古代(日本)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-20
著者
-
堀 裕
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
今津 勝紀
岡山大学文学部
-
吉川 真司
京都大学大学院文学研究科
-
鈴木 景二
富士大学人文学部
-
岡村 幸子
史学会
-
佐藤 泰弘
甲南大学文学部
-
本郷 真紹
立命館大学文学部
-
古藤 真平
古代学研究所
-
奥 建夫
文化庁文化財部美術学芸課
-
今津 勝紀
樟蔭女子短期大学
-
鈴木 景ニ
富山大学人文学部
関連論文
- 近現代における奈良市連城寺の「縁起」
- 古代の災害と地域社会--飢饉と疫病 (2008年度[大阪歴史科学協議会]大会特集号 前近代社会地域社会論の再構築)
- 連城寺(紀寺)総合学術調査 2
- 東大寺大仏と宮--大仏供起源考
- 播磨国賀茂郡の郷里復原
- 文学の「読み方」はあるか : 田辺文学の教材化の試み
- 古代(日本)
- 天平六年の地震と聖武天皇
- 書評と紹介 宇野隆夫編著『実践 考古学GIS--先端技術で歴史空間を読む』
- 奈良平安期における紀寺・ 連城寺の基礎的考察
- 立命館大学・アドミッションズオフィスと管轄する入試について(大学入試)
- 平安期の御願寺と天皇--九・十世紀を中心に (特集 モニュメント)
- 「王朝国家国政史の研究」坂本賞三編
- 賢問愚問 解説コーナー 原始・古代の家族構成について (日本史の研究(225))
- 公開講演 古代の家族と共同体--関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて
- 古代播磨の「息長」伝承をめぐって (特集 「日本」史を見直す)
- 日本古代の村落と地域社会 (考古学研究会第49回総会研究報告(下)・討議)
- コメント 雑徭と地域社会 (2002年度日本史研究会大会特集号 共同研究報告 統一テーマ 社会構造の変容と支配秩序) -- (第一分科会 古代史部会 律令国家の地域支配秩序)
- 討論のまとめ (但馬特別研究集会の記録)
- 首長制論の再検討 (特集 七・八世紀古代史論の再構成) -- (基本的諸概念の再検討)
- 高橋明裕報告 (〔第34回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史における社会と権力) -- (第34回大会報告を聞いて)
- 律令租税収取過程の研究 : 1995年度 特別研究費に関する研究経過報告
- 鈴木靖民報告 (歴史科学協議会第29回大会報告特集--世界史認識の再検討-5-) -- (第29回大会報告・シンポジウムを聞いて)
- 古代史部会--浅野充「日本古代の社会と国家」,平野卓治「日本古代国家の成立・展開と対外『交通』」,久保田宏次「中国古代国家の変質と社会権力」 (1994年度歴史学研究会大会報告批判)
- 遺跡保存運動を考える-5-平安京神泉苑遺跡および大宮大路東部遺跡について
- 古代史部会共同研究報告 律令調制の構造とその歴史的前提〔含 討論と反省〕 (1991年度日本史研究会大会特集号--社会構造と国家の諸段階)
- 調庸墨書銘と荷札木簡
- 平安初期の天皇権威と国忌
- 法会に刻まれた古代の記憶--大供と大修多羅衆
- 日本古代における死へのまなざし
- 智の政治史的考察--奈良平安前期の国家・寺院・学僧
- 死へのまなざし--死体・出家・ただ人 (1998年度 日本史研究会大会特集号統一テーマ 戦後歴史学の総括) -- (第1分科会 古代史部会)
- 天皇の死の歴史的位置 : 「如在之儀」を中心に
- 「門徒」にみる平安期社会集団と国家
- 加賀藩前田土佐守家伝来の賢聖障子粉本
- 笹山晴生先生還暦記念会編『日本律令制論集』(上・下), 吉川弘文館, 一九九三・九刊, A5, (上)七一〇頁, (下)七一四頁, 各一三〇〇〇円
- 平安時代の官物と領主得分(村岡健次教授退職記念論文集) (歴史文化特集)
- 借上の予備的考察 (歴史文化特集)
- 立山信仰と雄山山頂の遺物
- 古代における災害と社会変容--9世紀後半の危機を中心に (考古学研究会震災緊急フォーラム「東日本大震災に直面して」報告)
- 日本古代における環境と適応の問題 : 飢饉と疫病および家族を中心に (特集 環境の考古学・歴史学の現在)
- 仁和3年の南海地震と平安京社会