大学教育におけるデジタル・コンテンツの利用に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
高田 茂樹
関西学院大学
-
北橋 忠広
関西学院大学理工学部
-
高田 茂樹
関西学院大学情報メディア教育センター
-
武田 俊之
関西学院大学情報処理研究センター
-
奥野 卓司
関西学院大学社会学部
-
武田 俊之
情報メディア教育センター
-
奥野 卓司
関西学院大 社会
-
武田 俊之
関西学院大学
関連論文
- 携帯電話コミュニケーションから見た大学生の対人関係
- 携帯電話機種間による操作性の差異に関する研究 : 調査媒体としての携帯電話の可能性に関する研究2
- WWW上のJAVA教材を用いた統計教育とグリッドを用いた統計情報教育(E-elements in Statistics Education 統計教育における電子コンテンツ/システム, 日本計算機統計学会 第19回大会)
- スポーツ・インフォマティックスの研究 : アメリカンフットボール戦略解析システムFITERSの開発と実用化
- インターネットを利用した多国間授業
- インターネットを利用した多国間授業 : 国際会計の実験授業を経験して
- 大学教育におけるデジタル・コンテンツの利用に関する研究
- 情報教育を目的としたeLearning教材の研究
- マルチメディアを用いた教材開発の研究
- e-learningに関わるセキュリティの調査研究
- ロボットの生産性の研究 : 日本と韓国を比較して
- 小型コンピュータCricketを使ったマルチメディア・ワークショップの研究
- e-Learning導入に向けたコンテンツ開発の研究
- 産業用ロボットの経済分析
- E-Learning導入に向けたコンテンツ開発の研究(センターの研究活動(2003年度))
- Webサーバを利用した心理検査システム : 絵巻物による物語作成支援システム
- 中国の大学生にみる大学生自身の暴力と無視に関連する要因
- 巻物メタファを実現した心理検査支援システム (2004年情報学シンポジウム講演論文集--ユニバーサルとユビキタス) -- (ポスターセッション)
- 貝類のマルチメディアデータベースの構築 : 西宮市貝類館との共同研究
- 調査媒体としての携帯電話の可能性に関する研究
- 総合コース618「インターネット」の内容と教育効果
- マイクロ・メインフレーム接続を活用した研究者環境の改善 : 日経NEEDSマクロデータを用いたKGMMLの開発
- 外食, 調理済み・半調理済み食品, 手作り料理のイメージとその実態に関する調査研究(第1報) : イメージについて
- スポーツ・インフォマティックスの研究
- 電子メディア社会における情報遺漏のリスク認知に関する社会心理学的研究(2) : ホームページに個人情報を載せることに対するリスク認知の検討
- 関西学院大学における情報処理教育の現状 : コンピュータ基礎・講義1年目を終えて
- 講義科目への情報技術の導入 ([関西学院大学情報メディア教育]センターの研究活動(2007年度))
- 学習基盤システムに関する研究 ([関西学院大学情報メディア教育]センターの研究活動(2007年度))
- 学習基盤システムに関する研究 ([関西学院大学情報メディア教育]センターの研究活動(2008年度))
- 日本語テキスト処理ライブラリJLTKの開発
- グリッドアプリケーションの研究と開発
- グリッドコンピューティング環境の構築と評価
- 計算アプリケーションの並列化の研究
- 小型コンピューターCricketを使ったマルチメディア・ワークショップの研究(センターの研究活動(2003年度))
- IT Fluencyとプロジェクト学習・プログラミング教育
- 関心主導モデルを用いた分散協調学習システムのアーキテクチャ
- ネットワーク管理システムの課題
- データ分析教育のためのデータベース構築
- Mail-enabled applicationをベースとした学習環境
- MIMEを教材のフォーマットに応用したマルチメディアオーサリングシステム
- 「地域遺伝子」活性化の重要性--欧米と日本の地域ITSをめぐって (T&B SPECIAL 地域ITSの展開のために)
- ドイツの自動車産業におけるITSと環境技術 : 自動車文化の国際比較
- 第三の社会 : 情報メデイアによる家庭と産業の変容
- 「モバイル・マルチメディア」の社会的影響に関する研究
- 高等教育におけるデータの活用と課題
- ネットワークのリスク管理を考慮した情報教育
- インタ-ネットを利用した多国間授業