電流駆動(領域3ポスターセッション(スピントロニクス・遍歴磁性等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pPSA-27 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線の磁気異方性定数の決定(領域3ポスターセッション(スピントロニクス・遍歴磁性等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aPS-112 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線への単一磁壁導入(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28aPS-108 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線中の磁壁電流駆動現象 : しきい電流密度の低減(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pTF-2 垂直磁気異方性を有するCo/Ni細線中の磁壁電流駆動 : 磁壁移動速度の測定(27pTF 細線・トルク,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQG-6 磁壁の磁場駆動における確率的ピニング効果(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その6)
- 28aPS-101 パルス電流によるVortex Coreの極性反転 : 楕円盤(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQG-9 パルス電流によるVortex Coreの極性反転III(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-28 パルス電流によるVortex Coreの極性反転II(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWL-12 スピン流による磁気渦対生成とその運動(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWL-11 磁気渦ダイナミクスの実時間・実空間分解測定(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その5)
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その4)径順序Green関数
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その3)磁壁,磁気渦
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その2)スピン入門
- 27pTF-1 単一磁壁の動的ダイナミクスの実時間測定(27pTF 細線・トルク,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aTF-10 TMR効果を用いた磁気渦共鳴運動の実時間測定II(27aTF スピンホール・磁気渦・ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWL-8 単一磁壁ダイナミクスの実時間観測(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-29 TMR効果を用いた磁気渦ダイナミクスの電気的検出(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 垂直磁化膜の磁化反転シミュレーション
- 計算機シミュレーションによる磁気異方性定数測定法の検討2
- 磁化容易軸分散測定法の検討
- 計算機シミュレーションによる垂直磁化膜スイッチング時間の検討
- マイクロマグネティックスシミュレーションを用いた単磁極ヘッド先端の磁化状態解析
- 18pZC-1 強磁性細線の高周波電流整流効果(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQG-14 TMR効果を用いた磁気渦ダイナミクスの実時間測定(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pWB-6 スピン構造に伴うスピンゲージ場とマグノン輸送理論(24pWB 理論(幾何学的フラストレーション),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-43 Co/Ni細線における磁壁電流駆動の温度依存性(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWP-5 磁壁電流駆動における閾電流密度に対する外部磁場の影響(24aWP 磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWP-2 Fe_Ni_強磁性円盤における磁気渦の共鳴スペクトルと磁区構造依存性(24aWP 磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aPS-34 磁壁オシレーターの開発(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 磁性微粒子のパルス応答シミュレーション
- シールド型MRヘッドの出力及び磁化分布の解析
- スーパーコンピュータによる磁化挙動シミュレーション
- 24aWP-4 パルス磁場を用いた楕円盤におけるVortex Coreの極性反転(24aWP 磁化ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30pVL-5 ベクトルカイラリティで誘起される異常ホール効果,スピンホール効果のメカニズム(30pVL 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aTF-4 熱スピン流生成の理論計算(27aTF スピンホール・磁気渦・ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pQF-10 ベクトルカイラリティ、スピン流による異常ホール効果(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-53 ベクトルスピンカイラリティーによる異常ホール効果(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSB-26 逆ファラデー効果による光誘起磁化・スピン流の微視的理論(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- 24pWP-7 スピン軌道相互作用が起こすスピン流のホール効果(24pWP スピン流・スピンホール,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pWP-6 スピン軌道相互作用による拡散スピン流の補正(24pWP スピン流・スピンホール,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その9)磁化とスピン流
- 26pVD-6 スピン伝導現象 : 微視的理論の現状(領域3,領域4合同シンポジウム:スピン流に関わる新現象-スピン流は電磁気学をどこまで変えるか,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 26aVD-10 スピン流の生成と測定方法(スピン流・スピンホール,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 27pTF-13 非一様磁化構造が生み出す電流と電場・磁場(27pTF 細線・トルク,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aTF-3 不純物スピン軌道相互作用によるスピン流と電流の関係(27aTF スピンホール・磁気渦・ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 巨視的量子トンネル現象(低温,第41回物性若手夏の学校(1996年度))
- 22pQG-9 逆スピンホール効果における電流とスピン流の相互関係(22pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pQG-8 スピン軌道相互作用下における電流とスピン流の関係(22pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQG-4 伝導電子スピンから見たスピン移行トルク(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-23 Rashba型スピン軌道相互作用のもとでの電流誘起磁化反転(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-24 拡散領域でのスピン移行トルク(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-25 スピンダイナミクスにより生成される電流・スピン流(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pWL-7 金属系における磁化ダイナミクスによる電流生成の摂動論(23pWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pWB-1 パルス電流によるVortex Coreの極性反転(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 18pZC-9 電流誘起による磁気渦の反転(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-29 磁気渦の電流誘起共振現象 : 電流強度依存性(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pXH-4 磁気渦の電流誘起共振状態と磁化過程(23pXH 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pYB-5 パーマロイナノリングの電流磁気効果II : 磁化特性
- 28pYB-4 パーマロイナノリングの電流磁気効果III
- MRヘッドの再生特性に及ぼす永久磁石膜形状の影響
- MRヘッドにおける再生出力の磁化容易方向依存性 -シミュレーションによる検討-
- 単層垂直記録媒体の交換相互作用とR/W特性
- 異方性磁界の大きさ及び磁化容易軸分散測定
- 22pWB-5 スピンダイナミクスによる電流生成II(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 19pZC-4 強磁性/非磁性金属接合系における逆スピンホール効果(9pZC 領域3,領域4合同招待講演,微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 磁性微粒子のパルス応答シミュレーション
- 溝を有する磁性粒子の反転シミュレーション
- 24pRH-8 非一様磁気構造における異常ホール効果、スピン移行効果、電流生成効果(24pRH 領域8,領域3合同シンポジウム 異常ホール効果とnontrivialな磁気構造,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その10・最終回)スピン起電力
- スピントロニクスにおける電磁気学 : 再考が必要か?
- 22aWB-12 スピントルクの量子補正II(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- スピン移行トルクに対する量子補正
- 誌上セミナー スピントロニクス理論の基礎(その1)
- 22aWB-9 スピン緩和による磁壁抵抗(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aHF-2 強磁性金属における磁場誘起スピン流の理論(28aHF スピントロニクス(スピンホール効果,ナノ磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aHF-7 電流-磁化相互作用の微視的理論(25aHF スピントロニクス(スピン流・トポロジカル効果,熱輸送),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pWB-2 電流誘起磁化反転のスピン軌道相互作用補正(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 18pZC-5 Rashbaスピン軌道相互作用の下でのスピントルク効果(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aPS-41 THz偏光下での逆ファラデー効果による磁化の微視的理論(26aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aHF-3 Magnon pumping by a time-dependent transverse magnetic field in ferromagnetic insulators
- 22aGK-9 スピンBerry位相下における逆ファラデー効果(22aGK フラストレート系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pSA-2 スピン流電流変換メカニズムに対する理論的知見(25pSA 領域3,領域4,領域8合同シンポジウム:スピン変換の物理とその関連現象,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pSA-2 スピン流電流変換メカニズムに対する理論的知見(25pSA 領域3,領域4,領域8合同シンポジウム,主題:スピン変換の物理とその関連現象,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))