A11 数学的問題解決における状況認知に関する一考察 : 学校内外の数学の区画化の事例を中心にして(A.理解・認知・思考分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1994-11-05
著者
関連論文
- 無理数の理解に及ぼす2つの異なる指導方法の効果
- 11-6 現実場面に意味をなす問題解決の指導 : オープンエンドの問題を用いての基礎研究
- J3 生徒の数学的な行為に関する教師の予測 : 熟練教師と大学院生の記述カテゴリー比較(J 学習・認知・理解)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- J3 生徒の数学的な行為に関する教師の予測 : 熟練教師と大学院生の記述カテゴリー比較(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- 30E-1 異種の2量で構成される量の乗法的な比較に関する考察 : 次元分析を視点として
- 問題解決行為における数学的な価値判断
- J18 「行為における定理」の捉え方の特徴づけに関する考察 : 大学院生と熟練教師が生徒の解法の予測に用いる枠組みの比較(J 学習・認知・理解,論文発表+ポスター発表の部)
- 概念発達プロセスの特徴づけに関する考察 : 「行為における定理」の発生に焦点を当てて
- 「行為における定理」から定理への変換に関する考察 : 変換プロセスの特徴づけを中心に(11.認識論,論文発表の部)
- 概念発達研究における「行為における定理」の役割 : その拡張の為の展望(能田伸彦先生還暦記念号)
- 数学概念の発達における「行為における定理」の役割に関する一考察 : G.ベルニョの理論の補完を通して(論文発表の部)
- G.Vergnaudの概念フィールド理論の意義(12.数学的アイデアに注目した問題解決論,口頭発表の部)
- 概念フィールドの基本的様態にみる数学的概念の発達
- 数学的問題解決の状況依存性に関する一考察 : 教科の枠を通して
- A11 数学的問題解決における状況認知に関する一考察 : 学校内外の数学の区画化の事例を中心にして(A.理解・認知・思考分科会)
- 6I6-24 有理数の乗法における乗数効果の分析(科学的学力・能力(1))
- 直線の傾きと正接に関する生徒の認識