35. 災害時の広域避難行動の整理 : 災害イメージの構築へ向けて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 19.2000年有珠山噴火における住民避難行動(E.突発災害・事故,口頭発表,一般論文発表)
- 9.地震災害時の高齢者支援ネットワークシステムの構築 : その1 システムのイメージとデータ収集(C.防災計画と対策,ポスター発表,一般論文発表)
- 地震による生活支障の評価とその応用(1) : 評価指標の構成と1995年兵庫県南部地震での事例調査
- 供給系ライフラインの震害による生活支障(3)評価法の改善と1995年兵庫県南部地震への適用 (特集 最近の地震災害と防災課題)
- 60. ライフラインの耐震化による短期的避難需要の低減(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- ライフラインの震災対策による短期的避難需要の低減効果 (特集 都市直下の地震災害と防災対策)
- 69. ライフラインの耐震性向上による短期的避難需要の抑制効果(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 26. 建物被害およびライフライン震害との関連でみた避難者の発生状況(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 阪神・淡路大震災における社会福祉施設の応急対応と支援活動
- 阪神・淡路大震災における社会福祉施設の被害と応急対応