8 化学放射線療法が奏効した進行外陰癌・膣癌の3症例(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
青木 陽一
琉球大学
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
土田 恵美子
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
西野 幸治
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
八幡 哲郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
藤田 和之
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
青木 陽一
琉球大学医学部器官病態医科学講座 女性・生殖医学分野
-
笹井 啓資
新潟大学医歯学総合研究科腫瘍放射線医学部門
-
笹井 啓資
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
笹井 啓資
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
鈴木 美奈
長岡赤十字病院
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
笹本 龍太
新潟大学医歯学総合病院放射線科
-
田村 希
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
鈴木 美奈
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
藤田 和之
新潟大学 大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
藤田 和之
新潟大学医学部附属病院 産科婦人科
-
笹井 啓資
新潟大学医学部放射線医学講座
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子細胞医学遺伝子制御講座生殖器官制御学
-
土田 恵美子
新潟大学医学部放射線科
-
笹本 龍太
新潟大学医学部放射線医学教室
関連論文
- 子宮頸癌,子宮体癌,子宮体部肉腫,外陰癌の新しいFIGO進行期分類についての解説
- 婦人科腫瘍委員会(平成21年度各種委員会活動報告)
- P3-418 予防的大動脈バルーン留置を併用し帝王切開を行った前置癒着胎盤の2症例(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-89 当期芍薬散の産褥期乳汁分泌への影響 : ランダム化並行群間比較試験(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 4 最近経験した先天性サイトメガロウイルス感染症の2例(I.一般演題,第15回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 1 多発奇形,汎血球減少を呈した先天性骨髄異形成症候群の新生児例(I.一般演題,第15回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 新潟大学附属病院周産母子センターNICUにおけるMRSA(メチシリン耐性ブドウ球菌)感染の現状と対策
- P2-171 高齢子宮頸癌症例に対する小骨盤照射野による放射線治療の検討(Group64 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-320 当科での40歳以上のIVF治療成績に関する検討(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-155 PET-CTを施行した子宮頸癌症例に関する検査結果と治療,予後についての検討(Group19 婦人科腫瘍画像診断2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 消化管
- 喫煙と子宮頸癌
- 子宮頸癌発症に及ぼす喫煙の影響とグルタチオンSトランスフェラーゼM1遺伝子多型との関連について
- 5 ゲノムワイド相関解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- P1-40 子宮頸癌の発症に及ぼす喫煙の影響と毒物代謝酵素遺伝子多型との関連について(Group1 子宮頸部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6 精巣組織における遺伝子発現解析およびDNA相関解析による乏精子症の解明(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- P3-263 Capecitabine投与による絨毛癌再発後長期生存の1例(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-228 局所進行子宮頸部腺癌に対するPaclitaxel,CDDPを用いたConcurrent Chemoradiotherapy(CCRT)による治療成績(Group71 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-170 子宮頸癌 総腸骨リンパ節/傍大動脈リンパ節腫大例に対するPaclitaxel+Cisplatin先行Concurrent Chemoradiotherapy(CCRT)によるPilot study(Group64 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-164 当科における子宮頸癌III-IVa期に対するConcurrent chemoradiotherapyの臨床的検討(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11 当科での子宮頸部円錐切除術施行例の検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-37 若年子宮体癌症例に対する妊孕能温存治療としての高用量Metroxyprogesterone acetate(MPA)療法(Group5 子宮体部悪性腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-155 当科における境界悪性卵巣腫瘍,卵巣癌に対する妊孕能温存手術についての検討(Group111 卵巣腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10 当院における局所進行子宮頸癌に対するConcurrent chemoradiationの副作用と治療成績に関する検討(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-2 局所進行子宮頸部腺癌に対するPaclitaxel,CDDPを用いたConcurrent Chemoradiotherapyによる治療成績(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-8 当科における子宮頸癌の臨床的検討 : 若年症例の臨床的特徴に(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 9 鏡視下手術を施行した出生前診断腹腔内嚢胞性疾患の2例(I.一般演題,第15回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 周産期異常の修復・再建医療-消化管
- 部分胞状奇胎の疫学的, 臨床病理学的検討
- 過去30年間の自験新生児外科症例における低出生体重児例の推移と問題点
- いわゆる子宮頸癌 Ibocc 症例における臨床病理学的検討 : 多施設共同研究
- 12 当院における限局性前立腺癌に対する根治的治療として,前立腺全摘術と外照射療法の比較検討(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- OP-162 限局性前立腺癌患者に対する前立腺全摘術と外照射療法の比較検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- P2-263 両側卵管疎通性のある不妊症例に対する腹腔鏡手術は有用か(Group66 内視鏡下手術,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-275 Conventional IVFとICSIにおける妊娠予後・新生児予後に関する検討(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-273 子宮内腔endotoxin値はIVF-ET成績に影響を与えるか(Group65 生殖生理・病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-466 帝王切開瘢痕部妊娠に対して子宮温存治療に成功し得た5例の検討(Group57 胎盤5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-361 子宮卵管造影検査が甲状腺機能に与える影響についての検討(Group42 不妊・生殖補助医療2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 8 化学放射線療法が奏効した進行外陰癌・膣癌の3症例(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 14 AFP・CEA高値を示し診断に苦慮したKrukenberg腫瘍の一例(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 12 外陰癌IV期に対するChemoradiationの経験(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- (2)悪性卵巣腫瘍(組織分類・期別分類)((5)卵巣の腫瘍・類腫瘍)(6.腫瘍と類腫瘍)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- 外陰 Paget 病に対するレーザー病巣切除術
- 外陰 Aggressive angiomyxoma の1例
- P-12 子宮体癌におけるHeparanaseの発現と臨床病理学的因子との関連に関する検討
- 134 悪性上皮性卵巣腫瘍におけるFas, Fas Ligand及びBcl-2の発現に関する研究
- 9 子宮体癌 III 期症例に対する術後補助 CAP 療法の検討(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- P-30 子宮体部類内膜腺癌におけるFas Ligandの発現と病理組織学的因子との関連に関する研究
- 外陰基底細胞癌の2例
- P-17 子宮頚部腺癌におけるFas Ligandの発現とリンパ節転移および予後との関連に関する研究
- 卵巣の成熟・未熟奇形腫の鑑別診断に関する検討
- P-172 婦人科癌化学療法時の末梢血幹細胞採取に関する検討
- 悪性腫瘍 (特集 周産期医療に必要な遺伝子の知識ABC) -- (遺伝子治療の現況)
- P-285 絨毛癌細胞におけるHGF receptorの発現とシグナル伝達に関する解析
- 7 胸腔ドレナージにより再膨張性肺水腫を発症したと思われる非免疫性胎児水腫の2例(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 妊娠時の服薬カウンセリングに関するデータベースの構築がもたらす効果
- 6 自己免疫異常を伴った不育症症例に対する柴苓湯療法の有効性に関する検討(第613回新潟医学会,外科系領域における漢方治療の現況)
- 食道癌の脳転移 : 臨床像と治療成績
- 10 当科における先天性横隔膜ヘルニアの出生前評価と予後の実際(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 消化管
- 腹水細胞診で推定した卵巣原発異所性癌肉腫の1例
- P2-175 当科で治療した腟癌症例の検討(Group124 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-33 Concurrent chemoradiotherapy(CCR)を行った子宮頸癌において血清SCC値は再発の予知因子となりうるか(Group105 子宮頸部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 12. 悪性腫瘍による気道狭窄に対してステント留置を行った 2 症例(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- テストステロン投与によるラット脛骨骨形態および骨髄脂肪形態の変化
- 卵巣摘出によるラット脛骨・腰椎の骨髄脂肪形態の変化
- 8 中枢神経領域の放射線治療後に発生した二次性腫瘍の検討(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 10 セシウム針による婦人科領域の組織内照射(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 8 甲状腺癌の治療成績(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- IV-2 小細胞肺癌(LD)の治療戦略 : 放射線科の立場から(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- 13 食道癌化学放射線療法の前に化学療法を施行された症例の検討(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- (2)悪性卵巣腫瘍(組織分類・期別分類)(4)卵巣の腫瘍・類腫瘍,8.腫瘍と類腫瘍,E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 3) 卵巣腫蕩(5. 婦人科腫瘍合併妊婦の取り扱い,クリニカルカンファレンス(一般診療・その他),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-176 上皮性卵巣癌に対する初回治療T-J Biweekly療法(Paclitaxel-Carboplatin併用隔週投与法)の多施設共同研究(Group 23 卵巣腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮癌における卵巣転移に関する検討
- 4. 腫瘍 : a. 腫瘍免疫 : 最近の知見と治療への展望
- 診療 子宮腔長が短い子宮頸癌の放射線治療成績
- 婦人科腫瘍委員会
- P2-40 子宮頸癌に対するConcurrent Chemoradiotherapy : 当科における10年の経験から(Group105 子宮頸部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血清hCG-like substanceがBuserelin投与によって抑制される可能性 : 絨毛癌の寛解判定と関連して
- 絨毛細胞に対する増殖・分化因子に関する解析
- 545 腫瘍内浸潤リンパ球(Tumor Infiltrating Lymphocytes)に対する固層化CD3抗体刺激および凍結保存の影響
- 463 絨毛細胞に対する増殖・分化因子に関する解析
- 18.満期正常分娩4ヶ月後に子宮頚部ポリープ状腫瘤として発見された妊娠性絨毛癌の一例 : 子宮頸部IV
- 46 腫瘍内浸潤リンパ球(Tumor Infiltrating Lymphocytes)に対する凍結保存条件及び化学療法後の至適投与時期の検討
- 421 レトロウイルスベクターを用いてサイトカイン遺伝子を導入した腫瘍内浸潤リンパ球による遺伝子治療の可能性
- P4-86 予防的大動脈balloon留置を併用しcesarean hysterectomyを行ったplacenta previa percretaの一例(Group103 合併症妊婦6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-523 向精神病服用妊婦から出生した新生児の管理(Group64 胎児・新生児5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 催奇形性における薬剤評価の検索率と関連性
- P2-16-15 当院における子宮体癌4b期症例の検討(Group103 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-15-26 当院における頭位-骨盤位双胎に対する分娩方法の検討(Group29 多胎妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-12-9 妊娠38週に急性心不全を発症した僧帽弁腱索断裂の一例(Group90 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-17 子宮頸部扁平上皮癌に対する同時化学放射線療法(CCRT)の治療成績と貧血が及ぼす影響(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-18 子宮頸部異形成上皮における喫煙がVEGF-C発現・病変の存続に及ぼす影響(高得点演題4 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-18 局所進行子宮頸癌に対するConcurrent Chemoradiotherapy(CCRT) : 当科における14年の経験から(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-26-3 当科を受診した不妊症例の初診後2年間の治療内容と妊娠・分娩転帰 : 適切な治療と妊娠率は得られたか(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科腫瘍委員会(平成22年度各種委員会活動報告)
- 婦人科腫瘍委員会(平成23年度専門委員会報告)
- 婦人科腫瘍委員会
- 4.CINの診断と管理(教育講演,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)