28pWG-8 PHENIXのSiバーテックス検出器の放射線耐性について(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
秋葉 康之
理研
-
延與 秀人
理研
-
竹谷 篤
理研
-
栗田 和好
立教大理
-
東城 順治
京大
-
延興 秀人
理研仁科加速器研究センター
-
東城 順治
高エネルギー加速器研究機構
-
井上 泰吉
立教大理
-
浅井 淳吉
理研
-
東城 順治
理研
-
延与 秀人
理化学研究所
-
延与 秀人
理研
関連論文
- 20pBX-3 原子核実験分野からの提言(第1部,20pBX 日本物理学会 学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 20pBX-3 原子核実験分野からの提言(20pBX 日本物理学会学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 20pBX-3 原子核実験分野からの提言(第1部,20pBX 日本物理学会 学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 20pBX-3 原子核実験分野からの提言(20pBX 日本物理学会 学術誌関連シンポジウム:物理学英文誌刊行の新体制,理事会企画)
- 23aBD-5 直接反応を用いたN=20領域の中性子過剰核の高エネルギー分解能ガンマ線スペクトロスコピー(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 22pBS-11 PHENIXシリコンピクセル検出器組み立て後の品質検査(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 22pBS-13 RHIC-PHEMX実験における光学的位置補正システムを用いたMuon Tracking Chamberのアライメントのずれの評価(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 22pBS-10 PHENIXシリコンピクセル検出器ラダーの組み立て(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 22pBS-8 フェルミ研ドレル・ヤン実験のためのドリフトチェンバー製作と性能テスト(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 21pBS-6 LaBr_3シンチレーション検出器による荷電粒子測定(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 26pZG-5 RHIC PHENIX実験における高運動量μ粒子トリガーのためのヒット信号収集回路の開発の状況(標的・データ収集・計算機ソフト,実験核物理領域)
- 31aSB-2 PHENIX RICHを用いたDilepton Trigger
- 31aSB-1 LEDを用いたPHENIX RICHのCalibration System
- 21pSD-4 RHIC PHENIX実験のための新しい高運動量ミュー粒子トリガー回路の大量生産と設置作業についての報告(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 24aZV-11 RHIC-PHENIX実験のための高運動量ミュー粒子トリガー回路の既存読み出し回路への影響と今後の開発(粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 26pZG-4 RHIC PHENIX実験のための新しい高運動量ミュー粒子トリガー回路の実機における性能評価(標的・データ収集・計算機ソフト,実験核物理領域)
- 24aZV-2 PHENIX実験シリコンピクセル検出器のためのハイブリッドセンサーおよびPILOTチップの品質検査(粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 25pSC-10 PHENIX Computing Center in Japan(PHENIX CC-J)の採用技術
- 25pSC-9 PHENIX Computing Center in Japan(PHENIX CC-J)のコンセプト
- 25pSC-8 full simulationによるPHENIX Muon ArmにおけるΔG測定精度の評価
- 25aSB-1 RHIC pC CNI Polarimeterの開発
- 3p-D-11 RHIC PHENIXにおけるMuIDパネルの建設(II)
- 31a-H-4 RHIC PHENIX における MulD パネルの建設
- 20p-D-7 RHIC PHENIXにおけるミューオン同定用検出器
- 21pBS-2 シリコン検出器用電荷有感型前置増幅器のダイナミックレンジの拡大(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 30pSJ-7 PHENIX実験シリコンピクセル検出器を用いたスピン物理(30pSJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同 核子構造(合同),実験核物理領域)
- 28pSG-11 PHENIX用シリコンピクセル検出器の高エネルギー陽子ビームを用いた性能評価(28pSG ハイパー核・検出器I,実験核物理領域)
- 24aZF-4 陽子非弾性散乱による中性子過剰Mg同位体のガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 25pSC-6 Lifetime of Isomeric 0^+ state in ^Be
- 25pSC-8 Proton Intruder State in ^B via Proton Transfer Reaction on ^Be
- 20aSC-14 陽子非弾性散乱による中性子過剰核^Neの第一励起状態の測定(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 29a-YH-5 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289) VI
- 22a-D-8 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289)IV
- 30p-R-3 KEK-PS E289用IITの開発
- 29a-R-1 KEK-PS-E251ハイペロン-核子散乱の測定V
- 30p-PSA-16 高分解能シンチレーチィングファイバー検出器の開発
- 26aSD-2 RHIC PHENIX実験における高運動量ミュー粒子トリガーのためのカソードストリップチェンバー信号増幅弁別読み出し回路の開発とその性能評価(26aSD 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 23aSF-5 RHIC偏極陽子衝突実験における100GeV陽子ビームの偏極度測定(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 28pWG-9 RHIC PHENIX実験における高運動量ミユー粒子トリガーのためのカソードストリップチェンバー読み出し回路の開発(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 29a-Q-8 PS-E325φ粒子崩壊を用いた中間子質量に対する核物質効果の測定I
- 30a-H-5 VHDL を用いて実装した High Level Trigger System の構築
- 28pRE-7 SOI技術を用いた新しいX線イメージセンサーの開発II(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pSB-2 SOI pixel検出器用DAQシステムの開発,及び性能試験(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 28pWG-8 PHENIXのSiバーテックス検出器の放射線耐性について(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 29pSC-8 PHENIX Vertex Tracker のための Silicon Strip Detector の開発
- 30p-SF-2 KEK-PS E325実験のためのセラミックを利用したドリフトチェンバーの製作
- 21pSD-3 PHENIXシリコンピクセル検出器の組立工程とラダー組立精度の評価(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 21pSD-2 PHENIXシリコンピクセル検出器用の高信号密度・低物質量読み出しバスの量産報告(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 21pSD-1 シミュレーション計算によるシリコン検出器を用いたPHENIX崩壊点検出器の性能評価(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 24aZV-1 PHENIX実験のためのシリコンピクセル検出器の開発(粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 24aZV-4 PHENIXシリコンピクセル検出器のプロトタイプ読み出し試験(粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 30aSG-9 原子核内でのφ中間子質量測定実験のためのGEM検出器開発(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- QCDのもたらす質量の起源にせまる : ベクトル中間子をプローブとして(最近の研究から)
- 30pSJ-10 FNALドレルヤン実験E906 : 現状と今後(30pSJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同 核子構造(合同),実験核物理領域)
- 30aSG-12 FNALドレルヤン実験E906のドリフトチェンバーの開発(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 27pSB-5 PHENIX Silicon Pixel 検出器用の読み出しチップの検査報告(半導体検出器・ニュートリノ検出器, 素粒子実験)
- 30pZA-9 ALICE/PHENIX Silicon Pixcel検出器のビームテスト結果(半導体検出器)(素粒子実験)
- 26aSD-9 PHENIX実験用シリコンピクセル検出器の高密度バスの開発(26aSD 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 26aSD-5 PHENIX実験のためのシリコンストリップ検出器の照射損傷実験における線量測定(26aSD 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 27aWL-10 PHENIX実験におけるシリコンピクセル検出器ラダーの組立てに関する研究(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 27aWL-9 PHENIXシリコンピクセル検出器用ハイブリッドラダーの読みだしテスト(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 30aSB-7 アルミを使用した低物質量カプトンフィルムの開発とその応用(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 29p-EC-13 Eπ=70,130,165MeVにおける^Li,Cのπ吸収II
- 29p-EC-12 Eπ=70,130,165MeVにおける^Li,Cのπ吸収I
- 2a-K-9 π-原子核反応における, 粒子-粒子相関およびγ線多重度
- 2a-K-8 π-原子核反応からのproton, deuteron inclusive spectrumの測定
- 31p-NG-7 数GeV/C領域のハドロン原子核反応V
- 3a-SB-8 数GeV領域における原子核反応 IV
- 原子核実験分野からの提言 : 理研・仁科加速器研究センターの意向(物理学英文誌刊行の新体制I)
- 11pSB-13 Fermilab-E906/SeaQuest実験の立ち上げの現状(11pSB 素粒子実験領域,素粒子論領域合同 核子構造(合同),実験核物理領域)
- 12pSK-4 フェルミ研ドレル・ヤン実験のためのミューオンスペクトロメーターの性能(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 14p-E-8 マイクロプロセッサアレイによるインテリジェントトリガーシステムの開発
- RHICでの高エネルギー原子核衝突実験の幕開け
- 28aGN-6 不安定核分解反応測定のための広ダイナミックレンジ増幅回路開発(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28pGN-3 重イオン衝突実験用高ダイナミックレンジTPC用読出しパッドの開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28pGJ-9 FNALドレル・ヤン実験SeaQuestの開始と展望(28pGJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 核子構造(合同),実験核物理領域)
- 25pGK-8 FNALドレル・ヤン実験SeaQuestの為のドリフトチェンバーの性能テスト(25pGK 検出器II,実験核物質領域)
- 25pGK-7 FNALドレル・ヤン実験SeaQuestの為のミューオン対スペクトロメータ(25pGK 検出器II,実験核物質領域)
- 28aGK-4 ピコ精度画像処理型変位計を用いた近距離重力実験IV(28aGK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- B-10 実験とシミュレーションによる課題グループ学習
- 3p-PS-74 3d遷移金属の磁気異方性と格子間原子
- 11a-F-10 実験とシミュレーション : フーコーの振り子とコリオリの力
- 11p-Y-10 六方晶Coの格子定数の精密測定
- RHICが拓く新天地--クォークとグルーオンが紡ぎ出す未知の世界 (2001年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (原子核物理)
- 18pSL-6 FNALドレル・ヤン実験SeaQuestの開始と展望(18pSL 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同,核子構造(合同),実験核物理領域)
- 17pSJ-7 RHIC実験の最新結果と将来計画(17pSJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子論領域合同シンポジウム,主題:LHC・RHIC重イオン衝突最新結果で迫るクォーク・グルーオンプラズマの本質,実験核物理領域)
- 18pSL-2 RHIC-PHENIX実験における前方W粒子測定(18pSL 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同,核子構造(合同),実験核物理領域)
- 17pSK-11 PHENIX Muon Tracking Chemberの性能改善(I)(17pSK 測定器(III),実験核物理領域)
- 18pSE-7 PHENIX Muon Tracking Chemberの性能改善(II)(18pSE データ収集・読み出し回路,素粒子実験領域)
- 2p-PS-29 Fe-Ni合金中の格子欠陥と磁気異方性
- 11G-101 安価な教育用放射線検出器の開発(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11pSH-9 SAMURAI TPCのための時間同期モニターシステムの開発(11pSH 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛程検出器・タイミングモニター),素粒子実験領域)
- 13aSC-1 RHICでのQCD高温相(クォーク・グルーオン・プラズマ)の検証(13aSC 実験核物理領域,理論核物理領域 合同招待講演,実験核物理領域)
- 28pHB-14 SAMURAI-TPC用読み出しエレクトロニクスの開発(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 27pHB-9 ピコ精度画像処理変位計を用いた近距離重力実験VII(27pHB 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 28pHB-11 不安定核分解反応測定のための広ダイナミックレンジ増幅回路の開発(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 26pHB-6 J-PARC E16実験に向けたGEM飛跡検出器と読み出し回路の開発および性能評価(26pHB 測定器(II),実験核物理領域)
- 21aSJ-9 大型コンクリート構造物非破壊検査のための高速中性子イメージングシステムの開発(イオン源・ターゲット・加速器・応用・学際,実験核物理領域)
- 3-3 作って・測って・判断できる放射線教育用検出器キットの開発(原著講演3,大会テーマ「震災の地で考える 物理の力」)
- 30aTJ-5 大型コンクリート構造物非破壊検査のための高速中性子検出器シミュレーション(30aTJ 放射線計測の応用,素粒子実験領域)