53.マルチメディアを利用した防災教育ゲームの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:本研究では、小学生を対象にした防災教育のツールに取り組んだ。ツールとしては、小学校にも家庭にも普及しつつあるパソコンをベースに動くマルチメデイア作品という形をとり、ゲームとして小学生が楽しみながら、防災知識を身につけることができるものをめざした。災害にもいろいろな種類があるが、ここでは地震災害を取り上げた。方法:地震防災に関する検討課題として、(1)地震のしくみを知る(2)地震直後の心構えを知る(3)被災後2日めぐらいまでの生活を知る(4)普段の心構えと安全な街について知る という4つのテーマを設定し、それぞれについて、大学生のグループにマルチメデイア作品の作成をまかせ、途中で何回か筆者らが作品を見ながら、検討を加えるという方法をとった。既存のパソコン用オーサリングソフトウェアを使用し、ほぼ1年の期間を費やした。結論:各担当グループに自由な発想で作品を作成するよう促した結果、コンピュータグラフィツクスを駆使したものや、子供の絵日記風に仕上げたもの、アドベンチャーゲームのような仕上がりのもの、クイズ形式のもの等のいろいろな形態のマルチメディア作品が試作できた。今回、それらの試作品を発表するが、どのような形で防災教育を行うのがより効果的なのかを探るための手がかりが出来た段階である。今後は実際の小学生等に試してもらう機会をもち、使用感をききながら改善していく予定である。
著者
-
小坂 俊吉
東京都立大学大学院工学研究科
-
加藤 孝明
東京大学工学部都市工学科
-
小坂 俊吉
東京都立大学工学部土木工学科
-
斎藤 裕美
多摩大学経営情報学科
-
齋藤 裕美
多摩大学経営情報学部経営情報学科
-
齋藤 裕美
多摩大学経営情報学部
関連論文
- 19.2000年有珠山噴火における住民避難行動(E.突発災害・事故,口頭発表,一般論文発表)
- 25. 木造密集市街地の防火に関する整備目標と性能評価の方法 : 東京都における検討事例の紹介(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 9.地震災害時の高齢者支援ネットワークシステムの構築 : その1 システムのイメージとデータ収集(C.防災計画と対策,ポスター発表,一般論文発表)
- 地震による生活支障の評価とその応用(1) : 評価指標の構成と1995年兵庫県南部地震での事例調査
- 供給系ライフラインの震害による生活支障(3)評価法の改善と1995年兵庫県南部地震への適用 (特集 最近の地震災害と防災課題)
- 60. ライフラインの耐震化による短期的避難需要の低減(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- ライフラインの震災対策による短期的避難需要の低減効果 (特集 都市直下の地震災害と防災対策)
- 69. ライフラインの耐震性向上による短期的避難需要の抑制効果(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 26. 建物被害およびライフライン震害との関連でみた避難者の発生状況(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 阪神・淡路大震災における社会福祉施設の応急対応と支援活動
- 阪神・淡路大震災における社会福祉施設の被害と応急対応
- 5007 1995年兵庫県南部地震における社会福祉施設の被害と応急生活に関する検討(建築計画)
- 地震時の危機管理 -阪神・淡路大震災における広域消防応援と高齢者救援の実態-
- 35. 高齢化社会における地震防災課題の抽出 : 阪神・淡路大震災の実態と東京近郊都市の防災対策調査から
- 38. 地震防災庁内ワークショップ : 市町村における災害環境の共通理解と防災対策の有機的連携のために
- 都市環境の安全性と居住性に関する居住者評価の国際比較研究-大都市における防災まちづくりと居住環境整備の展開を目指して-
- 35. 災害時の広域避難行動の整理 : 災害イメージの構築へ向けて
- 地震による死者・負傷者の予測 (都市の地震災害想定技法)
- 酒田大火における被災者の生活復興過程に関する研究
- 酒田大火被災者による復興市街地の評価に関する研究
- 酒田大火10年間の復興過程に関する調査 (都市防災研究-12-)
- 7335 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その3) : 対象3地域の現況の比較
- 7146 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その2) : 対象地域の地震被害想定
- 7145 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その1) : 対象地域の現況の把握
- 神戸・区画整理事業地区の復興まちづくりの実態 : 「まちづくり提案」に着目した協議会活動資料の分析を通して
- ランダム効用理論に基づく住宅の耐震補強に関する選択行動分析
- 部隊運用を含めた震災消防活動のシミュレータの開発
- 12.アンケート調査による住民の地震リスク認識の地域特性の研究 : 東京の山の手地区と下町地区の比較(B.被災者の自立と社会的支援 D.都市施設の防災性向上と許容リスク,口頭発表,一般論文発表)
- 7397 市街地の将来的推移を考慮した地震被害予測 : 将来の危険地区の把握
- 53.マルチメディアを利用した防災教育ゲームの研究
- 大縮尺のGISを用いた微視的地震被害想定
- 7177 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その6) : GISによるアンケート調査結果の分析
- 7300 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究 (その5) : 地震災害に関する居住者の意識調査
- 地震による負傷者について--1982年浦河沖地震を例とした予備的考察-1- (震災予防研究-6-)
- 大都市における地域防災組織の実情と住民の地震災害対応行動に関する研究 (震災予防研究-7-)
- 共同体, 都市, そして浮遊する郊外
- 7112 駅周辺変化に対応する駅利用者予測に関する研究(その4) : 事務所ビルの利用人員とその時刻変動
- 2000年有珠火山災害現地調査速報(調査企画委員会コーナー,ポスター発表)
- 道路閉塞からみた地区レベル街路網の防災性能評価手法の提案
- マルチメディア時代の都市づくり
- 3001 阪神淡路大震災における耐火及び準耐火建築物の火災被害状況
- バーチャルマーケット上のビジネスゲームの構築 : 多摩大式経済経営シミュレーターの基本構想
- 1983年日本海中部地震の負傷者-1- (震災予防研究-7-)
- 7320 震災時の瓦礫処分の計画手法に関する基礎的検討 (その2) : 瓦礫発生量の推計と処分手法の検討
- 7319 震災時の瓦礫処分の計画手法に関する基礎的検討 (その1) : 過去の災害事例調査と瓦礫発生原単位の検討
- 地震による負傷者の発生--おもに負傷者発生率と震度の関係について
- 1983年日本海中部地震の負傷者-2- (都市防災研究-8-〔特集「震災予防研究」の改題〕)