治療の不開始または停止 : 生命尊重と自己決定権の間(内科医の立場から,シンポジウム 日本の医療とリベラリズム-患者の位置づけから共通基準の形成まで-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Death with dignity and euthanasia have been discussed in conjunction with misery in the dying process. Lack of understanding of terminal care may be contributed to on-going confusion in discussions of this issue. For example, pro-life groups often make the criticism that self-determination involving withholding or withdrawing life-sustaining treatment from terminal patients undermines the value of human life. This criticism is not valid. Life-sustaining treatments in the terminal stage are performed without medical evidence of effectiveness, and are hence called extraordinary treatments. Since there is no definite treatment option in the terminal stage, any method can be chosen from available teratments. Even if a patient chooses withholding or withdrawing life-sustaining treatment, no other person can object to the decision because nobody is morally obliged to receive uncertain extraordinary treatment for mere prolongation of the dying process. Here, self determination does not devalue human life. Rather, life and self-determination can be compatible when a terminal patient is cared for with evidence-based medicine.
- 日本医学哲学・倫理学会の論文
- 1998-10-01
著者
関連論文
- 第1学年次を対象とする症例を用いた「医の倫理」教育の成果について
- Voluntary Euthanasia : Comparisons between Japanese Doctors and Australian Doctors about Attitudes and Experiences
- 「医の倫理」教育におけるテュータによる評価の意義について
- 「医の倫理」教育について学生からみた評価
- 糖代謝異常を伴った重症白己免疫性肝炎に対する白血球除去療法とビリルビン吸着療法による免疫異常, 黄疸の改善
- 潰瘍性大腸炎治療における顆粒球吸着療法の有効性メカニズムについて(接着分子,Mac-1とLECAM-1の変動より) : ビーズを用いた白血球系細胞除去療法
- 白血球除去療法にて改善を認めたCREST症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変の一例
- こんなときどうする?(3)患者さんへ事実とは異なる説明を家族から要望された時
- こんなとき どうする?(2)不治の説明後も抗がん剤治療に幻想を持つ患者さんと家族
- こんなときどうする?(1)がんの再発を告げられず希望をもつ患者さん
- ビタミンD誘導体22-Oxa-1, 25(OH)_2D_3の実験胃・大腸癌発生への影響(発癌(実験))
- 日本の臨床試験の質評価に関する研究(1)背景因子の検討
- ポラプレジング(プロマック顆粒)承認上の問題点
- リーダーナースのお悩み解消 後輩指導のツボ(2)まず病態生理をたたき込め--胃切除後症候群を例に
- Helicobacter pylori感染は胃癌発生を促進するのか
- 抗インフルエンザウイルス薬の評価 (特集 インフルエンザをどう診るか)
- 治療の不開始または停止 : 生命尊重と自己決定権の間(内科医の立場から,シンポジウム 日本の医療とリベラリズム-患者の位置づけから共通基準の形成まで-)
- 安楽死と末期医療(第9回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
- とくに除菌治療に関して
- Helicobacter pyloriの発癌細菌としてのWHO認定経緯と問題点
- Helicobacter pylori と胃癌
- 不安、抑うつ (特集 癌化学療法 副作用のベストケア) -- (癌化学療法の副作用ケアのスタンダード)
- 日本宗教界の終末期医療への態様--388包括宗教法人へのアンケート調査結果から
- 臨床倫理に立ちはだかる現代の諸問題 (特集 ナースが対処すべき倫理的諸問題)
- Q&A(88)インフォームド・コンセント
- 女性内科シリーズ MRSA院内感染
- 患者へ悪い知らせを伝えるときの"Do's & Don'ts"! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 3.血漿交換と白血球除去療法が有効であったウイルス混合感染による重症急性肝炎の一例(第1セッション:肝臓・血液・(神経)疾患へのアフェレシス治療,一般演題,日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)