211. 高齢者における安静時唾液中分泌型免疫グロブリンAの個人内・個人間変動の検討(血液・免疫,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2008-12-01
著者
-
関川 清一
広島大学大学院保健学研究科
-
高橋 真
広島大学大学院保健学研究科
-
稲水 惇
広島大学大学院保健学研究科
-
稲水 惇
広島大学 大学院保健学研究科
-
稲水 惇
広島大学教育学部
-
稲水 惇
安田女子短期大学
-
稲水 惇
広島大学 大学院保健学研究科心身機能生活制御科学講座
-
對東 俊介
広島大学大学院保健学研究科
-
小田川 絢子
下山クリニック
-
稲水 惇
広島大学大学院 保健学研究科
-
高橋 真
広島大学大学院 保健学研究科
-
関川 清一
広島大学大学院 保健学研究科
-
對東 俊介
広島大学大学院 保健学研究科
関連論文
- シャトルウォーキングテストによる最高酸素摂取量推定は高齢慢性閉塞性肺疾患患者に適用可能か?
- 歩行時の吸気呼気比の調節が運動-呼吸同調に与える影響
- 163. 大学男子バレーボール部員における反復試合が唾液中slgAレベルに及ぼす影響(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 広島県における理学療法士の特別支援学校での協働的な活動について
- 嚥下前後の呼吸コントロールが飲み込みやすさに与える影響
- 慢性閉塞性肺疾患患者における運動筋酸素消費の特徴
- 頚髄損傷者にみられるクローヌスや筋痙攣に対する循環反応
- 静的運動終了後における筋代謝受容器反射が圧受容器反射感受性に及ぼす影響
- 256.運動が末梢血リンパ球中テロメラーゼ活性に及ぼす影響について : 急性運動と慢性運動効果での検討(加齢・性差)
- 172.運動が唾液中リゾチームに及ぼす影響について(血液・免疫)