実験のない理科教育なんて : 理科教育シンポを終わって(全国教師グループの活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟班では,昨年('77年)の12月10日(土)に理科教育に関するプレシンポを行ない教師・理科教育センターなど三人の人たちにコメントをお願いし,その後質問・討論に入りました.概観すると,次の二つの点にまとめられます.一つは「野外実習・実験の必要性」であり,もう一つは現受験体制による地学教育への弊害についててす.以下,当日行なわれたコメントの結果を順をおってまとめてみることにします.
- 地学団体研究会の論文
- 1978-07-25
著者
関連論文
- 北部フォッサマグナ信濃川地震帯周辺の震源分布と構造規制(島弧の深部構造-地質・地震・地震波トモグラフィによる解析(I))
- 新潟県中越地震における長岡市悠久山地域の段丘および沖積低地の震害要因 : 谷状凹地と水路による被害規制(新潟県中越地震の被害と地質)
- 北海道北東部における浅熱水性鉱化作用の時空変遷
- 千葉県東方沖地震による松尾・成東・東金周辺地域の斜面崩壊 : 地震による洪積台地の斜面崩壊
- 新潟県中越地震の科学運動面から見た総括と今後の展望
- 2004.10.23新潟県中越地震体験記(花綵通信)
- フォッサ・マグナにおける"第三紀花崗岩類"の活動様式 : 構造地質
- 新発田-小出線と柏崎-銚子線の交差部における地質構造 : 新潟県越後湯沢周辺の地質 : 第三紀
- 実験のない理科教育なんて : 理科教育シンポを終わって(全国教師グループの活動)
- 環境・災害問題と大学の環境科学専攻学生への地学教育
- P-31 新潟平野東縁"庵地段丘"における後期更新世のテクトニクスと植生変化(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
- P-230 水準点変動からみた新潟平野の最新期の地殻変動(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)