慢性閉塞性肺疾患患者における胸郭モビライゼーションの即時効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症状の安定した慢性閉塞性肺疾患患者16名を対象に胸郭モビライゼーションを行い,即時効果について検討した。治療手技は米国Rancho Los Amigos病院で体系化された徒手胸郭伸張法を一部変更して実施し,治療前後の肺機能検査,胸郭拡張差,動脈血酸素飽和度,脈拍数,呼吸困難感を比較した。その結果,治療後に有意に第10肋骨部の胸郭拡張差は増加,心拍数は減少したが,その他の項目には変化を認めなかった。対象者の中から拘束性換気障害を合併した11症例を抽出し検討すると,更に腋窩部,剣状突起部の胸郭拡張差,肺活量,比肺活量でも有意な改善が認められた。これらは胸郭モビライゼーションによって,呼吸筋の柔軟性,関節可動性などが改善することによる効果と考えられた。慢性閉塞性肺疾患患者でも,特に拘束性換気障害をも合併した混合性換気障害の症例が胸郭モビライゼーションの良い適応になると思われた。
- 2007-04-20
著者
-
関川 清一
広島大学大学院保健学研究科
-
田平 一行
畿央大学健康科学部理学療法学科
-
関川 則子
吉島病院リハビリテーション科
-
岩城 基
要町病院リハビリテーション室
-
河戸 誠司
長崎百合野病院リハビリテーション室
-
川俣 幹雄
星城大学リハビリテーション学部
-
大池 貴行
津田内科病院リハビリテーション科
-
関川 清一
広島大学大学院 保健学研究科
-
大池 貴行
九州看護福祉大学看護福祉学部リハビリテーション学科
-
河戸 誠司
飯塚病院 リハビリテーション部
関連論文
- 慢性閉塞性肺疾患患者の在宅運動療法実施評価における身体活動記録計利用の試み
- シャトルウォーキングテストによる最高酸素摂取量推定は高齢慢性閉塞性肺疾患患者に適用可能か?
- 歩行時の吸気呼気比の調節が運動-呼吸同調に与える影響
- 維持期脳卒中患者に対する運動介入および栄養指導が動脈硬化関連指数に及ぼす影響
- 163. 大学男子バレーボール部員における反復試合が唾液中slgAレベルに及ぼす影響(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 広島県における理学療法士の特別支援学校での協働的な活動について
- 嚥下前後の呼吸コントロールが飲み込みやすさに与える影響
- 慢性呼吸不全患者における胸郭拡張差が肺機能および呼吸困難感に及ぼす影響
- 慢性閉塞性肺疾患患者における運動筋酸素消費の特徴
- クエン酸摂取が最大運動後の血液流動性に及ぼす影響
- 静的運動終了後における筋代謝受容器反射が圧受容器反射感受性に及ぼす影響
- 低強度および中強度下肢運動時の呼吸様式の違いは運動-呼吸同調に影響を与えない
- 2型糖尿病患者に対する運動指導が行動変容に及ぼす効果
- 長腓骨筋と後脛骨筋のエクササイズが踵上げ動作に及ぼす影響について
- 臨床生化学検査の生理的変動幅を利用した標準年間変化指数(SBYCI)の考案とその特定健診保健指導への応用
- 211. 高齢者における安静時唾液中分泌型免疫グロブリンAの個人内・個人間変動の検討(血液・免疫,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 210. 唾液採取法の違いによる唾液中分泌型免疫グロブリンAの比較検討(血液・免疫,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 3 心拍変動周波数解析から心臓交感神経活動を推定できるか?(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 長期療養高齢者の日常生活における唾液中分泌型免疫グロブリンAの変動
- 619. 日常生活で可能なビジュアルトレーニングの効果(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 481. 踵上げ動作での後脛骨筋,長腓骨筋の活動と足底中心変位の関係(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 267. 高齢者における視機能の現状とビジュアルトレーニング効果(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 606. ストレッチポール_Rが背臥位における床と背面との接地面に及ぼす影響について(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 460. 唾液中sIgAの日内変動と心理的要因の関連について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 理学療法士からみた人工呼吸療法の安全性についての提言
- 人工呼吸中の呼吸理学療法の確立に何が求められるか : 全国アンケートの結果から
- 498 2型糖尿病における運動行動変容段階と健康関連QOLとの関連(内部障害系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者における胸郭モビライゼーションの即時効果
- 814 社会的コミュニケーション能力向上を目的とした学内教育の展開(第一報) : 非言語的コミュニケーション能力の調査(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 814 社会的コミュニケーション能力向上を目的とした学内教育の展開(第一報) : 非言語的コミュニケーション能力の調査(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1252 健常者を対象とした踏み台昇降運動と酸素摂取量との関連性について(理学療法基礎系43, 第42回日本理学療法学術大会)
- 静的運動終了後における筋代謝受容器反射が圧受容器反射感受性に及ぼす影響
- 持久力・筋力トレーニングプログラム (特集 呼吸リハビリテーション)
- デイケアにおける呼吸リハビリテーションの長期継続率
- 518. 呼吸不全患者における胸郭拡張差の特徴及び肺活量との関連
- 783 呼吸器疾患患者における酸素摂取量に影響する因子(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 780 呼吸器疾患患者におけるPeak Cough Flow測定の信頼性についての検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 24 全身持久力評価法としての椅座位からの反復起立動作テストの活用 : 慢性呼吸不全患者に対する応用(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 516 呼吸器疾患患者における運動時下肢筋酸素動態と下肢疲労感との関連(内部障害系理学療法7,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 200. 呼吸理学療法の施行が慢性呼吸不全急性増悪時の人工呼吸器からの離脱に及ぼす影響
- 水位の違いが酸素摂取量-心拍数関係式に及ぼす影響
- 水位の違いが酸素摂取量 : 心拍数関係式に及ぼす影響
- 呼気ガス分析からみた呼吸パターンの5段階評価法の検討
- 107. 横隔膜呼吸のグレイド評価法と肺換気諸量・呼吸効率およびHugh-Jones分類の関連
- COPDにおける終末期ケアの問題点と対策 (第18回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会) -- (シンポジウム 呼吸器疾患の終末期ケア)
- 呼吸パターンのグレイド評価法と肺機能,運動能力の関係について
- 男性肺気腫患者における上肢筋力と肺機能及びADLとの関係
- 203. 呼吸器感染症に起因する急性呼吸不全の呼吸理学療法に関する臨床的検討
- 272. 理学療法を施行した呼吸器感染症患者の臨床的検討
- 583 COPD患者における局所筋酸素動態と呼吸循環応答(内部障害系理学療法15)
- 806 運動回復期での酸素吸入がその後の運動時呼吸循環代謝応答に与える影響(理学療法基礎系31,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 343.運動習慣の有無がビジュアルトレーニング効果および脱効果に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 携帯型加速度測定器を用いて車いす駆動中の酸素摂取量を推定できるか?
- 425 高齢者におけるハンドグリップ運動での運動筋酸素動態に関する検討(理学療法基礎系3)
- 115. 肺切除術における術後肺合併症と予防的呼吸理学療法の効果
- 199. 在宅酸素療法導入時における呼吸理学療法の効果
- 202. 当院における慢性呼吸不全患者の栄養状況について
- 108. 慢性閉塞性肺疾患患者における胸郭拡張差が肺機能および呼吸困難感に及ぼす影響
- 慢性呼吸不全患者における胸郭モビライゼーションの効果
- 慢性呼吸不全患者における局所運動筋酸素動態に関する検討
- 糖尿病患者における運動中の活動筋酸素動態について(代謝疾患)
- 呼吸理学療法の現状 : 広島県におけるアンケート調査から(呼吸・循環器系疾患)
- 556 糖尿病患者の運動終了後における自律神経活動について
- 555 呼吸器疾患患者における低強度運動時の筋酸素動態 : 第2報
- 554 慢性呼吸不全患者における活動筋酸素動態に関する一考察
- 714 慢性呼吸不全患者における負荷強度が組織血液酸素動態に及ぼす影響(呼吸・循環器系疾患)
- 713 呼吸器疾患患者における低強度運動時の筋酸素動態 : 近赤外分光法を用いて(呼吸・循環器系疾患)
- 637 糖尿病患者の運動中の自律神経活動について : MemCalc法による検討(運動・神経生理)
- 462.慢性閉塞性肺疾患患者の身体組成と運動耐容能の関連
- 175. 健常若年男性における酸素摂取量に影響する因子(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 呼吸リハビリテーションにおける呼吸理学療法--コンディショニングとしてのエビデンス (特集 エビデンスから学ぶ!呼吸理学療法)
- 567 慢性閉塞性肺疾患患者における胸郭モビライゼーションの即時効果(内部障害系理学療法1)
- 呼吸リハビリテーションを継続している呼吸器疾患患者のリハビリテーションに関する知識と行動
- 188 近赤外分光法によるCOPD患者の運動時骨格筋酸素ダイナミックスの検討
- 呼吸機能低下は有酸素運動能力に如何に影響するか? : その解析と評価(第二分科会「呼吸・循環器疾患に対する運動療法の概念整理」)(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 414. 肺結核後遺症における栄養評価と呼吸機能の関連に関する臨床的検討
- 526.トライアスリートの呼吸・循環機能特性
- 408. 高齢者のVo2maxに対するトレーニング効果作用機序に関する一考察
- 84. 中高年者における胸郭拡張差の標準値の検索および肺機能との関連
- Anaerobic Threshold以下での運動負荷による体力評価の可能性-心拍酸素係数からの検討-
- 高齢者呼吸リハビリテーションの実際 (第17回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会教育講演) -- (イブニングシンポジウム 高齢者の呼吸障害にどう対処するか?)
- 135. 慢性呼吸不全患者におけるADLとQOL
- 息苦しさ 安楽を保つためには鎮静か呼吸器リハビリか[含 コメント] (総特集 患者の選択を支えるために 最期まで考えるQOL) -- (最期まで考えるQOL)
- 106. 胸郭拡張差による肺機能予測式とBaldwinの予測式の比較検討
- 274.スポーツ場面での運動強度算出法の再検討:心拍数を指標とする推定法と, 活動中の呼気ガス収集により直接法で算出される運動強度の比較
- 運動中の心拍変動と換気性作業閾値との関連 : MemCalc法による検討 : 第一報
- 327.運動中の心拍変動と換気性作業閾値との関連 : MemCalc法による検討
- 中高年者における胸郭拡張差を加味した肺機能予測式の検討
- 慢性呼吸不全におけるO2 Kineticsとその臨床応用 (特集O2 Kinetics)
- 呼吸器科に専属する理学療法士の役割 : 現状と今後の課題
- 144. 中高年者における胸郭拡張差による肺機能予測式の検討
- 355.女子高齢健康教室参加者の身体組成, 肺機能, 最大酸素摂取量, 筋力の加齢的変化
- 104.中高年者における胸郭拡張差の標準値の検索と加齢の影響
- 自転車駆動時のペダル回転数が末梢における活動筋酸素動態に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 523.低酸素環境下における血中乳酸とアンモニアの動態についての検討(【スポーツ医学的研究】)
- 加圧空気処置が骨格筋酸素動態および経皮的酸素分圧に及ぼす影響
- チオトロピウムのネブライザー療法 : ハンディヘラーが使用困難なCOPDに対して
- 若年喫煙者における局所運動時の活動筋酸素動態に関する研究
- 内部障害における理学療法の基礎理論(VI. ベーシックセミナー(3),理学療法の針路を問う,第48回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 若年喫煙者における局所運動時の活動筋酸素動態に関する研究