22) 寛政甲寅考試口問主意書に表れた重舌・痰包について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科医史学会の論文
- 2005-03-30
著者
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
戸出 一郎
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
佐藤 恭道
鶴見大学歯学部
-
戸出 一郎
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座:北里研究所
-
戸出 一郎
鶴見大学歯学部歯科麻酔科学教室
-
戸出 一郎
鶴見大学歯学部
関連論文
- 梶原性全の偉業 : 「頓医抄」と「万安方」に於ける口腔疾患について(その2)
- 梶原性全の偉業「頓医抄」と「万安方」に於ける口腔疾患について(その1)
- 全身麻酔後に病室で乳臼歯を誤飲した1症例
- 歯科処置により精神的変化がみられた脳挫傷後遺症患者の一症例
- 予防給付における口腔機能向上に関するケアマネジャーへのアンケート調査
- 歯科衛生士, 協力医, 指導医の連携によりQOLの改善がみられた脳挫傷後遺症患者
- 5)東洋医学における風概念の変遷について(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- 6)宗教の功徳と口腔(日本歯科医史学会第38回(平成22年度)学術大会一般演題抄録)
- 知的障害者に対する補綴治療への静脈内鎮静法の応用
- 患者および介護者の口腔ケアに対する意識調査について