定期健康診断に基づいた仙台大学学生の体重区分と血圧
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We examined the relationships between the body weight and blood pressure of Sendai University students (1,868, male/female; 1,176/692) who underwent annual medical check-up in 2006. They were divided into four groups based on body mass index (BMI) : BMI < 18.5, 18.5 ≦ BMI < 25.0, 25.0 ≦ BMI < 30.0, and 30.0 ≦ BMI. Hypertension was defined as systolic blood pressure ≧ 140 mmHg and/or diastolic blood pressure ≧ 90 mmHg. Hypertension was observed in 7.7% and 0.7% of the male and female students, respectively. Systolic and di-astolic blood pressures increased in accordance with the increase in body weight of both male and female stu-dents. However, systolic and diastolic blood pressures were not significantly different among three groups of BMI < 30.0. Systolic and diastolic blood pressures in the group of 30.0 ≦ BMI were significantly higher than those of the other three groups in both male and female students. Therefore, it is important to obtain information concerning the blood pressure of overweight students, especially those who specialized in sports.
- 仙台大学の論文
著者
関連論文
- ボート選手の試合期における呼吸筋トレーニングの有用性に関する検討
- 14-5-F401-5 体育大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討V : 食事頻度調査結果から見られた食生活状況(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 生涯スポーツとしてのボールルームダンスの生理的効果について(第2報) : ダンスプログラミングに着目して
- ノルディックウオーキングにおける有酸素運動強度に関する研究 : 高齢者男性を対象として
- 仙台大学学生食堂システムを用いた女子選手に対する栄養指導方法の検討 : 定食を利用した場合
- 知的能力開発プログラムによる人材育成事業の取組み : 北海道上川北部地域におけるこどもスポーツ大学の活動実践報告
- 09-7-K402-10 スケルトン滑走中の心拍数、映像、タイム分析からみた長野スパイラルのコース特性(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 高齢ゲートボール実施者の10年後の体力変動
- 運動習慣を有する高齢者の体力に関する研究 : ゲートボール実施者を対象として
- 216.総トレーニング量の変動が陸上短距離選手のコンディションに与える影響
- 11-20-K207-08 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討IV : サポート対象選手に対する体重調節の指導の現状(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-20-K207-07 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討III : 食事を媒体とした栄養指導の効果(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 仙台大学 運動栄養サポート研究会の活動 I : 研究会の目的、組織、現状
- 11-24-ダンス-16 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討II : サポート対象選手の食生活調査結果より(11 体育科教育,一般研究発表)
- 11-24-ダンス-15 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討I : 当研究会の現状と将来(11 体育科教育,一般研究発表)
- 14介-1A-K05 体育系大学の発足した運動栄養サポート研究会の在リ方についての検討VIII : 栄養サポート活動が対象選手の食生活・競技生活に与える影響(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 11-11-10106-2 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討VI : 本研究会の活動が学生の主観的成長感に及ぼす影響(体育科教育学4,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 04-25-53A03-03 高齢者(87歳男子)の体力および定負荷運動に対する呼吸循環応答の28年間の推移(04 運動生理学,一般研究発表)
- 047S21808 活動的高齢者(81歳・男子)の20年間にわたる体力の推移
- 1回30分以上週2回以上の運動を1年以上継続している高齢者の体力特性
- 低酸素環境を利用したトレーニングの繰り返し効果とストレス応答
- 14-5-F401-2 運動習慣を持つ高齢者の健康・体力(2) : 新体力テストからみた高齢者の体力の現状(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 定期健康診断に基づいた仙台大学学生の体重区分と血圧
- ノルディックウォーキング初心者における運動中の心拍数と主観的運動強度
- 14-27-K307-7 体育系大学に発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討VII : 本研究会栄養支援活動に対する現場運動部指導者の満足度調査結果(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 海浜における水泳実習の安全管理に関する研究--泳力の劣る実習生を対象としたコンディション評価システムの検討
- 泳力の劣る海浜実習生のコンディション評価
- 70B10702 遠泳中に痙攣をおこした海浜実習生のコンディション
- 70B20808 総トレーニング量の変動が陸上長距離選手のコンディションに与える影響
- 04-12-153-15 食事バランスガイドを用いた2年間にわたる大学生女子スケルトン選手の栄養サポート(運動生理学3,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 04-19-T001-03 サイクリングとランニングの複合運動中における呼吸循環応答(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 8. 活動的高齢者(87歳・男子)の28年間にわたる体力の推移(第15回日本体力医学会東北地方会)
- BMIからみた仙台大学女子学生の38年間の体格の推移
- 肥満学生に対する栄養指導の現状とその問題点
- 084T60130 体育大学に在籍する女子学生におけるBMIの動向(08.測定評価,一般研究発表)
- 14-26-西体-8 運動時におけるスパッツ着用の効果に関する検討(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 海浜実習におけるコンディション評価システムに関する研究
- 095E31003 シーズン中における柔道選手のパワー出力の変動とコンディション
- 総トレーニング量の変動が陸上競技選手のコンディションに与える影響
- 14介-26-ポ-32 高齢者の体格・体力に関する日本-フィンランドの比較(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-26-口-07 体育系大学の発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討IX : 監督、選手、栄養指導者間における評価の比較(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-24-ポ-12 運動習慣のある高地居住高齢者の形態・体力特性(介護福祉・健康づくり,ポスター発表,一般研究発表抄録)