高校福祉科の設置と高校生が福祉を学ぶ意味
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成15年度より高校の教科目に「福祉」が誕生した。高校福祉科の誕生までの経緯を概観する。教科福祉は、高校福祉科を支えてきた教員の総意によって当時の文部省・厚生省に働きかけ創設された科目でもあるともいえる。高校福祉科は介護福祉士国家試験受験校と福祉の一部を取り入れホームヘルパー2級養成研修を取り込んだ学校に分類される。高校福祉科は教科としての位置づけがされない中で熱意ある全国高校福祉科教員が望み教科「福祉」を創出した経緯がある。そこには高校福祉科の実践が安上がりな介護福祉士専門養成ではなく多感な青年期にある高校生が福祉を学ぶ意義について考察する。
著者
関連論文
- 老いのよそおい Vol.2
- 高校福祉科の設置と高校生が福祉を学ぶ意味
- 老いのよそおい Vol.1
- 地域福祉のサービスと評価
- 河芸町千里ヶ丘における小地域福祉活動
- 介護実習を実施することの意味 -KOMIチャートシステムを利用した実習振り返りを通して-
- 地域福祉と福祉教育
- 「一口のチョコケーキがおいしかった」が意味すること