古代播磨の「息長」伝承をめぐって (特集 「日本」史を見直す)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 古代の災害と地域社会--飢饉と疫病 (2008年度[大阪歴史科学協議会]大会特集号 前近代社会地域社会論の再構築)
- 播磨国賀茂郡の郷里復原
- 古代(日本)
- 天平六年の地震と聖武天皇
- 書評と紹介 宇野隆夫編著『実践 考古学GIS--先端技術で歴史空間を読む』
- 賢問愚問 解説コーナー 原始・古代の家族構成について (日本史の研究(225))
- 公開講演 古代の家族と共同体--関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて
- 古代播磨の「息長」伝承をめぐって (特集 「日本」史を見直す)
- 日本古代の村落と地域社会 (考古学研究会第49回総会研究報告(下)・討議)
- コメント 雑徭と地域社会 (2002年度日本史研究会大会特集号 共同研究報告 統一テーマ 社会構造の変容と支配秩序) -- (第一分科会 古代史部会 律令国家の地域支配秩序)
- 討論のまとめ (但馬特別研究集会の記録)
- 首長制論の再検討 (特集 七・八世紀古代史論の再構成) -- (基本的諸概念の再検討)
- 高橋明裕報告 (〔第34回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史における社会と権力) -- (第34回大会報告を聞いて)
- 律令租税収取過程の研究 : 1995年度 特別研究費に関する研究経過報告
- 鈴木靖民報告 (歴史科学協議会第29回大会報告特集--世界史認識の再検討-5-) -- (第29回大会報告・シンポジウムを聞いて)
- 古代史部会--浅野充「日本古代の社会と国家」,平野卓治「日本古代国家の成立・展開と対外『交通』」,久保田宏次「中国古代国家の変質と社会権力」 (1994年度歴史学研究会大会報告批判)
- 遺跡保存運動を考える-5-平安京神泉苑遺跡および大宮大路東部遺跡について
- 古代史部会共同研究報告 律令調制の構造とその歴史的前提〔含 討論と反省〕 (1991年度日本史研究会大会特集号--社会構造と国家の諸段階)
- 調庸墨書銘と荷札木簡
- 古代における災害と社会変容--9世紀後半の危機を中心に (考古学研究会震災緊急フォーラム「東日本大震災に直面して」報告)
- 日本古代における環境と適応の問題 : 飢饉と疫病および家族を中心に (特集 環境の考古学・歴史学の現在)
- 仁和3年の南海地震と平安京社会