抜歯のために全身麻酔を行った Angelman 症候群の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-15
著者
-
笹尾 真美
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
大原 大
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
三隅 寛
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
福田 瑠美
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
橋口 朋典
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
根本 徳泰
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
笹尾 真美
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
福田 瑠美
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
大原 大
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
深山 治久
東京医科歯科大学大学院麻酔・生体管理学分野
-
深山 治久
鶴見大 歯 歯科麻酔学
関連論文
- 梶原性全の偉業 : 「頓医抄」と「万安方」に於ける口腔疾患について(その2)
- 梶原性全の偉業「頓医抄」と「万安方」に於ける口腔疾患について(その1)
- 全身麻酔後に病室で乳臼歯を誤飲した1症例
- 二次診療所における摂食嚥下機能検査に対する取り組み : 第一報
- 歯科処置により精神的変化がみられた脳挫傷後遺症患者の一症例
- 予防給付における口腔機能向上に関するケアマネジャーへのアンケート調査
- 全身麻酔導入に用いたプロポフォールの投与量の違いとフェンタニル併用が循環動態に及ぼす影響
- 誤飲された部分床義歯を開腹術にて摘出した1症例
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- 歯科衛生士, 協力医, 指導医の連携によりQOLの改善がみられた脳挫傷後遺症患者
- 知的障害者に対する補綴治療への静脈内鎮静法の応用
- 患者および介護者の口腔ケアに対する意識調査について
- 開口訓練を行い歯科診療が可能となった線条体黒質変性症の1例
- 静脈内鎮静法の補綴領域への適用 : 補綴物の設計, 製作と調整に関する考察
- 静脈内鎮静法の補綴領域への適用 : 処置内容の推移と鎮静度
- 障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用 : 電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 歯科局所麻酔用バイブレーションアタッチメントの有用性について
- 印象採得中の狭心症発作に血圧・心電図モニターにより迅速な対応ができた1症例
- 外来全身麻酔下歯科治療術中術後の合併症について : 全国療育相談センター歯科で行った17年間の症例から
- 静脈内鎮静法により有床義歯製作が可能となった40歳代の知的障害患者2例
- 歯科治療時に静脈内鎮静法を必要としなくなった知的障害のある2症例
- 歯科治療において静脈内鎮静法から離脱できた精神遅滞患者の検討
- 静脈内鎮静法下歯科治療後に経験した合併症2症例の検討
- 6) 『大語園』における口腔に関する記述(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) 『大語園』における口腔に関する記述(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 22) 寛政甲寅考試口問主意書に表れた重舌・痰包について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 22) 医学館の考試記録に表れた重舌並びに痰包について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 経口ビスホスホネート系薬剤投与患者の口腔内所見について
- 歯学部学生実習における電動注射器の有効性の検討
- レーザー光照射によるリドカインの経皮吸収の促進
- 悪性症候群の既往がある精神発達遅滞者の歯科治療経験
- ドライマウス外来で東洋医学的アプローチを行った症例について
- 熱射病の既往を有する精神発達遅滞と脳性麻痺合併患者の全身麻酔経験
- 抜歯のために全身麻酔を行った Angelman 症候群の1症例
- 抜歯時の精神的ストレスによって発作性心房細動が生じた1症例
- 救命救急処置に関する意識調査 : 歯学部5年生と研修歯科医の比較検討
- 下顎孔伝達麻酔実習のアンケート調査による検討
- フルルビプロフェンアキセチル(ロピオン^【○!R】)により, 皮膚に膨疹・発赤を呈した1症例
- 高齢者歯科医療におけるインシデントとアクシデントの収集
- 歯科におけるBLSコース研修システム構築に関する研究
- 拡張型心筋症の重症心身障害者に対する低濃度セボフルラン併用笑気吸入法下の歯科治療経験
- 薬物大量服用のために予定手術を延期した薬物依存の1症例
- 過換気発作を生じやすい Complex Regional Pain Syndrome type 1 患者の全身麻酔経験
- 19) 「聖済総録」から「万安方」へ : 梶原性全の偉業(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 19) 「聖済総録」から「万安方」へ : 梶原性全の偉業(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 22) 東洋医学臨床治療における陰陽虚実(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 22) 東洋医学臨床治療における陰陽虚実(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 静脈内鎮静法施行直前に心電図モニタ上で虚血性変化が疑われた1例
- 病的肥満患者の下顎後退術の術後にnasal CPAPが有効であった1例
- 静脈内鎮静法併用歯科治療のキャンセル減少への取り組み
- 当障害児者診療所開設10年間の診療実績
- 食道アカラシアを合併した Down 症患者の全身麻酔下歯科治療経験
- 医療人間科学実習における心肺蘇生法の早期体験学習
- 4p-患者の歯科治療のための鎮静法管理経験
- 排泄までに1カ月以上を要した金属冠誤飲の1例
- 術後5日間の酸素投与を必要とした3pトリソミー患者の全身麻酔
- プロポフォールTCIを利用した心身障害者に対する静脈内鎮静法の検討
- 重症心身障害者における低濃度セボフルラン併用笑気吸入法による全身管理経験
- 大口蓋神経ブロックが奏効した三叉神経痛(第2枝領域)の2症例
- 歯科治療時の全身管理症例の統計的検討
- 歯科的気道異物の3症例
- 高血圧症を合併する障害者の歯科治療時の血圧管理 : 口腔内貼付ニトログリセリン製剤の効果
- 拡張型心筋症患者3症例の歯科治療のための全身管理
- 軽度知的障害を伴うトゥレット症候群患者の長期にわたる行動管理
- 下顎後退術における術中1回投与NSAIDsの術後鎮痛効果
- 重篤なアレルギー体質患児の全身麻酔経験 : 多数科の協力体制
- 術前診査で判明した甲状腺機能低下症(橋本病)患者の全身麻酔経験
- 当診療所での歯科衛生士の役割
- 当診療所における歯科衛生士による定期的なブラッシング指導の実態と効果
- 腹部X線写真より複数歯の誤飲が発見されたジストニアを伴う Cockayne 症候群の1症例
- 鎮静に多量のミダゾラムを必要とした脳腫瘍術後の1症例
- 障害者に対するプロポフォールを用いた鎮静法の紹介 : 歯科衛生士の役割
- 精神発達遅滞患者の治療時の協力状態と齲蝕罹患率との関係
- Fallot 四徴症術後のCATCH22症候群の重症心身障害者の低濃度セボフルラン併用笑気吸入法下の歯科治療経験
- 電動注射器の最適な注入速度の検討
- ラット体性感覚誘発電位による0.75%ロピバカインの浸潤麻酔効果の評価 : コンドロイチン硫酸Na添加による相違
- ラット体性感覚誘発電位の解析による3%メピバカインの浸潤麻酔効果の定量的評価
- 多糖類添加リドカインの浸潤麻酔効果 : ラット歯髄体性感覚誘発電位による検討
- 添加エピネフリン濃度の差がリドカインの浸潤麻酔効果に及ぼす影響 : ラット歯髄刺激による体性感覚誘発電位における検討
- 家族が欠損補綴を希望する認知症患者への対応について考える : 治療経過の異なる2症例から
- 精神発達遅滞を伴う基底細胞母斑症候群患者の全身麻酔と鎮静法の検討
- 喉頭無力症・常染色体異常(6q-)患者の全身麻酔経験
- 訪問歯科診療の問題点
- 心房細動患者の頻脈発作に塩酸ピルジカイニドが奏効した一症例
- 全身麻酔からの覚醒時にフルマゼニル投与により不穏を来した不安神経症の患者の1例
- よりよい歯科用局所麻酔薬をめざして : 浸潤麻酔効果の検討
- アイゼンメンジャー症候群患者の歯科治療のための全身管理
- Coffin-Siris 症候群患者の歯科治療時の全身麻酔経験
- 非定型顔面痛患者における表面温と深部温について
- 口蓋扁桃部に嵌在した乳歯冠異物の1例
- 3pトリソミー患者の歯科治療のための全身麻酔
- 院内救急システム改善の契機となった一過性の洞停止を呈した歯科患者の1症例
- 歯科治療時の異物事故についての検討 : 歯科医師に対するアンケート調査から
- 口腔外科手術における全身麻酔覚醒時に発作性心房細動を発症した1症例
- 局所麻酔下の手術中に多彩な心電図異常と呼吸停止をきたした筋緊張性ジストロフィー症患者の1例
- プロポフォールによる静脈内鎮静法によって興奮を生じた不安神経症患者の1症例
- 局所麻酔の再点検--局所麻酔を安全かつ確実に行うために (特集 インプラントにおける局所麻酔の再点検--安心・安全のためのポイント)
- 高齢者歯科診療におけるリスクマネージメント高齢者歯科治療中の緊急処置
- 知的障害者に対する定期的な口腔ケアの重要性 : 2例の症例報告
- 精神遅滞を有する頬部腫瘍患者のMRI検査のための全身麻酔経験